最初に、この「安全上の注意」をよくお読みいただき、正しくお使いください。
人への危害や、財産への損害を未然に防止するため、必ず守る必要があることを説明しています。
→ 警告
→ 注意
図記号の意味
 |
 |
 |
注意を促す記号です。 |
禁止を示す記号です。 |
必ず行うことを示す記号です。 |
 |
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。 |

|
誤った取り扱いをすると、人がけがをしたり、財産の損害が発生する内容を示しています。 |
 |
- 端子に汚れやほこりが付いている場合は、乾いた布で取り除いてから使用する
火災・故障の原因になります。
|
 |
- ケーブルはまっすぐ確実に差し込む
差し込みが不十分だと、発熱したりほこりが付いて火災や感電の原因になります。 ななめに差し込んだり、USB Type-A端子をお使いの際に向きを誤ると、破損・故障の原因になります。
- ケーブルを抜くときはプラグ部分を持って抜く
コード部分を引っ張ると破損・故障し、火災・感電の原因になります。
- 長時間使用しないときは、ケーブルを外す
火災・故障の原因になります。
|
 |
- バッテリーから液もれして皮膚や衣服に付着した場合は、直ちに水で洗い流す
目に入った場合はこすらずに水で洗った後、直ちに医師の診断を受けてください。 周辺に付着した場合は、液に直接触れないよう注意して拭き取ってください。
|