るすばん機能
不在でも設定時間に
自動で点灯・消灯
在宅を装う事で防犯対策に

毎日繰り返し、ほぼ24時間毎に1回メモリ点灯し、約4時間後に消灯します。
2回目以降の点灯時刻は最初に設定した時刻の前後約30分の間でランダム(無作為)に点灯。
よりリアルに在宅を装うことで防犯対策に役立ちます。

- ※期間を決めて動作させることはできません。
- ※半灯とは、現在点灯している明るさの約半分の消費電力の明るさです。ただし、最小で点灯しているときの半灯は最小点灯のままとなります。
- ※常夜灯点灯中に消灯するときはピピッと音がしてお知らせすると共に、常夜灯(3分)→消灯と段階的に変化します。
- ※消灯したくない場合は、変化しているときにお好みの点灯状態にしてください。
設定方法
① るすばんボタンを1回押す
るすばん機能を設定する状態になります。
※1分以内に設定を完了しないと解除されます。解除された場合は、最初から設定しなおしてください。

② +/明るいボタンをるすばん機能で点灯させるまでの時間数と同じ回数押す
押し過ぎたときは、-/暗いボタンを押して戻すか、るすばんボタンをさらに2回押して、②(本項目)から時間を設定しなおしてください。
※るすばん、+/明るい、-/暗いボタン以外のボタンを押した場合、るすばん機能の設定を中止しますので、最初から設定しなおしてください。

③ もう1回、るすばんボタンを押す
ピーと音がしたあと、点灯するまでの時間数と同じ回数、ピッと確認のための音がして、設定が完了し、通常の操作状態に戻ります。

- ・るすばんボタンを1回押しただけでは動作しません。必ず時間を設定してからもう1回押してください。
- ・るすばん機能を設定するときは、1分以内に設定を完了(るすばんボタンをもう1回押す)しないと、解除されます。この場合は、最初から設定しなおしてください。
- ・設定できる時間は1時間単位で1時間から24時間までです。この範囲を超えた設定をしようとすると、設定前の時間のままピピッと音がして警告します。(このときの設定時間は、1時間または24時間です。)
- ・設定操作中に、るすばん、+/明るい、-/暗い以外のボタンを押すと、るすばん機能の設定を中止します。
解除方法
るすばんボタンを長押しする
ピッと音がして、しばらくしてからピーと音がすると、るすばん機能が解除されます。

-
注意
-
- ・自動で点灯・消灯しますので在宅を装う事ができますが、住居侵入や盗難などを阻止するものではありません。万が一被害にあわれても、責任は一切負いかねます。
- ・壁スイッチを切ったり、停電したりすると、るすばん機能は解除されます。(設定もリセットされます。)
- ・るすばん機能が解除されると設定時間(2回目以降は設定時刻)もリセットされます。
- ・全灯中やシーン点灯中にるすばん機能による点灯時刻になったときは、メモリ点灯には変わらずにそのままの状態で点灯し続けます。
- ・るすばん機能より、おやすみタイマーあるいは点灯タイマーの設定が優先されます。
- ・製品の仕様上、長期間るすばん機能を使うと点灯・消灯時間が大きくずれる場合があります。一週間ごとの再設定をおすすめします。