飲食店においては、照明選びが重要です。選ぶ照明によって、店内の雰囲気や料理の見せ方、集客などに影響を与えます。
自社の店舗で、どのような照明を選べばよいのか悩む企業や担当者もいるのではないでしょうか。
本記事では、飲食店における照明選びの重要性や照明に関する基礎知識を紹介します。
色温度や照明の種類を把握しておけば、店舗に適した照明を選ぶことが可能です。和食店や洋食店といった業種別の照明の選び方も紹介するので、店舗の照明を決める際に役立ててください。
飲食店において照明選びが重要な理由
近年は内装だけでなく、照明にこだわる飲食店が増えています。その背景には、照明が店舗に与える影響が大きいことが深く関係しています。店舗に適した照明を選ぶと店内の雰囲気が良くなり、より多くの集客が期待できるでしょう。
店内の雰囲気に左右するため
飲食店の照明は、店内の雰囲気を左右します。
大型の小売店では主にベース照明が使用され、清潔感ある雰囲気を演出しています。しかし、ベース照明だけでは、独特な雰囲気を出すのが難しいのが現状です。
店内は照明の選び方次第で、カジュアルな雰囲気や高級感ある雰囲気に変えられます。
たとえば自然光に近い昼白色の照明を選べば、カジュアルな雰囲気の店内に仕上げられるでしょう。デザイン性が高く、暖色系の照明を選べば、高級感ある雰囲気を演出することが可能です。
料理を美味しそうに見せるため
店舗で使用する照明は、店内で扱う商品の魅力を引き立たせる効果が期待できます。飲食店では、光の当て方や明るさを工夫すると、料理をより魅力的に見せることが可能です。
たとえば白熱ランプやハロゲンランプは、演色評価数が高く、料理を美味しそうに見せる効果があると言われています。
演色評価数とは、照明が照らす物体をどの程度再現しているかを示す指標です。演色評価数が高いほど、料理本来の色味を再現できるため、飲食店では照明選びが重要になります。
また、照明は店内で提供される料理だけでなく、食器やカラトリーを美しく見せる効果も期待できます。
集客を図るため
飲食店を安定かつ継続的に運営していくためには、集客が必要です。店舗の内外で使用する照明は、集客にも影響を与えます。特に新規顧客を増やしたい場合は、外観の照明を工夫することが大切です。
店舗の外観に魅力的な照明を取り入れると、夜間に通りかかった人たちの目を引くことができます。外観の照明が話題となり、SNSで画像が拡散されれば、新規顧客の獲得につながるでしょう。
顧客のリピート利用を促すためには、店内の照明も重要です。店内の照明を工夫することで、快適で居心地の良い雰囲気を演出でき、顧客のリピート率の向上が期待できます。
飲食店の照明に関する基礎知識【色温度の種類】
ここでは、飲食店の照明に関する基礎知識を深めておきましょう。
照明の色温度とは光の色合いを示す数値で、単位はケルビン(K)です。数値が高いほど白く、低いほど赤くなります。代表的な3種類を紹介します。
昼白色
昼白色は、自然光に近い色合いです。色温度は5,000K程度で、電球色と昼光色の中間あたりの色合いになります。
昼白色は癖がない色合いで、使用する場所を選びません。店内の照明に昼白色を使用すると、アクティブで活気のある空間を演出できます。
昼白色の照明は、居酒屋をはじめとする飲食店で多く使用されています。まるで自然のなかにいるような雰囲気を演出するため、利用客が店内で過ごしやすくなる環境を作れるでしょう。
電球色
電球色は、電球のようなオレンジに近い色合いです。昼白色を太陽光に近い色合いとイメージするなら、電球色は太陽が沈みかけた夕焼けのような色合いとイメージできます。
電球色は、落ち着いた雰囲気の演出に適している色合いです。色温度は3,000K程度なので、昼白色や昼光色よりもやや暗い印象を与えます。
飲食店では、カフェや小料理店で使用されるケースが多い傾向にあります。また、電球色は料理を美味しく見せられるため、卓上のスポットライトに使用するのも効果的です。
昼光色
昼光色は、白色を超えてやや青みがかった色合いです。色温度は6,000K程度で、昼白色よりも明るい印象です。昼白色と同様に自然光に近く、晴れた日の正午頃の太陽の色合いに近いと言われています。
昼光色の魅力は、空間やものをより明るく見せることです。明る過ぎて利用客の目が疲れやすくなるため、リラックスした雰囲気が求められる飲食店には向いていないかもしれません。
