銀イオンで残り湯を除菌する節水・節約グッズ“ふろ水クリーン”発売


当社は銀イオン※1の効果を利用して入浴後のお風呂の残り湯の雑菌を除菌し、ヌメリやにおいの発生を抑える※2 “ふろ水クリーン”を全国のホームセンターやドラッグストア、GMS向けに2011年7月20日(水)から発売します。
東日本大震災による電力不足をうけ、全国的に「節電・省エネ」の節約意識が高まっています。
また、今年は全国的に梅雨明けが早かったうえ、梅雨の晴れ間にも猛暑日があり、ひんやり感を得られる入浴剤など、お風呂を快適に過ごす涼感グッズの売れ行きが好調です。
当社では、お風呂の残り湯を除菌してさわやかに再利用できる“ふろ水クリーン”を発売します。本製品は入浴後の残り湯に浮かべると、容器内から銀イオンが溶出され、約3時間から7時間※3で浴槽内の雑菌を除菌し、ヌメリやにおいの発生を抑えます。翌日のお風呂の沸かし直しや洗濯用の水として清潔に安心して残り湯を再利用することで節水・節約につながる地球環境にやさしい商品です。
※1 抗菌効果が強く安全性が高い。また、比較的広範囲の種類の細菌に対して抗菌効果を発揮します。
※2 アカや髪の毛は取り除きません。また、浴槽自体の除菌をするものではありません。
※3 一定の除菌効果を保つために、電池残量によって除菌時間が異なります。
■商品特長
- 銀イオンのはたらきで、お風呂の残り湯を除菌
- 除菌後の残り湯は安心して使える
- 残り湯の再利用によって節水・節約効果が得られる
- 単三電池3本で約150回使用が可能
銀イオンのはたらきで、お風呂の残り湯を除菌
電源ボタンを押して残り湯に本製品を浮かべると、銀イオンが溶出して残り湯の雑菌を除菌します。運転中はLEDライトが点滅し、3時間から7時間経つと自動的にオフになります。電池残量に応じて動作時間を自動調整し、溶出する銀イオンの量を最適化します。
除菌後の残り湯は安心して使える
除菌後の残り湯はヌメリやにおいの発生が抑えられます。塩素などの薬品は一切使用していないので、翌日の沸かし直しや洗濯用の水として安心して再利用できます。除菌後のふろ水ににおいや色がつくことはありません。
残り湯の再利用によって節水・節約効果が得られる
風呂水の取替えが1日1回から2日に1回になった場合、毎月3m³、年間で36m³(2Lのペットボトル18,000本分)の節水になります。金額にすると、東京の場合は1ヶ月で約1,000円、年間では約12,000円の節約となり経済的です。
単三電池3本で約150回使用
単三電池3本で約150回使用できる使いきりタイプです。残り湯に2日に1回使用した場合、約10ヶ月間使用できます。
■商品特長


■仕様
商品名 | ふろ水クリーン |
---|---|
サイズ | 直径92×高さ84mm |
重量 | 155g(電池を含まない) |
カラー | ホワイト |
電源 | 単3形アルカリ乾電池×3本(別売) |
設定浴槽容量 | 約160L |
作動時間 | 1回につき約3〜7時間 |
使用可能回数 | 約150回 ※使いきりタイプ |
使用湯温度 | 約35〜約45℃ |
■LED点滅パターン
運転開始 | 1.5秒間隔で点滅 |
---|---|
通常運転 | 5秒間隔で点滅 |
乾電池交換サイン | 0.2秒間隔で点滅 |
150回使用終了の場合 | 1秒点滅2秒点灯を繰り返す |
(更新日:2011/07/20)