最初に、この「安全上の注意」をよくお読みいただき、正しくお使いください。
人への危害や、財産への損害を未然に防止するため、必ず守る必要があることを説明しています。
→ 危険
→ 警告
→ 注意
図記号の意味
 |
注意を促す記号です。 |
 |
禁止を示す記号です。 |
 |
必ず行うことを示す記号です。 |
 |
危険 |
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負うおそれが高い、差し迫った内容を示しています。 |
バッテリーについての注意
 |
警告 |
誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。 |
充電アダプターは正しく使う
バッテリーについての注意
 |
- 電解液がもれたり、異臭がするときは、直ちに火気から遠ざける
引火するおそれがあります。
- 電解液が皮膚や衣服についたときは、すぐに洗い流す
皮膚炎や衣服の損傷の原因になります。
|
 |
- 電解液がもれたり、異臭がするときは、使用しない
発熱・発火・周囲の汚損の原因になります。
|
 |
注意 |
誤った取り扱いをすると、人がけがをしたり、財産の損害が発生するおそれがある内容を示しています。 |
 |
- 掃除以外の用途に使用しない
異常動作・火災の原因になります。
- 業務など家庭用以外で使用しない
本製品は家庭用として設計されています。 業務など家庭用以外で使用すると、火災などの原因になります。
|
 |
- 吸い込み口がふさがれたまま運転を続けない
- 排気口をふさがない
過熱による変形・故障・火災の原因になります。
|
 |
- 火気・暖房器具などに近づけない
吹き出す風で暖房器具の炎が大きくなり、火災などの原因になります。
|
 |
- 乗ったり、寄りかかったりしない
- 幼児の手の届く範囲では使用しない
- 子どもに遊ばせない
けがの原因になります。
- 屋外では使用しない
故障してショートや火災の原因になります。
|
 |
- 充電アダプターを抜くときは、充電コードを持たずに必ず充電アダプターを持って引き抜く
充電コードが破損し、火災・感電の原因になります。
- 使用後は、必ず電源プラグをコンセントから抜く
火災・感電の原因になります。
|
 |
- 使い捨てダストパックは純正品を使用する
当社純正品以外のダストパックを使用した場合、故障の原因になることがあります。また、ダストパックは正しく取り付けてください。
|
 |
- 破れた使い捨てダストパックは使わない
吸い込んだごみがまき散らされ、周囲の汚損や、健康を害する原因になります。
- 破損しているときは使用しない
けがの原因になります。修理については修理専用コール( 電話をかける)へご連絡ください。
- 運転中にダストパックを取り外さない
事故の原因になります。
|