梅雨の3大悩みを
ふとん乾燥機で解決!
雨の日が続くと気分も下がってしまいます。
そんな時はふとん乾燥機でカラっとさせて
気持ちを上げていきましょう!
ふとん乾燥機
簡単、梅雨のふとん手入れ
雨が続く梅雨時期は、
なかなかふとんを外に干すことができないですよね。
ふとん乾燥機があれば、
梅雨でも簡単にふとんの手入れができます。
湿気で湿ったふとんを温風で乾燥してカラっと仕上げます。
さらに、ダニモードでは50℃以上の温風で80分※1温めることで
天日干しができなくてもふとんを清潔に保つことができます。
※1ダニモードの運転時間は機種によって異なります。
ふとんに潜むダニを99%以上退治※2
※2 <試験機関>一般財団法人日本環境衛生センター。<試験方法>ふとん乾燥機ハイパワーツインノズルとダニ撃退ふとん乾燥袋を併用した場合。ふとん内6か所にダニ入り小袋を配置しターボモードで運転した時のダニ生存数を顕微鏡観察
※3 <試験機関>一般財団法人日本環境衛生センター。<試験方法>ダニ入り小袋を50℃の乾燥機に入れ30分静置後のダニ生存数を顕微鏡観察。
また、ふとん乾燥機には
カビの繁殖やニオイを抑制する効果もあるので、
湿度が高くカビの繁殖が気になる季節でも安心です。
くつ乾燥
梅雨になると、お子さんが水たまりに入ってくつがぬれたり、
ぬかるんだグラウンドでサッカーをしてくつが汚れたりと、
くつを手入れする頻度が増えませんか?
実は、ふとん乾燥機は
付属のアタッチメントを使用することで、
くつを乾燥することもできます。
新聞紙を詰めたり、
ドライヤーで乾かしたりする手間をかけずに
翌日にはカラッと乾いたくつを履くことができます。
※くつ乾燥アタッチメントが付属しない機種もあります。
衣類乾燥
雨の日は洗濯物を部屋干ししないといけないですよね。
洗濯物がなかなか乾かないで、
部屋の中が湿っぽくなったり
ニオイが気になったりした経験はありませんか?
実は、アイリスオーヤマのふとん乾燥機の中には
衣類乾燥ができるパーツがついている機種もあります。
さらに、3段階の高さの調整が可能で、
送風したい場所に合わせて調整できるので、
効率的に洗濯物を乾かすことができます。
衣類乾燥対応