よくわかる高圧洗浄機 ビギナーズサイト

高圧洗浄機って

高圧洗浄機は、
本体に内蔵されたモーターとポンプで
高圧の水を作りだし、
それを噴射することで汚れを落とす機械。
ホースで手洗いするよりも、
圧倒的にラクに短時間で
汚れを落とすことができます。

高圧洗浄機の選び方

STEP1

使用する場所に
電源と水道はある?

高圧洗浄機の中でも
最も一般的なのが水道接続式。
本体を水道、コンセントに繋いで
使用します。

ある コード式
コード式
ケーブルがある分少し扱いが不便だが、
パワーがあるので汚れが落としやすく、
長時間の使用も可能
ない コードレス式
コードレス式
稼働時間は限られるが持ち運びが容易で、
電源がない場所でも使用できる

STEP2

給水方法から選ぼう

吸水方法は、水道接続式、タンク式、
自吸式の3種類あります。

一般的なタイプ水道接続式
水道接続式

・水道にホースをつないで直接吸引
・長時間の使用が可能

持ち運びに便利タンク式
タンク式

・備え付けのタンクに水を溜めて使用
・水場が近くになくても使える

アウトドア用としても人気自吸式
自吸式

・バケツに溜めた水を吸い上げて使用
・コンパクトな商品が多い

STEP3

使用する蛇口を確認しよう

水道を使う場合は蛇口の形をチェック!
特殊な形だとホースが
接続できないことがあります。

OK OK
NG NG
アダプターや蛇口の交換が必要な場合があります。

STEP4

用途に合わせて選ぼう

高圧洗浄機の洗浄力は、
吐出圧力×吐出水量」で
分かります。

吐出圧力
水を噴き出す力のこと。強いほど汚れを吹き飛ばしやすくなる
吐出水量
1時間あたりに噴射される水の量。多いほど広範囲の汚れを落としやすくなる
洗車

洗車

水流調節機能が搭載されている
機種を選ぶ

塗装剥げやへこみを防ぐためにも水流調節機能がついている機種がおすすめ
洗車用の回転ブラシや、洗剤を散布できるフォームノズルなどが
付いていれば別途購入する必要がありません。

おすすめの商品はこちら
外壁

外壁

洗浄力が強い機種を選ぶ

外壁や玄関先の頑固な汚れを落とすには、ある程度の水圧が必要です。
とくに外壁の場合、吐出圧力7MPa以上の高圧洗浄機が向いています。
屋外で使う場合は高圧ホースの長さや連続使用時間も重要!

おすすめの商品はこちら
ベランダ・お風呂場・窓

ベランダ・
お風呂場・窓

コンパクトな機種を選ぶ

限られたスペースで使う場合は、コンパクトさが重要!
大きすぎる機種は、清掃したい場所に持ち込めないおそれがあります。
マンションなどの集合住宅で使用する場合は静音性にも配慮しましょう。

おすすめの商品はこちら

STEP5

付属品とオプションパーツ
を確認しよう

水道と本体をつなぐホースと、ホースを水道に固定するホースバンドは必須
アイリスオーヤマの一部商品は付属しているので安心です。

デッキブラシ

デッキブラシ

ベランダや玄関前のタイルなどの清掃
タイルやデッキを水をブラシでこすりながら掃除できます

アンダーボディランス

アンダーボディランス

車の下回りなど手の届きにくい場所
車の下や手の届きにくい雨どいなどの洗浄に最適

回転ブラシ

回転ブラシ

車のタイヤや室外機回りの清掃
水を出すことで内側のブラシが自動回転し簡単に汚れを落とします。

※ホース・ホースバンド付属対象商品:FBN-301、FBN-401、FBN-60、FBN-601HG-D、FBN-502-D、FBN-701-D、FBN-702-D