安全上の注意


最初に、この「安全上の注意」をよく読んでいただき、正しく使用してください。
人への危害や、財産への損害を未然に防止するため、必ず守る必要があることを説明しています。

 警告
 注意

図記号の意味

注意を促す記号です。 禁止を示す記号です。 必ず行うことを示す記号です。

警告

誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。

電源プラグ・電源コードは正しく使う

  • 電源プラグのほこりは定期的に取る
    ほこりがたまると、湿気などで絶縁不良になり、火災・感電の原因になります。
  • 電源プラグはコンセントの奥まで確実に差し込む
    ショートによる火災・感電の原因になります。
  • 電源プラグはすぐに抜くことができるように設置する
  • お手入れや移動のときは、必ず電源プラグをコンセントから抜き、本体差し込みプラグを本体から抜く
    感電やけがの原因になります。

  • ぬれた手で電源プラグや本体差し込みプラグの抜き差しをしない
    感電・やけど・けがの原因になります。

  • 雷が鳴り出したら電源コード、電源プラグに触れない
    感電の原因になります。

  • 乳幼児に電源プラグを触らせない
    けがや感電の原因になります。
  • 交流100V以外では使わない
  • 付属の電源コードを他の機器に接続しない
  • 付属以外の電源コードを本製品に接続しない
    火災・感電の原因になります。付属の電源コードは本製品専用です。
  • 海外で使用しない
    火災・感電の原因になります。本製品は日本国内専用です。船舶の電源や発電機、電圧の異なる海外の電源では使用しないでください。
  • 異常・故障時には、ただちに使用を中止し、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜く
    発煙・火災・感電のおそれがあります。

 

〔異常の例〕

- 異常な音やにおいがする

- けむりが出ている

- 内部に水や異物が入った

- 本製品を落としたり、一部を破損した

- 正常に動作しない(画面が映らない)

- 電源コードに傷がある、コンセントの差し込みがゆるい

 使用を中止し、お買い上げの販売店または法人専用 映像お問合せ窓口(  電話をかける)へお問い合わせください。

  • 電源コードを束ねて通電しない
    過熱してやけど・火災の原因になります。
  • 電源コードを傷付けない
  • 電源プラグをコンセントから抜くときはコードを無理に引っ張らない
    コードが損傷し、火災や感電の原因になります。
  • 持ち運び時や収納時に電源コードを引っ張らない
    傷付ける、加工する、無理に曲げる、引っ張る、ねじる、重いものを載せる、挟み込むなどしないでください。電源コードが破損し、火災・感電の原因になります。
  • コンセントや延長コードなどの定格を超える使いかたをしない
    火災・感電の原因になります。

 

取り扱いについて 

  • 本製品は医療機器、原子力設備や機器、航空宇宙機器、輸送設備や機器などの人命に関わる設備や機器、及び高度な信頼性を必要とする設備や機器やシステムなどへの組み込みや使用は意図されておりません。これらの用途に本製品を使用され、人身事故、社会的障害などが生じても弊社はいかなる責任も負いかねます
  • 指定された温度、湿度、電源の仕様を守る
    火災・感電の原因になります。
  • 通風孔をふさがない
    火災の感電の原因になります。屋内の風通しの良い場所でご使用ください。

  • 分解・修理・改造をしない
    火災・感電・破裂・けが・動作不良の原因になります。修理技術者以外の方が修理を行うことは危険です。修理については、お買い上げの販売店または法人専用 映像お問合せ窓口(  電話をかける)にご相談ください。

  • 水をかけない、水がかかるような場所で使用しない
    火災・感電の原因になります。
  • 結露状態で使用しない
    故障の原因になります。
  • 内部に異物を入れない
    火災・感電の原因になります。
  • 熱器具のそばで使わない
    火災・感電・やけどの原因になります。
  • お子さまだけでさわらせない・使用させない
    けがの原因になります。
  • 電気衝撃のおそれがありますのでバックカバーを開けない
    中にはお客様が修理できる部品がございません。お買い上げの販売店にお問い合わせください。
  • 雨や湿気にセットの裏面を露出しない
    火災・感電の原因になります。
  • 画面を強く押したり、叩いたり、先のとがったもので押さない
    液晶ディスプレイが破損し、けがの原因になります。

 

 

設置について

  • 不安定な場所に設置しない
    ぐらついた台や傾いた台などに置くと、落下、転倒によるけがや家財の破損の原因になります。水平で安定した場所に設置してください。
  • 液体、ガス、固体にさらさない
    本製品の筐体は有機材料でできています。筐体が腐食する原因になります。
  • 本製品を水分や湿気の多い場所、直射日光の当たる場所、ホコリや油煙などの多い場所、車中や暖房器具のそばなどの高温となる場所に設置したり、保管しない
    故障・感電などの原因となることがあります。
  • 本製品に強い振動や衝撃を与えない
    故障・破損などの原因となることがあります。
  • 接地型コードの端子は必ず接続する
    本製品は 3線接地型コードを装着しております。 これは安全機能となります。
  • 外部アンテナあるいはケーブルシステムが製品に接続している場合は、サージ電圧や静電気から保護されるようにアンテナ及びケーブルシステムが接地されているか確認する
 

注意

誤った取り扱いをすると、人がけがをしたり、物的損害が発生する内容を示しています。

電源プラグ・電源コードは正しく使う

  • 長期間使わないときは、必ず電源コードを抜く
    絶縁低下による漏電により、火災・感電の原因になります。

設置について

  • 一点に集中的に荷重がかからないように設置する
    本体が外れて落下して、けがをするおそれがあります。