
炊飯器に関するよくあるお問い合わせ
このページでは炊飯器に関するよくあるご質問を掲載しています。
ご不明な点がございましたらご確認ください。
Q.分離式炊飯器から『E01』『E11』『E22』『E31』『E34』『E35』表示が出た。
■『E01』はIH調理器と炊飯器の通信ができない時のお知らせです。
IH調理器のガラス面や炊飯器底部、本体内側や内釜の外側を拭いて、異物を取除いてください
■『E11』は、IHの異常を検知した時のお知らせです。
IH調理器の火力表示を確認してください。
火力表示に関する詳細は、Q&A『分離式炊飯器の火力表示ランプが点滅する。』をご確認ください。
■『E22』は、IH調理器と炊飯器の通信ができない時のお知らせです。
IH調理器のガラス面や炊飯器本体の底部を拭いて、汚れを取り除いてください。
■『E31』は、炊飯器の過熱防止装置(安全装置)が働いた時のお知らせです。
電源プラグを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E34』は、温度センサーが温度上昇を検知できない時のお知らせです。
電源プラグを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E35』は、炊飯器本体に異物が挟まっている時のお知らせです。
IH調理器のガラス面や炊飯器底部、本体内側(内釜の外側)を拭いて、異物を取除いてください。
改善しない場合は修理、点検が必要です。
修理のご相談、お申し込みは、WEB修理料金診断からご連絡をお願いいたします。
IH調理器のガラス面や炊飯器底部、本体内側や内釜の外側を拭いて、異物を取除いてください
■『E11』は、IHの異常を検知した時のお知らせです。
IH調理器の火力表示を確認してください。
火力表示に関する詳細は、Q&A『分離式炊飯器の火力表示ランプが点滅する。』をご確認ください。
■『E22』は、IH調理器と炊飯器の通信ができない時のお知らせです。
IH調理器のガラス面や炊飯器本体の底部を拭いて、汚れを取り除いてください。
■『E31』は、炊飯器の過熱防止装置(安全装置)が働いた時のお知らせです。
電源プラグを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E34』は、温度センサーが温度上昇を検知できない時のお知らせです。
電源プラグを抜き、15分後再度電源プラグを差し直してください。
■『E35』は、炊飯器本体に異物が挟まっている時のお知らせです。
IH調理器のガラス面や炊飯器底部、本体内側(内釜の外側)を拭いて、異物を取除いてください。
改善しない場合は修理、点検が必要です。
修理のご相談、お申し込みは、WEB修理料金診断からご連絡をお願いいたします。
32人中8人が役に立ったと考えています。
このよくあるお問い合わせと回答は役に立ちましたか?