検 索
MENU
  1. ホーム
  2. 企業情報
  3. 新型コロナウイルス感染症に対するマスクの取り組みについて
  4. マスクの基礎知識 マスクのお手入れ

マスクのお手入れ

不織布製マスクとガーゼ製布マスクの違い

  • 不織布製のマスクは、フィルターが何層にもなっており、ウイルスや花粉などの飛沫の侵入を防ぎます。

  • 3層構造
    ▲一般的な不織布マスクの場合
  • ガーゼ製布マスクは、柔らかな付け心地で洗って繰り返し使用可能です。ガーゼを何枚も重ねて縫製してはいるものの、ガーゼにはフィルターの機能がなく、目が粗いため、細菌やウイルスを防ぐには不十分と考えられます。

不織布製プリーツマスク/立体マスクのお手入れ方法

基本的には使い捨てで、メーカーとして再利用は推奨できかねます。マスクを洗わずに使い続けると、衛生面への懸念と中間フィルター層の性能が落ちる可能性があるためです。

マスクの中間フィルター層は物理衝撃に弱いので、洗いかたによってフィルター性能が落ちます。また、静電気でウイルス捕集しているので、水洗いしてしまうと静電気の効果がなくなり、マスクとしての性能は確実に落ちます。

除菌液を使っての再利用は、中のフィルターに影響しない程度で表面の除菌であれば使用可能ですが、推奨はできかねます。

ガーゼ製布マスクのお手入れ方法

洗濯で縮んでも品質には影響ありません。1日1回洗濯することをおすすめします。ただし汚れたらその都度洗いましょう!
※当社では布マスクは販売しておりません

(出典元:厚生労働省及び経済産業省

用意するもの

  • ・衣料用洗剤
  • ・清潔なタオル
  • ・大きめの桶
  • ・台所用手袋
  • ・洗濯バサミ
  • (・塩素系漂白剤)
  • ※汚れが気になる方のみ。変色の可能性があるので、色物・柄物は注意

手順

  1. 1.桶に衣料用洗剤を入れる(水2Lに対し、0.7gくらいが目安)
    ※商品に書かれている使用量を確認
  2. 2.洗剤を入れたら、そのままスプーンで水に溶かす
  3. 3.洗剤の中にマスクを入れて10分待つ
  4. 4.10分後に軽く押し洗いする(繊維を傷める可能性があるので、もみ洗いはしないこと)
  5. 5.桶の洗剤を流す
    ※洗剤が飛び散らないようにゆっくり捨てる
  6. 6.桶にためた水道水ですすぎ、水気をきる(優しく抑えるように)

汚れが気になる方は、塩素系漂白剤を使いましょう!

  1. 1.台所用手袋をはめる
  2. 2.桶に塩素系漂白剤を入れ(水1Lに対して15mlくらいが目安)マスクを10分浸す
  3. 3.10分経ったら、桶の漂白剤を流す
    ※漂白剤が飛び散らないようにゆっくり捨てる
  4. 4.桶に水道水をため、漂白剤をしっかり落ちるよう2回すすぐ
  5. 5.桶から出し、タオルに挟んで優しくたたき水気を取る
  6. 6.日陰で乾かす(乾燥機は使わない)
新型コロナウイルス感染症に対するマスクの取り組みについて TOPへ