低温調理についての注意

低温調理では高温による殺菌が出来ないため、
調理方法を誤ると食中毒となるリスクを伴います。
調理の際は以下の注意を守ってください。
  • ●調理前に手や器具をよく洗い、衛生的に調理してください。
  • ●食材は新鮮なものを使用し、調理に使用する密封袋は毎回新しいものを使用してください。
  • ●調理時には食材に直接手で触れないでください。
  • ●調理時・保存時は、菌が繁殖する5~55°Cの温度帯は避けるようにしてください。
  • ●調理後は粗熱を取った後90分以内にお召し上がりいただくか、冷蔵保存をしてお早めにお召し上がりください。

常温で長時間放置すると、食中毒のリスクが高まります。

食中毒菌等の死滅条件
細菌等 温度と加熱時間
腸管出血性大腸菌 75℃ 1分
カンピロバクター 75℃ 1分
サルモネラ属菌 75℃ 1分
リステリア 65℃ 数分
ノロウイルス 85~90℃ 90秒間以上

内閣府 食品安全委員会 広報誌「食品安全」第50号より引用より引用

食材の厚みによって必要な加熱時間が変わります。
レシピ記載の食材より厚い場合には特に注意してください。