マットレスの主要な種類と特徴
マットレスは大きく分けて「コイル系」「ウレタン系」「ファイバー系」の3つに分類されます。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったタイプを見つけましょう。
-
1. コイル系マットレス
内部に金属製のコイルが入っているタイプです。コイルの構造によって、さらに2つの種類に分かれます。
- ボンネルコイル
-
- 特徴:連結したコイルが面で体を支えるため、寝返りが打ちやすく、硬めでしっかりとした寝心地です。通気性が高く湿気がこもりにくいため、清潔に保ちやすいのもメリットです。
- おすすめな人:硬めの寝心地を好む方、汗をかきやすい方、耐久性を重視する方。
- ポケットコイル
-
- 特徴:一つ一つのコイルが独立した袋(ポケット)に入っており、点で体を支えます。体のラインにフィットするため、体圧が分散されやすく、横になったときの体の負担を軽減します。また、コイルが独立しているため、隣の人の寝返りが伝わりにくく、2人で寝る場合にも適しています。
- おすすめな人:柔らかめの寝心地を好む方、体圧分散性を重視する方、2人以上で寝る方。
-
2. ウレタン系マットレス
ウレタンフォームという素材で作られており、コイルが入っていないタイプです。硬さや反発力によって種類が異なります。
- 高反発ウレタン
- 特徴: 優れた反発力で、寝返りをサポートし、体の沈み込みを防いでくれます。理想的な寝姿勢を保ちやすく、身体への負荷が分散されるので、腰痛対策にも効果的です。
- おすすめな人:寝返りを打ちやすいマットレスを求める方、腰痛に悩んでいる方、しっかりとした寝心地が好きな方。
- 低反発ウレタン
- 特徴:身体の形に合わせてゆっくりと沈み込み、包み込まれるような寝心地が特徴です。
- おすすめな人:柔らかめの寝心地を好む方、体への負担を軽減したい方。
-
3. ファイバー系マットレス
ポリエチレンなどの繊維を絡み合わせて作られた、新素材のマットレスです。優れた通気性と高反発性が特徴で、水洗いが可能な製品も多く、清潔に保ちやすいことから注目されています。
- ファイバーマットレス
- アイリスオーヤマの「Airy(エアリー)シリーズ」は、独自の3次元スプリング構造「エアロキューブ®」を採用しており、体積の約95%が空気で構成されているため、圧倒的な通気性を誇ります。優れた反発力と体圧分散性で、質の高い睡眠をサポートします。エアロキューブは、ご家庭で丸洗い可能で安心安全にご使用いただけます。
- おすすめな人:衛生面を重視する方、通気性の良いマットレスを探している方、夏でも快適に眠りたい方。