採用サイトトップページへ

IRIS OHYAMA Recruit Site

menuclose

物流

最後の砦として
物流の大動脈を請け負う。

2010年入社 / つくば工場 工場長

2010年入社
つくば工場 工場長

これまでの経歴

  • 2010年
    埼玉工場物流部に配属

  • 2015年
    3等級サブリーダー昇格 埼玉物流ベンダー責任者

  • 2019年
    4等級リーダー昇格 埼玉物流責任者

  • 2021年
    5等級昇格 物流企画室 着任

  • 2022年
    つくば工場副工場長 着任

  • 2023年
    6等級昇格 つくば工場工場長 着任

仕事内容

つくば工場の工場長として、工場の運営を行っています。全国各地に10カ所もの物流センターがあり、日本中どの場所にも迅速に商品を届けられるのがアイリスオーヤマの強み。つくば工場は、その中でも特に人口の多い関東エリアを中心とした、家電量販やBtoB向けの商品の物流を担っています。物流にとって重要なのはモノの流れをできるだけシンプルにすること。工場にはコンピュータ管理の自動倉庫が用いられていますが、お客様に喜んでもらえる商品を届けるために、工場内外の様々な部署と連携を図りながら日々の業務にあたっています。

やりがい

お客様の声を直接聞く機会はありませんが、工場はお客様の手元に商品を届ける最後の砦でもあります。1円でも1商品でも多く届けることで、工場として売上に貢献できたときにはやりがいを感じます。常に改善の余地があると思っているので、うまくいったと思うことは正直少ないですが、従業員とともに日々の業務を試行錯誤する中で、以前より良くなった時には喜びを感じます。

今後の目標

会社の企業理念でもある「会社が良くなると社員が良くなり、社員が良くなると会社が良くなる仕組みづくり」をモットーに、つくば工場を会社を引っ張っていける工場に育てたいです。つくば工場は2018年竣工の若い工場であり、地元採用のメンバーも数多くいます。工場の仕事は受け身の印象があるかもしれませんが、工場側からも会社に積極的にアイデアを提案し、自分自身と従業員と工場が一緒に成長していきたいです。

1日のタイムスケジュール(シフト制)

  • 出社

  • 朝礼

  • ミーティング。前日の実績確認

  • 各部署情報整理

  • 昼食

  • 昼礼。当日業務進捗確認

  • 情報整理。資料作成

  • 夕礼。当日業務進捗確認

  • 退社