採用サイトトップページへ

IRIS OHYAMA Recruit Site

menuclose

応用研究

店頭に並ぶ瞬間を楽しみに、
ゼロから携わる新製品開発。

2022年入社 / アイリスオーヤマ応用研究部本庄チーム

2022年入社
アイリスオーヤマ応用研究部本庄チーム

これまでの経歴

  • 2023年
    アイリスオーヤマ応用研究部に配属

仕事内容

不織布を使った新製品の立ち上げ業務に携わっています。新製品の開発は既存の製品に対する、「もっとこうだったらいいのに」という不満の声からスタートします。現在はそうした声を具体的に形にし、ラボレベルでの試作品を何度も作ってはブラッシュアップを図っている段階。量産化していくためには性能面だけでなく、コストの制約もクリアしたうえでベンチマーク品に勝てる製品づくりが求められます。社内でも開発した経験がある人間がいないため大変ですが、チームメンバーや開発部、事業部の方と議論しながら、ユーザー目線で良い商品を作るために、日々試行錯誤しています。

やりがい

自分のアイデアがそのまま製品に反映されるところにやりがいを感じます。試作品に日々触れていると、日常の何気ない場面で「こうした方が使いやすいのでは?」というアイデアが沸いてくることがあります。そうしたアイデアが試作品に落とし込まれ、少しずつ商品化に近づいていると思うと、自分が製品を開発しているという実感が湧いてきます。元々、私はモノづくりに携わる仕事がしたくてアイリスオーヤマに入社しました。様々な分野に用途展開することができ、身近な商品として店頭に並ぶ不織布製品にも魅力を感じています。不織布の新しい可能性を引き出す今の仕事に、わくわくしながら取り組んでいます。

今後の目標

現在担当している新商品を量産化まで導くことです。今後、試作・評価の段階を終えた後には、量産化するための製造設備をはじめとした新たな知識が求められます。仕事の難易度もぐんと上がりますが、自分で勉強したり、様々な方に教わったりしながら課題を一つずつクリアし、新商品が皆さまの手元に届く瞬間を見届けたいです。

1日のタイムスケジュール

  • 出社。メール、ジャーナルチェック

  • 朝礼

  • 実験、報告資料作成

  • 同僚と食堂でランチ

  • 実験、データ整理、報告資料作成

  • 翌日の準備、日報作成

  • 退社