【完全ガイド】マットレス直置きのメリット・
デメリットとカビ対策|選び方と組み合わせのコツ

ベッドフレームを使わずマットレスを直接床に敷く「直置き」は、手軽で部屋が広く見えるという理由で取り入れる方が多い置き方です。しかし、誤った使い方をするとカビやダニの原因になることもあります。この記事では、カビ対策、おすすめのマットレスと併用アイテムまで詳しく解説します。

マットレスを直置きするメリット

  • コスト削減になる

    ベッドフレームを購入する必要がないため、初期費用を抑えることができます。

  • 部屋が広く見える

    圧迫感がなく、部屋全体を広く感じさせることができます。

  • 引越しや模様替えが楽

    ベッドフレームがない分、分解や移動、持ち運びが簡単です。

直置きの使用イメージ

マットレス直置きのデメリットと注意点

手軽な一方で、いくつかの注意点があります。特に湿気とカビ対策は必須です。

  • カビ・ダニが発生しやすい

    床とマットレスの間に湿気がこもり、カビやダニの発生の原因になります。

  • 底冷えしやすい

    冬場は床からの冷気が伝わりやすく、体が冷えてしまうことがあります。

マットレス直置きで失敗しないための3つのカビ対策

マットレスを清潔に保ち、快適に眠るために、以下の対策を実践しましょう。

  1. 1. 定期的にマットレスを立てかける・陰干しする

    壁に立てかけたり、風通しの良い場所で陰干ししたりして、湿気を逃がしましょう。

    マットレスの買い替えの使用イメージ

  2. 2. 除湿シートや吸湿マットを敷く

    マットレスの下に敷くことで、寝汗や床からの湿気を吸収し、カビの発生を抑えます。

    マットレスの買い替えの使用イメージ

  3. 3. すのこベッドやパレットを併用する

    床と寝具の間に隙間を作り、通気性があるようにし湿気を効率的に逃がすことで、カビ対策を行えます。

    マットレスの買い替えの使用イメージ

    ※開梱時間は含めない。※アイリスオーヤマ調べ。

直置きにおすすめのマットレス

直置きには、特に通気性に優れた素材や、手入れがしやすいマットレスがおすすめです。

  • ファイバーマットレス

    ウレタンやファイバー素材のものが多く、通気性が高い製品を選びやすいです。

  • 三つ折りマットレス

    コンパクトに折りたためるため、日中の収納や定期的な換気が簡単に行えます。

マットレスの直置きに悩む方へ

アイリスオーヤマのエアリーマットレス

「直置きの湿気やカビが心配…」そんなあなたに、アイリスオーヤマのエアリーマットレスがおすすめです。優れた通気性を持つ3次元スプリング構造で、湿気がこもりにくいのが特徴です。さらに、三つ折りにできて収納も簡単。シャワーで丸洗いもできるので、いつでも清潔な状態を保つことができます。

エアリーマットレスを詳しく見る

まとめ

マットレスの直置きは、手軽でメリットも多いですが、カビ対策を怠ると快適な睡眠環境を損ねてしまいます。この記事を参考に、正しい使い方とお手入れ方法を実践して、清潔で快適な寝室を手に入れてください。