3年ぶりの開催 東北では初
サッカー「プレミアリーグU-11チャンピオンシップ※」
開催発表会見を実施
プレミアリーグU-11実行委員会 委員長 幸野 健一様、
アイリスオーヤマ株式会社 取締役 石田 敬
当社は、特別協賛する「アイリスオーヤマ プレミアリーグU-11チャンピオンシップ※」が、2022年3月に初めて宮城県内で開催すると決定したことを受け、本日プレミアリーグU-11実行委員会、女川町とともに、開催地である女川町の町庁舎で発表会見を行いました。
「アイリスオーヤマ プレミアリーグU-11チャンピオンシップ※」は、2019年以前は関東で開催し、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた2020年は中止、2021年は各地方での縮小開催となっていました。この度、実行委員会とアイリスオーヤマの被災地復興や地域活性化への貢献という思いが一致し、東北初となる、宮城県女川町での開催が実現しました。
【女川町長 須田 善明(すだ よしあき)様より】
女川町は、「全ての子どもたちがサッカーの試合を経験できるように」という幸野委員長の理念に共感しています。私たちは、その理念を実現する場に相応しい環境づくりを行ってまいります。
【プレミアリーグU-11実行委員会 委員長 幸野 健一(こうの けんいち)様より】
プレミアリーグU-11チャンピオンシップは、被災地東北・宮城県女川町で開催することを2年前から構想していました。「U-11は宮城を目指す」というスローガンを掲げ、本大会を必ず成功させます。
【アイリスオーヤマ株式会社 取締役 石田 敬(いしだ たかし)より】
震災11年目に、全国のU-11の子どもたちが宮城県女川町を目指すことに、仙台の企業として意義深いものを感じています。この大会がこの地で末永く開催される期待も込め、応援する運びとなりました。
【アイリスオーヤマ第7回プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2022】
開催日程:2022年3月29日(火)~3月31日(木)
開催場所:女川スタジアムほか
<プレミアリーグ育成システム>
<過去の大会の様子>
プレミアリーグU-11のアンバサダーに
元サッカー日本代表 佐藤 勇人(ゆうと)氏と佐藤 寿人(ひさと)氏が就任
2022年より、双子選手としてJリーグ千葉などで活躍し日本代表でもプレーした佐藤 勇人氏、佐藤 寿人氏が、「プレミアリーグU-11」のアンバサダーに就任しました。
佐藤 勇人氏と佐藤 寿人氏コメント
子供たちにとって、試合をすることが何よりの喜びであり、成長の源です。そうやって僕たちも小さい頃から試合を経験して成長してきました。プレミアリーグU-11の3ピリオド制で全員が試合に出られる仕組みは素晴らしいと共感して、このたび2人でアンバサダーを務めさせていただくことになりました。日本中の子供たちがプレミアリーグU-11を通じてたくさんの笑顔になって、たくましく成長していくことを願っています。
- ※:U-11年代のサッカーにおいて、より高いレベルを目指す選手や指導者たちが、1シーズンを通じて真剣勝負が出来る舞台として、互いに切磋琢磨できる環境を作ることを目的に設立されたサッカーリーグ。
(更新日:2021年12月23日)