フィリピン フィリピン

フィリピン [フィリピン]
日本からの旅行客も多く南国リゾート地として人気のあるセブ島を要する国フィリピンは塩味、甘味、酸味が強い料理が特徴。約350年間に及ぶ統治国であったスペインと昔から交流が盛んだった中国の食文化の影響を受けているといわれています。意外にもトウガラシなどの香辛料を多用せず、香味野菜やタマリンド、カラマンシーなどの柑橘類、魚介などの発酵調味料を使った料理が多いのも特徴です。また、ご飯に混ぜ合わせながら食べるのを前提としているため、全体的に濃い味付けの料理が多いといわれています。

#03 チキンアドボ

チキンアドボ ※ 盛り付けのイメージです。

商品の容量を右から選択

調理時間の目安:約50

  • 昇温15
  • 圧力調理5
  • 減圧30

材料・調味料

    • 鶏もも肉 1枚(300g)
    • にんにく 2片
    • 玉ねぎ 1/2個
    • お好みで
      • ゆで卵 適宜
      • 青ネギ 適宜
    • A
      • 黒こしょう(ホール) 20粒
      • しょうゆ 大さじ2
      • 大さじ2
      • 黒糖 大さじ1/2
      • ローリエ 1枚

調理時間の目安:約50

  • 昇温15
  • 圧力調理5
  • 減圧30

材料・調味料

    • 鶏もも肉 2枚(500g)
    • にんにく 2片
    • 玉ねぎ 1個
    • お好みで
      • ゆで卵 適宜
      • 青ネギ 適宜
    • A
      • 黒こしょう(ホール) 25粒
      • しょうゆ 大さじ3
      • 大さじ3
      • 黒糖 大さじ1
      • ローリエ 1枚

調理時間の目安:約50

  • 昇温15
  • 圧力調理5
  • 減圧30

材料・調味料

    • 鶏もも肉 2枚(600g)
    • にんにく 2片
    • 玉ねぎ 1個
    • お好みで
      • ゆで卵 適宜
      • 青ネギ 適宜
    • A
      • 黒こしょう(ホール) 25粒
      • しょうゆ 大さじ3
      • 大さじ3
      • 黒糖 大さじ1
      • ローリエ 1枚

作りかた

  1. ① 一口大に切った鶏もも肉にAをもみこみ15分ほどおく。
  2. ② にんにくと玉ねぎをみじん切りにする。
  3. ③ 内なべにすべての材料を入れて本体にセットする。
  4. ④ ふたをして「手動メニュー」ボタンで「圧力調理」を選択し、「時間設定」の「-」「+」ボタンで「0:05」に合わせる。
  5. ⑤ ふたのレバーを「密封」にセットする。
  6. ⑥ 「調理スタート」ボタンで調理開始。
  7. ⑦ 調理終了後、圧力表示ピンが下がっていることを確認し、ふたを開け、お好みでゆで卵と小口切りにした青ネギをトッピングして出来上がり。
チキンアドボ ※ 盛り付けのイメージです。

一覧へ戻る

参考文献(一部抜粋) 「 地球の歩き方 W07 世界のグルメ図鑑
c地球の歩き方/Gakken
ger -->