一方で、昼光色は細かい部分まではっきり見えるため、細かい作業が必要な厨房には適しています。
飲食店の照明に関する基礎知識【照明の種類】
飲食店の雰囲気は、照明の種類で変わります。代表的な照明の種類には、スポットライト・ペンダントライト・フロアスタンドライト・ブラケットライト・テーブルランプ・シャンデリアなどがあります。
スポットライト
スポットライトは、特定の場所に光を照らすタイプの照明です。
飲食店では、スポットを当てたい部分がある場合に適しています。たとえば卓上に設置し、利用客に提供する食事を美味しく見せるために使用する方法があげられます。また、カウンターキッチンに設置すると、シェフが料理している様子を舞台さながらに照らすことが可能です。
スポットライトにはさまざまなサイズがあり、コンパクトタイプならインテリアとして飾るのも手段の一つです。
光の向きや角度などを自由に調整できるため、店内のレイアウトを変更する際にも柔軟に対応できるでしょう。
ペンダントライト
ペンダントライトは、天井から吊り下げるタイプの照明です。天井より低い位置に設置するため、利用客の目に留まりやすい傾向にあります。
ペンダントライトにはさまざまなデザインがあるため、店内の雰囲気や用途に応じて選べる点がメリットの一つです。代表的なデザインは、次のとおりです。
- 裸電球
- 傘つき
- しずく型
- アンティーク調
- シャンデリアタイプ など
アンティーク調やシャンデリアタイプのペンダントライトを使用すれば、高級感を演出できます。
ただし、天井から吊り下げて設置するため、設置場所には一定の高さが必要です。
フロアスタンドライト
フロアスタンドライトは一定の高さがあり、床に設置するタイプの照明です。1台で広い範囲を照らせるため、飲食店では客席や入口付近に設置されるケースが多い傾向にあります。
カフェでは、ソファ席の近くにフロアスタンドライトを設置し、柔らかい光を当てることで、快適に過ごせる空間を演出できるでしょう。デザイン性にも優れており、インテリアとして設置することも可能です。
フロアスタンドライトには、高さが調整できるタイプのものもあります。高さを自由に調整できれば、さまざまな場所に設置できるため、レイアウトを変更しても柔軟に対応できます。
ブラケットライト
ブラケットライトは、壁に設置するタイプの照明です。飲食店では、絵画やインテリアを照らす目的で使用されています。
広い設置スペースを必要としないのも魅力で、スペースに課題を抱える店舗でも利用できます。エントランスや階段、廊下などに、補助的な照明として使用するのも手段の一つです。
ただし、利用客が照明に頭をぶつけないよう、設置する高さに注意が必要です。
テーブルランプ
テーブルランプは、卓上タイプの照明です。飲食店では各客席のほか、個室やVIPルームなどのプライベート空間にも設置されています。
コンパクトなサイズが多く、小さいテーブルに設置しやすいのもメリットです。
テーブルランプには、シェードや素材が異なるさまざまなタイプがあります。デザイン性に優れたテーブルランプを客席に設置すれば、高級感を演出できるでしょう。
居酒屋や焼き鳥店など活気がある店舗では、個室にテーブルランプを設置し、オープンスペースとは異なる落ち着いた雰囲気に仕上げている店舗もあります。
シャンデリア
シャンデリアは、天井から吊り下げるタイプの照明です。
シャンデリアの素材は、クリスタル製や木製、アイアン製などさまざまです。店舗の雰囲気に合う素材を選ぶと、より華やかな雰囲気に仕上げられるでしょう。高級感や華やかさが求められるレストランやウエディング会場などで使用されています。
天井から吊り下げるタイプの照明には、シャンデリアのほかにペンダントライトもあります。両者の大きな違いは、光の広がり方です。
ペンダントライトは特定の場所を照らすのに対し、シャンデリアは空間全体を照らします。また、シャンデリアはペンダントライトよりもサイズが大きく、豪華なデザインに仕上げられているのが特徴です。よりエレガントな雰囲気を演出できます。
【業種別】飲食店の照明の選び方
飲食店に適した照明は、業種によって異なります。ここからは、和食店・洋食店・中華料理・イタリアン・カフェに適した照明の選び方を解説します。
和食店
和食店では、温かみのある雰囲気が求められる傾向にあります。温かみの空間を演出するためには、温白色や電球色などの色温度がおすすめです。温白色とは、昼白色と電球色の中間のような色合いです。
