多様化するデスクワークに対応する3タイプ
「手元は明るく、目には優しい光」を実現 「ECOHiLUX LEDデスクライト」を発売

当社は、デスクワークにおける多様な使用シーンを想定したLEDデスクライトの3アイテムを2016年1月8日に発売します。 全国のホームセンター、家電量販店を中心に販売し初年度合計5万台の出荷を目指します。
近年、勉強を通じて親子のコミュニケーションを増やす効果があるスタディコーナー※1が注目されるなど、家庭で仕事や勉強をする場所は多様化しています。 2013年におこなわれた「勉強しやすい場所」についてのアンケート調査※2では小学生はリビング、高校生は自分の部屋が最も多くなっており、使う場所にあわせた照明器具が求められています。
※1:リビングなどの共有の場所に設置する勉強用の空間。
※2:東京ガス 都市生活研究所調べ 「家で子供が過ごす部屋」より 実施時期:2013年7月 (n=1664)
今回発売するデスクライトは「パソコンや読書の補助照明」「リビング学習」「自室の机での作業」を想定した3タイプで、それぞれ使用シーンにあわせた特長を備えています。 「パソコンや読書の補助照明」を想定したモデルは、狭いスペースに設置できるコンパクトタイプで、USBケーブルでの給電が可能です。 「リビング学習」を想定したモデルは折りたたみ式で、使用しない時には場所をとらないため、その都度収納する必要がなく邪魔になりません。 「自室の机での作業」を想定したモデルでは、シリーズで最も明るい設定でありながら、特殊なレンズを採用することにより眩しさを感じにくい光を実現しています。 それぞれ、稼働範囲の広いアームにより光源の向きや位置を自在に調整することができます。
また、今回発売するデスクライトの全てのモデルでは、光源を特殊なルーバー「まぶしさガード」で囲うことにより横方向への光を遮断し、光源からの光が直接目に入ることを防ぎます。 また、「まぶしさガード」の内側を凹凸にすることにより、光が多方向に拡散されるため、均一に机を照らすことができ、明るくても眩しさを感じにくい光を実現しています。
当社はこれまで培ってきた照明設計技術を最大限に活用し、暮らしにおける快適な灯りを提供していきます。
■商品特長
- 1. 「まぶしさガード」により手元は明るく、眩しく感じにくい光を実現
- 2. 様々な使用シーンを想定した3タイプ
1. 「まぶしさガード」により手元は明るく、眩しく感じにくい光を実現
今回発売するデスクライトは特殊なルーバー「まぶしさガード」で光源を囲うことにより、横方向へ広がる光を遮断し、光源からの光が直接目に入ることを防ぎます。 また、「まぶしさガード」の内側を凹凸にすることにより、光が多方向に拡散されるため均一に机を照らすことができます。 リビングでの使用をしたモデルはJIS基準でA形※相当、自室のデスクでの使用を想定したモデルではAA※相当で、使用環境に合わせた明るさの設計です。
※:日本工業規格に規定されている蛍光灯卓上スタンドの勉強・読書の際の照度。
A形 :スタンド前方半径50cmの1/3周上が150ルクス以上、スタンドの前方半径30cmの1/3円周上:300ルクス以上
AA形: スタンド前方半径50cmの1/3周上が250ルクス以上、スタンドの前方半径30cmの1/3円周上:500ルクス以上



2. 様々な使用シーンを想定した3タイプ
多様化するデスクワークのシーンに合わせた3タイプの品ぞろえで、用途に合わせて選ぶことができます。 それぞれのタイプの特長は下記になります。
① 補助照明を想定したコンパクトタイプ「LDL-201」
床との接触面積を一般的なスマートフォンと同程度に設計することにより、枕元の狭いスペースなどでも設置することができます。 また、USB端子での給電が可能なため、パソコンを使用する際の補助照明としても使用することができます。

② リビングでの使用を想定した折りたたみタイプ「LDL-301」
近年需要が高まっているスタディコーナーでの使用を想定し、使用しない時はコンパクトにできる折りたたみ式です。 また、部屋の明るさに合わせたて3段階の調光が可能です。

③ 自室のデスクでの使用を想定したタイプ「LDL-501」
「まぶしさガード」に加え、特殊な構造のレンズを装着することにより光を均一に拡散させることでシリーズで最高の明るさを保ちつつ、眩しくない光を実現しています。 明るさの調節を無段階に行うことができ、設定した明るさが記録されるため、再度電源を入れた際には最適な光量で点灯します。

■商品仕様
商品名 | LEDデスクライト | ||
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
規格 | LDL-201 | LDL-301 | LDL-501 |
使用光源 | LED | ||
用途及び照度 | 用途:一般用 照度:200lx※ |
用途:勉学用 照度:JIS照度A型準拠 |
用途:勉学用 照度:JIS照度AA型準拠 |
定格消費電力 (W) |
6.0 | 7.5 | 11.0 |
定格電源電圧 | AC100V(50HZ/60Hz) | ||
本体定格入力電圧 | DC5V (USBマイクロBタイプ) |
DC24V | |
待機時消費電力 (W) |
0.2 | 0.4 | |
電源コードの長さ | 1.8m | ||
本体質量 (g) |
450 | 680 | 1,400 |
参考売価 (税抜) |
2,980円 | 4,480円 | 5,980円 |
発売予定日 | 2015年1月8日 |
※デスクライトを上から見た場合

(更新日:2015/12/24)