
炊飯器に関するよくあるお問い合わせ
このページでは炊飯器に関するよくあるご質問を掲載しています。
ご不明な点がございましたらご確認ください。
Q.炊飯器から『E1,E2,E3,E4,E5,E6,EU』『E7』『E8』『E9』表示が出た。
■『E1,E2,E3,E4,E5,E6・EU』は、内部の異常を検知した時のお知らせです。
電源コードを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E7』は、炊飯器本体底部の吸気口が塞がれている時のお知らせです。
吸気口にほこりの詰まりがないか、ご確認をお願いいたします。
※キッチンシートを敷いている場合も、吸気口が塞がります。キッチンシートのご使用もお控えください。
■『E8』は、停電等で電力供給停止が10分間以上あった場合に起こるお知らせです。再度炊飯し直してください。
■『E9』は、室温または水温が低い時のお知らせです。室温と水温を上げてお試しください。
保温/取消ボタンを押すと、お知らせの表示を解除できます。
改善しない場合は修理、点検が必要です。
修理のご相談、お申し込みは、WEB修理料金診断からご連絡をお願いいたします。
電源コードを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E7』は、炊飯器本体底部の吸気口が塞がれている時のお知らせです。
吸気口にほこりの詰まりがないか、ご確認をお願いいたします。
※キッチンシートを敷いている場合も、吸気口が塞がります。キッチンシートのご使用もお控えください。
■『E8』は、停電等で電力供給停止が10分間以上あった場合に起こるお知らせです。再度炊飯し直してください。
■『E9』は、室温または水温が低い時のお知らせです。室温と水温を上げてお試しください。
保温/取消ボタンを押すと、お知らせの表示を解除できます。
改善しない場合は修理、点検が必要です。
修理のご相談、お申し込みは、WEB修理料金診断からご連絡をお願いいたします。
181人中97人が役に立ったと考えています。
このよくあるお問い合わせと回答は役に立ちましたか?