IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ

検 索
MENU
  1. 180名の新入社員を迎え アイリスグループ 2016年度入社式を実施

180名の新入社員を迎え アイリスグループ 2016年度入社式を実施

本日、本部機能を持つ角田I.T.P.にて、2016年度入社式をおこないました。アイリスグループでのネット通販事業や食品事業の強化に伴い女性の積極的採用を継続し、新卒採用で初めて女性比率が50%を超えました。

グループ会長 大山 健太郎より歓迎の言葉(抜粋)

本日は誠におめでとうございます。今年は180名を新入社員として迎えることができました。

今の日本経済は、人口減少や高齢化を避けて通れない厳しい環境下にあります。当社においても、この2〜3年は円安の影響で競争力が低下しましたが、今年からは反転攻勢をかけていきます。

アイリスグループには今、大きなビジネスチャンスがあります。国内では、震災以降「ホームソリューション」から「ジャパンソリューション」として日本の課題解決のために尽力をしてきましたが、特にLED事業で節電に貢献したという自負があります。今年はLED照明業界の中でベスト3を目指しますが、当社の目標はベスト3になることではなく、日本の節電に貢献していくことです。また、家電事業では生活者目線の「なるほど家電」で日本の家電業界の再興を目指します。そして最後に、食品事業についてです。今、米の消費量は50年前の約半分になっています。当社はユーザー目線で商品展開を行い、TPPをチャンスとして日本のおいしい米の輸出にもチャレンジしています。10年後、日本の米の流通を変えることが当社の使命だと思っています。

当社は日本を支える企業としての役割を果たすため、常に時代の先を読み、一歩一歩チャレンジしていきます。皆さんには自分が何をすべきかを考えて努力していただき、将来、「自分がアイリスオーヤマを引っ張ってきた」と言える社員となることを期待しています。

新入社員の土橋杏奈より、「私達にはそれぞれ長所と短所がありますが、同じ意識を持って取り組むことで、困難な問題も達成できるということを新入社員研修で学びました。チャレンジ精神を持ち、革新成長する組織の中の一員として輝き続ける存在となり、進化し続けるアイリスグループの力になれるよう、精一杯努力していきます。」との答辞がありました。

新入社員は5月末まで職場研修をおこない6月1日より正式配属となります。

■答辞をおこなった新入社員 プロフィール
  土橋 杏奈(つちはし あんな)
  22歳(1993年4月生まれ)
  神奈川県出身 日本大学 卒

■2016年度新入社員数

  大卒 高卒
男性 43 (73) 37 (41) 80 (114)
女性 21 (30) 79 (73) 100 (103)
64 (103) 116 (114) 180 (217)

( )内は昨年度実績
※人数はグループ会社含む

2017年度は、大卒100名、高卒100名(専門学校卒を含む)の計200名の採用を予定しています。

新入社員代表による答辞

新入社員代表による答辞

入社式の様子

入社式の様子

集合写真(大卒新入社員)

集合写真(大卒新入社員)

(更新日:2016/04/01)