IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ

検 索
MENU

Amazon Echo

音声での操作のしかた

音声での操作のしかた( Amazon Echo )

準備するもの

・モバイル端末(スマートフォンなど)
・Amazon Echo またはEcho dot など
・Amazon Alexa アプリ
・無線LAN(Wi-Fi)(IEEE802.11b/g/n(2.4G)対応)

1.Amazon Alexa アプリと Amazon Echo が設定されていることを確認する

Amazon Echoの設定方法については、Amazon Echo の取扱説明をご確認ください。

2.Amazon Alexa アプリと「IRIS SmartLF」をリンクさせる

音声操作するには、あらかじめスキルを有効にし、アカウントをリンクさせる必要があります。ここではAmazon Alexaアプリを利用した方法を記載します。

  • メニューをタップする
    メニューをタップするをタップする。
    「スキル・ゲーム」をタップする
    ②「スキル・ゲーム」をタップする。
    「IRIS」または「IRIS SmartLF」を検索する
    ③「IRIS」または「IRIS SmartLF」を検索する。
    検索結果から「IRIS SmartLF」をタップして、「有効にして使用する」をタップする
    ④検索結果から「IRIS SmartLF」をタップして、「有効にして使用する」をタップする。
  • 「完了」をタップする
    ⑤「IRIS SmartLF」のアカウントとパスワードを入力する。
    「端末の検出」をタップする
    ⑥「許可する」をタップする。
    「完了」をタップする
    ⑦「デバイス」をタップして画面右上にある「+」をタップする。
    デバイス追加完了
    ⑧「デバイスを追加する」をタップし、デバイス(照明)を検出して登録する。

3-1.LEDシーリングライトを操作する

■操作方法

必ずはじめに「アレクサ」と声をかけてから音声操作してください。
基本操作:「アレクサ、明かりを○○○して」
初期設定では、デバイス(LEDシーリングライト)の名前は「明かり」になっています。
変更したいときは「IRIS SmartLF」アプリ、またはAmazon Alexaアプリで変更してください。

Amazon Echo での音声操作例

照明の点灯/消灯
アレクサ、明かりをつけて/消して
明るさを調整したいとき(調光)
アレクサ、 明かりをもっと明るく/暗くして
アレクサ、明かりを70(%)にして
※100(%)を超えた数値で音声操作した場合は、100(%)になります
常夜灯にしたいとき
アレクサ、明かりを1(%)にして
※常夜灯から通常のあかりにもどすときは、アレクサ明かりを少し明るくしてと音声操作します
色を変えたいとき(調色)
アレクサ、明かりを電球色(でんきゅうしょく)/昼光色(ちゅうこうしょく)/白(しろ)にして
※調色機能のあるLEDシーリングライトのみ

■使用時のご注意

  • ●音声操作のしかたによっては、デバイス(LEDシーリングライト)が動作しないことがあります。
  • ●ネット回線が不安定だと、音声操作通りに動作しないことがあります。
  • ●壁スイッチでONした場合、同期がクラウド上で完了するまで数分間(1分程度)は音声操作で動作しません。
  • ●デバイス(LEDシーリングライト)名を「IRIS SmartLF」アプリで変更した場合は、再度 Amazon Alexa アプリでデバイス(LEDシーリングライト)を検知する必要があります。

3-2.LED電球を操作する

■操作方法

必ずはじめに「アレクサ」と声をかけてから音声操作してください。
基本操作:「アレクサ、電球を○○○して」
初期設定では、デバイス(LED電球)の名前は「電球」になっています。
変更したいときは「IRIS SmartLF」アプリ、またはAmazon Alexaアプリで変更してください。

Amazon Echo での音声操作例

照明の点灯/消灯
アレクサ、電球をつけて/消して
明るさを調整したいとき(調光)
アレクサ、電球を70(%)にして
アレクサ、 電球をもっと明るく/暗くして
色を変えたいとき(調色)
アレクサ、電球を電球色(でんきゅうしょく)/昼光色(ちゅうこうしょく)/白(しろ)にして
※冷暖調色、RGBW調色機能のあるLED電球のみ
アレクサ、電球を赤(あか)/黄色(きいろ)/紫(むらさき)にして
※RGBW調色機能のあるLED電球のみ

■使用時のご注意

  • ●音声操作のしかたによっては、デバイス(LED電球)が動作しないことがあります。
  • ●ネット回線が不安定だと、音声操作通りに動作しないことがあります。
  • ●照明器具の電源スイッチ(壁スイッチ、手元スイッチ、フットスイッチ、プルスイッチなど)でONした場合、同期がクラウド上で完了するまで数分間(1分程度)は音声操作で動作しません。
  • ●デバイス(LED電球)名を「IRIS SmartLF」アプリで変更した場合は、再度 Amazon Alexa アプリでデバイス(LED電球)を検知する必要があります。
スマートスピーカー対応照明
  • ・Google 、Android 、Google Play 、Google Home 、Google アシスタント およびその他の関連するマークとロゴは Google LLC の商標または登録商標です。
  • ・Apple、Appleロゴ、およびiPhoneは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App Store はApple Inc. のサービスマークです。
  • ・Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
  • ・Amazon、Amazon.co.jp、Echo、Alexaおよびそれらのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
  • ・そのほか、記載されている会社名、商品名は、各社の商標、登録商標です。
  • ・登録の際に入力していただくメールアドレス・パスワードを含む情報は、アイリスオーヤマ株式会社により適切に管理させていただきます。なお、詳細は、アプリのプライバシーポリシーをご参照ください。
  • ※アプリ内の「サービスの条項」を参照
  • ・無線LAN(Wi-Fi)のセキュリティ対策が充分でないことに起因する情報の漏えいや、操作の不具合などの損害に対する責任を当社は負いかねます。
  • ※3 プライバシーポリシーの最終更新 :2019年2月

お問い合わせ先

スマートフォン用アプリに関するお問い合わせ

Wi-Fiサポートコール(フリーコール)
0800-170-5200

製品に関するお問い合わせ

電気製品専用アイリスコール(フリーコール)
0120-311-564

修理に関するお問い合わせ

電気製品専用修理コール(フリーコール)
0800-170-7070

受付時間

平 日
:9:00〜17:00
土・日・祝日
:9:00〜12:00/13:00〜17:00
  • ※年末年始休暇・夏季休業期間・会社都合による休日は除きます。
  • ※お客様からお受けしました内容は確認をするため録音しています。
  • ※お客様よりいただきました個人情報は、お問合せへの対応以外の目的で使用致しません。
  • ※予期せぬ障害などで電話が途中で切断してしまった時にかけ直しさせていただくために、発信者番号通知をお願いしております。発信者番号を非通知に設定されているお客様は、はじめに「186」をダイヤルしてからおかけくださいますようお願いいたします。
  • 間違い電話が増えております。電話番号をよくお確かめの上、おかけくださいますようお願いします。