アレルブロック allerblock

ご購入はこちらお問い合わせ
吉川翠 先生
都市居住環境研究所
吉川翠 先生

【経歴】
農学博士
オハイオ州立大学大学院昆虫学部卒業
元東京都立衛生研究所 主任研究員
(現 東京都健康安全研究センター)

【TV出演多数】
梅雨の季節、ダニ繁殖の季節には
多くのTV番組に出演される有名人です。

専門家に聞きました

家の中に生息するダニの生態や繁殖、ふとんの中のダニについて、吉川先生にお聞きしました。

  1. Q1
  2. Q2
  3. Q3
  4. Q4

Q1 布団の表面にはどのぐらいダニがいますか?

チリダニ

住む人の生活の仕方に影響されます。また、その他に住宅の構造、立地場所、建材・素材などにも影響されます。

ページのTOPへ

Q2 家の中に最も多い「チリダニ」について教えてください

チリダニって?

人を刺しませんが、アレルギー症の原因物質アレルゲンになります。
チリダニのフンのアレルギー活性は高く、吸い込むと
「目アレルギー」、「アレルギー性鼻炎」、「アレルギー性気管支喘息」、 「アトピー性皮膚炎」などを発症します。

チリダニ 湿度が増える梅雨時から、ダニの繁殖が一気に増加します。
チリダニのエサ、繁殖について教えてください
「寝具対策が重要です!」 アレルブロック 寝具3つの特長
ページのTOPへ

家の中の寝具やインテリアに生息するダニは、どのぐらいいますか?

家の中の寝具・インテリアの表面と内部のダニ数
ダニ数の表

家の中のダニは建材や素材に潜るので、チリダニも布団表面ダニ数からは想像も出来ないほどのダニが内部にいます。
いくら手入れをしても、内部のダニやフンをゼロにすることはできません。

ページのTOPへ

理想的な寝具の対策について教えてください

布団内部のダニやフンをゼロに近づけるには、布団を丸洗いした後、打ち直しするほかありません。
布団内部にダニが入りにくい側生地を使えば、内部のフンに悩ませられずに済みます。
羽毛布団や羊毛布団の生地は、ダウンや羊毛が外へ出ないように生地の目が細かくなっており、ダニもフンも入りにくいのです。

ePTFEラミネート加工を施した布団なら安心でしょう。 このような側生地の布団は、表面に掃除機をかけるだけでダニやフンを除去でき、お手入れが簡単で済みますので、理想的な布団側生地と言えます。

ページのTOPへ