
三現主義で会社の成長を支える、
物流部門のコンサルタント。
2021年入社 / 物流企画室 業務支援改善課監査 支援改善チーム

物流企画室 業務支援改善課監査 支援改善チーム
これまでの経歴
2021年
埼玉物流 メーカー物流課移動チームに配属2022年
物流企画室 業務支援改善課監査 支援改善チームに移動
仕事内容
物流企画室はアイリスオーヤマの物流の改善やフォローを行う部署です。アイリスオーヤマの工場では、生産、在庫管理、物流の全てを一貫して行っており、品目も年々拡充しています。目まぐるしく変化していく中で、物流が正しく機能しているかをチェックし、より効率的に現場が回るための仕組みづくりを行っています。例えば、出荷のチームと受け入れのチームで異なる要望が出たときに両者の意向を調整したり、実際に工場に足を運んで現場の方たちが作業しやすい高さや動線に棚組みを変更したりするなど、物流の品質の向上に努めています。
やりがい
物流企画室の仕事は、工場にとってのコンサル的な側面があります。これまで抱えていた問題が解決して作業がしやすくなったと感謝されることも多く、人の役に立てることにやりがいを感じています。また、現場の方のふだんの業務ではカバーしきれない課題について、営業部や事業部など他の部署とも掛け合いながら、「現場」「現物」「現状」の三現主義で全社物流が変化対応できるように心がけています。
今後の目標
全社の製造から得意先まで一貫した戦略を考えられる社員を目指しています。直近では食品事業が急成長していますが、これまでに扱っていない商材が増えると、物流の仕組みにも様々な変化が生じます。こうした変化に柔軟に対応できるのがアイリスオーヤマの強み。現場の仕組みの改善や、教育を通じた出荷・在庫品質改善に取り組んで、現場にも会社にも貢献できる社員になれるよう努力していきたいです。

1日のタイムスケジュール(シフト制)
出社
朝礼。現場巡回
ミーティング
現場でのヒアリング、実作業。
上司・後輩と食堂で昼食
現場や他部署との打ち合わせ
資料作成。改善提案のためのデータ分析・提案作成
退社