みなさんは1日何時間寝ていますか?
8時間寝ていれば、1日のうち3分の1にあたります。つまり、人生の3分の1をふとんの中で過ごしているのです。
アンケートでわかったふとんの悩み
毎日使っているふとんですが、ふとんに関するアンケート調査を実施したところ、
ふとんに関する悩みや不満が見えてきました。
アンケート1ふとんについてどのような不満がありますか?
【ふとんの不満ランキング】
| | 回答数 |
第1位 | 洗えない | 366 |
第2位 | 汚れが気になる(ダニやハウスダスト) | 321 |
第3位 | 通気性が悪い(湿気がこもる) | 166 |
第4位 | 腰が痛くなる | 119 |
第5位 | 耐久性がない・ヘタる | 117 |
: | : | : |
収納インテリアドットコム 2014年6月調べ
(回答数:1,449)
アンケート結果をみると、「洗えない」、「汚れが気になる(ダニやハウスダスト)」が1.2位となり、ふとんのお手入れに関する悩みが上位に上がりました。
やはり、肌に直接触れるふとんなので清潔であることが大切だと考えられます。
毎日使うふとんなのに清潔に使えていないということが一番の悩みです。
アンケート2ふとんをどのくらいの頻度で洗っていますか?
■2週に1回
■1か月に1回
■2・3か月に1回
■半年に1回
■1年に1回
■3年に1回
■洗っていない
収納インテリアドットコム 2014年6月調べ
(回答数:1,449)
清潔に使いたいとは思っていても、
77%の人が洗っていないという結果でした。
さらに、洗っていると回答した人も
洗う頻度は1か月〜1年に一回と頻繁に洗えず、
すぐにキレイにすることができません!
アンケート結果から見えてきたこと
・
・
・
本当は洗いたい、しかし洗うのは大変、、、
ふとんを洗うよりも、ふとんクリーナーで
手軽に、こまめに、ふとんをキレイにしませんか?
ふとんクリーナーの場合、
どのくらい掃除をすればいいのか、本当にキレイになっているのか、
どんなクリーナーを選べばいいのか等、
分かりにくいことがたくさんあります。
しかし、アイリスオーヤマのコードレスふとんクリーナーはこのような問題を解決する、新しいふとんクリーナーです。
Q1どのくらい掃除をすればキレイになるの?
A.ダニちりセンサーでキレイを実感!
布団のダニちりをランプでお知らせ
ダニちりセンサーにより、キレイになることを実感しながら、ふとんをお掃除することができます。
肉眼では認識することが困難なダニや花粉も、センサーなら見逃しません。
家の中で生息するダニの9割がチリダニという種類になります。チリダニは約300μmですが、ダニアレルゲンや花粉は50μm以下です。
20μmまで感知する※1「ダニちりセンサー」が微細なダニアレルゲンも見逃しません。
※1社内試験
ダニちりセンサー付きなら...
目に見えない細かいゴミもダニちりセンサーが反応します。
掃除完了をランプが教えてくれるので、確実に早くお掃除することができます。
汚れている部分はキレイになるまで、確認しながら掃除機をかけることができます。
今掛けている箇所が汚れているか判別することができるので、クリーナーをかけすぎることなく、無駄を省いて効率的にお掃除できます。
ダニちりセンサーでチェックしながら
コードレスふとんクリーナーを
かけてみました
※動画は8倍速で再生
センサーが赤く反応した襟元や足元は、何度も往復。グリーンになるまでしっかりお掃除しました。
こちらの敷き布団の場合、約2分半でお掃除完了しました!
※所要時間は布団の状況によって変わります。
Q2本当にきれいになっているの?
A.ハウスダスト除去率95%※を実現しました!
※ 3分間の試験。ダニ由来のアレルゲンを含むハウスダストを想定したテストダストを用いた社内基準での評価結果
素早く、確実にキレイになるアイリスオーヤマのコードレスふとんクリーナー。
キレイになる秘密は圧倒的な性能の高さにあります。
ふとんクリーナーの場合、床を掃除する掃除機と異なり、適切な吸引力とハウスダスト除去するバランスを重視しなければなりません。
ハウスダスト除去率95%を実現したコードレスふとんクリーナーの優れた機能をご紹介します。
-
ワイド吸い込み口でスピードお掃除!
吸い込み口の幅は約22cmと幅広なので、一度に広い面積をお掃除できます。
-
約6,000回/分のたたきでスピードお掃除!
強力な振動機構を搭載し、約6,000回/分を実現。
繊維の間に潜り込んだダニやゴミを浮き上がらせ、効率良く吸い込むことができます。
動画を再生≫
-
超吸引サイクロンヘッドでスピードお掃除!
サイクロンヘッド内で空気が高速回転し、表面の生地を痛めることなく強力な吸引力でハウスダストをかきとります。また、サイクロンヘッドにより、コードレスでも抜群の吸引力を維持。
Q3ふとんクリーナーは色々あるけど、いったいどれがいいの?
A.手軽に身近に使えるよう、
コードレス&コンパクト収納なふとんクリーナーを
選びませんか?
関連記事
-
ブログで人気の主婦に聞きました
第41回 『うちのこざんまい』の内野こめこさんが使ってみました
記事を読む≫
※「アイリス暮らし便利ナビ」へ移動します。
-
プクリン親子のどたばた日記
No.108 快適!実感!
コードレスふとんクリーナー
記事を読む≫
※「アイリス暮らし便利ナビ」へ移動します。
-
家電ママるかぽんの楽しい家電生活
第31回 ダニちりセンサーランプでお掃除欲UP!
記事を読む≫
※「アイリス暮らし便利ナビ」へ移動します。