ヘモグロビン強化週間
前回の更新から少し時間が空いてしまいましたが、ここ最近で一気に春ですね。花粉症の方々はきっと苦しんでおられることと思います。私も実は目が痒かったり、漕いでいると気付かぬうちに鼻水が垂れてきたりしてます。ただ、花粉症と認めるのがイヤで、昨日の夜寒かったしな~と自分自身を偽ろうとしています。さて先々週から再び戸田で合宿再開しています。今回は4月6日まで低酸素室に宿泊です。高度は前回と同じ2500m。血液の中で酸素を運んでくれるヘモグロビンを増やす事が目的なのですが、過去2回とも本人はいまいち実感が湧きません。ただ、採血などの検査結果を見ると、効果は現れているそうです。練習では、4月末のアジア最終予選に向けて、ダブルスカルでの練習が本格的に始まりました。ボートという競技は、ヒーローが生まれません。(シングルで勝ちつづけている、ものすごく強い選手は別かもしれませんが・・・)とくにダブルの他、フォア・エイトなど、何人かで漕ぐ種目では、乗っているボートは一つですから誰か一人が目立って、ヒーローになるということはありえないのです。ボートが究極のチームスポーツと言われる所以でもあります。が!練習をしていると、(特にボートの上にいるときは、)私は非常に熱くなりやすい性格でして。陸に上がってしばらくしてから、パートナーに対してもうチョットやさしく言うべきだったかな・・・とか、相手をもっと信頼して漕がないといけないな・・・とか、反省することもしばしば。ナショナルチームの女子の中じゃ、最年長のお姉さんなので、クールに対処しなくては!と思うのですが。残念ながら、まだまだ大人になりきれません。ヘモグロビンが増えて、脳にもっとたくさん酸素が行くようになったら、もうちょっとクールになれるかしら・・・と、低酸素室の効果をひそかに期待しています。