
会社を知るアイリスオーヤマの
目指すもの
私たちは、素材やカテゴリーにとらわれた「業種」ではなく
その枠を超え、「業態」に視点を置いたメーカーです。
「生活者が必要としているものを開発したい。届けたい。」
アイリスグループの大きなシナジー効果を発揮した積極的な新商品開発で、
常に新たな挑戦をしています。

トップメッセージ
ソリューションネットワーク
快適生活の実現は、日本に留まらず、世界に広がっています。
各国の生活文化に合わせた「ユーザーイン発想」の商品開発を行うことで
世界中の生活者ニーズに対応します。

今後の事業展開
-
-
家電事業Electronics
「ユーザーイン発想」の開発で存在感を確立したアイリスオーヤマの「家電事業」は、今後の会社成長の重要な柱となっています。近年の売上成長に欠かせない事業であり、毎年多くの新商品を発売することで生活用品メーカーから総合家電メーカーへの飛躍を目指しています。また、テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの大型家電の新製品開発強化に注力し、家電市場に新たなニーズを切り拓いていきます。
-
-
ネット通販事業e-commerce
EC業界の市場拡大に伴いアイリスオーヤマのネット通販事業の拡大は、今後の会社成長の柱となっています。アイリスオーヤマのネット通販事業は好調に推移し、過去9年間の平均伸び率は130%を誇っています。また、コロナ禍で在宅時間が増えたことによるEC需要が高まり、事業拡大の追い風となっています。昨年以上に新商品開発を積極的に進めて、ネットシフトを推進し、日本のネット市場をアイリスが牽引することで名実ともにネットNo.1企業を目指します。
-
-
BtoB事業BtoB
LED事業を中心に建装事業や什器・内装事業など事業領域を広げています。LED事業においては自社開発・生産を強みに、8年連続9度目の省エネ大賞を受賞。エコ社会の実現に向けて省エネ性能を追求し、「最適空間」のソリューション提案を実行しています。また、コロナ禍によってロボットを活用した業務へのニーズが高まっていることから、社会の課題解決としてAI・IoT、ロボティクス事業などの新分野への挑戦を続け、事業の成長につなげていきます。
-
-
海外事業Global Business
海外グループ企業の経営戦略の立案、製品供給システムの管理・改革などを担い、海外グループの経営・事業拡大を目指しています。特に市場拡大が見込まれる海外向けEコマース事業に注力し、自社ウェブサイトのほか、米国のアマゾンや中国のアリババなどで商品を販売しています。また、小売店への商品導入においては、コストコとの世界的取り組みを進めています。近年ではサーキュレーターやふとん乾燥機などの家電製品を中心に売り上げを伸ばし、今後もさらなるグローバル化を進めていきます。
サステナビリティ
アイリスグループは、“快適生活”をコンセプトに置き、
くらしに寄り添い新たな価値を創出し続けてきました。
今後も省エネ製品の開発を中心に社会問題解決を目指した取組みを継続し、
ユーザーのみならず地球上の誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
SDGs コミットメント
- 環境に対してEnvironment
-
当社は、企画から製造・販売を手掛ける責任として自社施設と設備及びサプライチェーンにおいて、環境課題を抽出して会社全体で対策を推奨・実践し、この取り組みを通じて共に成長しながら豊かな地球環境の実現に貢献します。
LED照明「省エネ大賞」連続受賞 油圧式射出成型機から電動式への改修率/LED照明への改修率 - 製品に対してProduct
-
当社は、品質マネジメントシステムを確立し、品質方針に基づいて「お客様の満足度向上」を常に考え、安心・安全な高品質サービスを提供していきます。
品質マネジメント - 地域に対してLocal
-
当社は、地域に親しまれる企業を目指して、事業活動を通じて地域社会の発展に努めてまいります。地域ごとの課題を抽出し、課題を解決する事への取り組みを通じて持続可能な地域社会の実現に貢献します。
災害地域への復興支援活動 アイリスプロダクトによる福島浜通り地域の復興支援 地元チーム・団体支援・パートナーシップ実績 地域発展への貢献 -アイリス祭- 若者世代の育成 -「仙台市自分づくり教育」- 若者世代の育成 -「リーダーシップ塾」- - 人に対してPerson
-
当社は、会社の成長には人材の活躍が不可欠と考え、丁寧な人材育成、適切な評価を行うことにより、社員一人ひとりが生き生きと安心して働け、活躍の機会を提供することでそれぞれの強みを発揮できる組織づくりをめざします。
多様な人材採用 ベテラン技術者の活躍 グローバル 「評価は他人がする」という考え方