検 索
MENU
除湿機

除湿機に関するよくあるお問い合わせ

このページでは除湿機に関するよくあるご質問を掲載しています。
ご不明な点がございましたらご確認ください。

Q.水タンクに水が溜まらない。

数分運転しないと水は溜まりません。
また、部屋の湿度が低く、乾燥する冬や春先は除湿する空気中の水分が少なくなり、水が溜まりづらくなります。

吸気口・吹出口が塞がれていると、空気が取り込めなくなります。
塞いでいるものを取り除いてください。(カーテン、洗濯物等)
フィルターが目詰まりすると除湿能力が低下します。
フィルターの清掃を行ってください。

■デシカント式
湿度が約30%以下の場合、除湿運転は停止し、 送風運転のみ行います。
動作しているが、タンクに水が溜まらない場合、室内の湿度が低くないかご確認ください。

■コンプレッサー式
温度が低いと除湿能力が低下するため、部屋の温度を上げてご使用してください。
室温が低くて本体内部に霜が発生すると、自動で霜取り運転をします。
その間は送風運転になり、霜取りが終了すると通常運転に戻ります。

湿度があり温度も高いのに水が溜まらない時は、内部の不具合も考えられます。
修理のご相談、お申し込みは、WEB修理料金診断からご連絡をお願いいたします。

■無操作で24時間や12時間で自動停止する製品もございます。
再度電源を入れて運転開始し、様子を見ていただけますようお願いいたします。
764人中154人が役に立ったと考えています。 このよくあるお問い合わせと回答は役に立ちましたか?