温白色や昼白色は明る過ぎず、落ち着きのある色温度なので、利用客がリラックスして快適に過ごせる空間に仕上げられるでしょう。
金属系の素材を使った照明は、目に留まりやすい一方、自己主張が強い印象を与えかねません。そのため、和食店の照明には和紙や樹脂などの素材が使用されたものがおすすめです。
洋食店
洋食を提供する店舗では、明るい雰囲気と清潔感が求められる傾向にあります。
空間の明るさは、色温度以外でも演出可能です。たとえば、クリスタルのシャンデリアやペンダントライトなどの照明を使用することで、空間をより華やかに仕上げられます。
洋食店では、客席にテーブルランプが使用されることがあります。料理を目で楽しむ利用客もいるため、テーブルランプには演色評価数が高いものを設置すると、より効果的でしょう。
中華料理
中華料理は、色合いが美しいのが特徴です。食材本来の自然な色合いと料理の出来立て感を表現するためには、できるだけ演色評価数が高い照明の使用がおすすめです。
中華料理店ならではの明るい雰囲気を演出するには、中華風のペンダントライトを使用するのもよいでしょう。なかには、シャンデリアを中華風にアレンジし、高級感のある空間に仕上げている店舗もあるようです。
落ち着いた雰囲気に仕上げたいときには、店内を柔らかい光で照らす電球色の照明を使用してみましょう。
イタリアン
イタリアンを提供する店舗では、ランチとディナーの両方で営業している場合があります。このような店舗では、時間帯によって雰囲気を変えることが大切です。
昼間と夜間で店内の雰囲気を変える際には、調色できる照明がおすすめです。調色とは光の色を調整できる機能で、近年は多くのLED照明に搭載されています。
調色を上手く活用すれば、時間帯だけでなく、季節に応じて雰囲気を変えることも可能です。
当社では、無線制御システムのLiCONEXを取り扱っています。状況や用途にあわせて照明の明るさや光色を調整できるため、ランチとディナーで照明を使い分けたい飲食店におすすめです。詳しくは、後述の「飲食店の照明における電気代削減におすすめの商品」で紹介します。
カフェ
カフェには、お茶を楽しみながら快適に過ごせる雰囲気が求められます。利用客がリラックスできる空間を演出するためには、柔らかい光で照らす電球色の照明がおすすめです。
カフェに適した照明の種類は、フロアスタンドやペンダントライトです。これらの照明は、空間全体を均一に照らしてくれるので、どの客席にいてもリラックスできる雰囲気を作り出せます。
すべての客席が過ごしやすい空間を提供することで、リピート率の向上にもつながるでしょう。
飲食店の照明における電気代削減におすすめの商品
飲食店で使用する照明は、電気代にも影響します。たとえば白熱電球や蛍光灯に比べると、LEDのほうが省エネ性能に優れています。
照明の選び方は電気代に直結するため、無線制御システムを活用して節電対策をすることが大切です。
LiCONEX Lite(ライコネクス ライト)
LiCONEXは、照明の調色や調光を無線でコントロールでき、情報通信にも対応した次世代の無線制御システムです。各種設定を施設ごとにカスタマイズできるのが特徴でした。
今回発売のLiCONEX LiTEは、省エネ対策を進めにくい小規模店舗やオフィス、教室などの小規模施設向けに開発しています。
スケジュール設定やセンサー制御など各設定をパッケージ化することで、LiCONEXに比べて導入費用を約15%に削減可能です。運用までの工期も約48%の短縮を実現できるため、ぜひ店舗での導入をご検討ください。
<LiCONEX Liteの詳細はこちら>
照明を活用して目的や用途に応じた空間演出を実現しよう
照明は、店内の雰囲気を左右する重要な要素の一つです。照明の効果は業種や用途、時間帯などによって異なるため、店舗に適したものを選ぶことが大切です。
照明を選ぶ際にはデザイン性だけでなく、色温度も重視しましょう。温かみのある色温度の照明を選べば、利用客がリラックスできる空間を演出できます。一方で明るい色の照明を選べば、利用客に活気のある印象を与えられるでしょう。
また、店舗で使用する照明は電気代に直結します。近年は電気代が高騰しているため、削減したい場合は省エネ性能が高いLEDがおすすめです。当社ではさまざまなタイプのLEDを取り扱っており、多くの店舗で導入されています。店舗の照明選びに悩む企業様は、ぜひ当社にご相談ください。