
品質の向上と大量生産の
根幹を担う金型設計の仕事。
2008年入社 / アイリスオーヤマ金型設計部リーダー

アイリスオーヤマ金型設計部リーダー
これまでの経歴
2008年
角田工場成形課に配属2014年
金型設計部に異動2017年
サブリーダーに昇進2018年
大阪に転勤2022年
リーダーに昇進
仕事内容
金型とは文字通り製品を作るための大本となる金属の型のこと。安定した品質の商品を大量生産するために欠かすことのできない技術で、アイリスオーヤマでも家電製品から収納用品、ペットボトルまで、幅広い分野の根幹を支えています。私はその中でも家電製品の金型設計をメインに担当。開発部からの「こんな商品を作りたい」というモデルに対し、形状に問題がないかをチェックし、コストや品質、強度を考慮しながら金型の仕様を決めていきます。金型に樹脂を流す位置が少し変わるだけでも、品質に大きな差が出てしまうため、専門的な知識と技術が求められます。また、成形品の確認や現場での立ち上げ業務にも携わるため、製造系や中国の現場などとのやり取りも多い仕事です。
やりがい
全ての商品において金型の開発は不可欠です。また、ひとつの家電を生産するためにはいくつもの金型が必要となります。決められた納期内に高品質の金型を設計しなければならないのは大変ですが、その分、予測した通りに綺麗な仕上がりで成形品が出来上がった時や、商品として店舗に並んでいるのを見た時には大きな達成感を感じます。また、コストや成形品の品質、金型の強度などを考慮しながら、金型の仕様を細かく決められるのも金型設計の醍醐味。現在はリーダーの立場でもあり、部下の成長を感じた時にも嬉しく思います。
今後の目標
年に2回開催されている社内の評価会でグランプリを受賞することです。チーム一丸となって作業効率を上げるために取り組んだり、実績や能力の向上を目指したりすることで、評価してもらえる場が用意されているので、仕事のモチベーションに繋がっています。また、個人としては、金型設計部の部長を目指していきたいです。まだまだ不足していることがたくさんあるので、今後はさらに難しい金型の技術を身につけ、人としても成長し続けていきたいです。

1日のタイムスケジュール
出社。メールチェック
朝礼。ICジャーナル対応
リームリーダーミーティング
新型トライ情報確認、成形品確認
開発と新規案件打合せ
昼食
部下の業務進捗確認、資料作成
型図チェック
流動解析結果確認、製品形状修正依頼
新型案件スケジュール更新
退社
開発・デザイン・システムエンジニア系の社員紹介

チャンスに恵まれた
環境です。
2018年入社 / 家電開発部 / オフィス・乾燥機チーム / 商品企画・開発

業務を知ることで、
会社全体の仕組みを理解できる。
2016年入社 / システム部 開発課 システムエンジニア

スペック上の数値ではなく、
生活者の目線にこだわる。
2019年入社 / 家電開発部 白物家電課 / 洗濯機チーム

品質を守るだけでなく、向上させていく。
開発視点で攻めの品質管理を。
2020年入社 / 品質管理部 品質管理一課 / 調理季節夏家電チーム

商品開発とは、未到の地を切り拓くこと。
全ての経験が、私と会社の財産になる。
2015年入社 / 応用研究部

店頭に並ぶ瞬間を楽しみに、
ゼロから携わる新製品開発。
2022年入社 / アイリスオーヤマ応用研究部本庄チーム

無限の可能性と好奇心をやりがいに、独自の照明制御システムを開発。
2021年入社 / アイリスオーヤマLED・IoT開発部サブリーダー

安全第一とスピーディーな対応で、
たくさんの現場に明かりを灯す。
2021年入社 / アイリス電工工事本部工事部関西・中四国支店 大阪営業所

自分の意向を製品に反映できるのが大きなやりがい。
2018年入社 / アイリスオーヤマ家電開発部ソフト開発課

正確で素早いメンテナンスにより、
トラブルを未然に防ぐ。
2022年入社 / 富士小山製造部飲料課オペレーターチーム保全チーム

品質の向上と大量生産の
根幹を担う金型設計の仕事。
2008年入社 / アイリスオーヤマ金型設計部リーダー