イタリア イタリア

イタリア [イタリア]
世界で一番世界遺産が多い国イタリア。郷土意識が強くその影響は料理にも大きく反映されています。ピザやパスタなどをとってもローマ風、ナポリ風などにように郷土ごとで分けられることが多く、その根強さは「イタリアにイタリア料理はない」といわれているほど。 そんなイタリア料理に欠かせない食材がチーズの王様と呼ばれているパルミジャーノ・レッジャーノチーズ。その熟成期間は最低12カ月からと法律で決まっています。 様々な料理とも相性が良いのが特徴で食前酒のお供やすりおろしてパスタにのせるなどアレンジは無限大です。

#11 牛肉のワイン煮込み

牛肉のワイン煮込み ※ 盛り付けのイメージです。

商品の容量を右から選択

調理時間の目安:約85

  • 昇温15
  • 圧力調理40
  • 減圧30

材料・調味料

  • 牛すね肉※牛すじ、肩ロースなどの塊肉でもOK350g
    • 小さじ1/4
    • こしょう少々
    • 薄力粉大さじ1
    • 玉ねぎ1/2個
    • にんじん1/2本
    • セロリ1/2本
    • A
      • トマトペースト大さじ1
      • コンソメ小さじ1/2
      • 50mL
      • 赤ワイン25mL

調理時間の目安:約85

  • 昇温15
  • 圧力調理40
  • 減圧30

材料・調味料

  • 牛すね肉※牛すじ、肩ロースなどの塊肉でもOK500g
    • 小さじ1/2
    • こしょう少々
    • 薄力粉大さじ2
    • 玉ねぎ1個
    • にんじん1本
    • セロリ1本
    • A
      • トマトペースト大さじ2
      • コンソメ小さじ1
      • 100mL
      • 赤ワイン50mL

調理時間の目安:約85

  • 昇温15
  • 圧力調理40
  • 減圧30

材料・調味料

  • 牛すね肉※牛すじ、肩ロースなどの塊肉でもOK500g
    • 小さじ1/2
    • こしょう少々
    • 薄力粉大さじ2
    • 玉ねぎ1個
    • にんじん1本
    • セロリ1本
    • A
      • トマトペースト大さじ2
      • コンソメ小さじ1
      • 100mL
      • 赤ワイン50mL

作りかた

  1. ① 牛肉に塩・こしょうをふって少しおいておく。
  2. ② 玉ねぎ、セロリはみじん切り、にんじんはすりおろす。
  3. ③ 内なべに【2】とAを入れ、ひと混ぜする。
  4. ④ 牛肉に薄力粉をまぶして、3の上に置く。
  5. ⑤ ふたをして「手動メニュー」ボタンで「圧力調理」を選択し、「時間設定」の「-」「+」ボタンで「0:40」に合わせる。
  6. ⑥ ふたのレバーを「密封」にセットする。
  7. ⑦ 「調理スタート」ボタンで調理開始。
  8. ⑧ 調理終了後、圧力表示ピンが下がっていることを確認し、ふたを開け、塩・こしょう(分量外)で味を調える。
牛肉のワイン煮込み ※ 盛り付けのイメージです。

一覧へ戻る

参考文献(一部抜粋) 「 地球の歩き方 W07 世界のグルメ図鑑
c地球の歩き方/Gakken
ger -->