業界最軽量クラス 約1.3kg 新開発のヘッドで壁際のごみまでしっかり吸引「超軽量スティッククリーナー」を発売


当社は、業界最軽量クラス※1となる「超軽量スティッククリーナー」を2月下旬より発売します。全国の家電量販店、ホームセンター、通販業態で販売し、初年度計画8万台の出荷を目指します。
充電式スティッククリーナーの国内市場は、2014年の上半期に前年同期比13パーセント※2の数量増となり、ここ数年、拡大する傾向にあります。その理由として、一般的なキャニスタータイプと比較して「電源コードの抜き差しが不要で気軽に掃除ができる」といった点が挙げられます。その一方で、通常、本体を床に置いて使用するキャニスタータイプと比較して、スティックタイプは本体と持ち手が一体であるため、長時間の使用では重量が負担になる可能性があります。当社が行った掃除機に関するアンケート※3では約52パーセントの人が掃除機を選ぶ際に重量を重視すると回答しています。
今回発売する「超軽量スティッククリーナー」は、業界最軽量クラス※1となる約1.3kgで、長時間の使用でも負担になりにくい軽量設計を実現しています。剥がす際に壁を傷つけにくい両面テープで設置できる「壁置きパーツ」により、部屋の隅に場所をとらず設置したままで、掃除したいときに、簡単に使用することができます。
今回の製品の特長として、新たに開発した「サイクロンストリームヘッド」がヘッド内に回転する気流を発生させ、ごみを掻きあげます。これにより約99%※4のダストピックアップ率を実現しました。また、壁際のホコリといった取りにくいごみなども吸い込みやすい形状になっているため、部屋の隅々まで掃除する事が可能です。さらに、集塵方式には紙パック方式を採用しており、ホコリがたまったパックごと処分するため、ごみ捨ての際にホコリに直接触ることを防ぎ、ごみの舞い上がりを防止できることも特長です。
当社は今後も消費者のニーズに基づいた「ユーザーイン」の視点で、不満解消型の商品開発を進めていきます。
■商品特長
- 1.業界最軽量クラス※1 約1.3kg
- 2.新開発ヘッドが気流でホコリをかきあげる
- 3.ホコリ感知センサー搭載で消費電力を自動で抑える
1. 業界最軽量クラス※1 約1.3kg
ボディの軽量化やリチウムイオンバッテリーの採用などにより総重量約1.3kgの軽量設計を実現しました。バッテリーを内蔵するコードレスタイプでありながら、長時間の使用でも手が疲れにくく、掃除をしたい時により気軽に掃除をする事ができます。
2.新開発ヘッドが気流でホコリを掻きあげる
新開発の「サイクロンストリームヘッド」がヘッド内部に回転する気流を発生させ、ホコリを掻きあげて吸引します。これによりダストピックアップ率99%※4を実現しています。また、今まで取りにくかった壁際のホコリまで吸引しやすい設計です。

・ヘッド内部の気流のイメージ
3. ホコリ感知センサー搭載で消費電力を自動で抑える
自動モードではセンサーがホコリの量を感知し、多い時は強運転、少ない時は弱運転に自動で切り替えます。不要な消費電力が抑えられるため、自動モードでは約30分※5の使用が可能です。ホコリの量は本体のランプの色でお知らせし、多い場合は赤、少ない場合は緑で点灯します。

・ホコリが少ない時 ・ホコリが多い時
■その他の特長
紙パック方式を採用することでごみ捨てが簡単
集塵方式には紙パック方式を採用しました。パックごとたまったホコリを捨てる事ができるため、ごみ捨ての際にホコリが舞い上がりにくいです。

両面テープで壁置きパーツを簡単に設置可能
壁置きパーツが付属しており、部屋の隅に本体をすっきりと設置しておく事が可能です。本体内蔵のマグネットで壁置きパーツに固定されます。これにより、使いたい時に気軽に手に取る事が可能です。壁置きパーツは、剥がす際に壁を傷つけにくい両面テープで設置する事ができ、壁に穴をあける必要がありません。

壁置きパーツによる設置例
※1:2015年2月現在。日本国内の家庭用紙パック式携帯型掃除機(電池電圧10V以上)において
※2:ジーエフケーマーケティングサービス ジャパン株式会社調べ「2014年上半期 家電・IT市場動向」
※3:無料会員向け情報サイト「アイリス暮らし便利ナビ」調べ 「クリーナーについてのアンケート」(n=1914) 実施期間:2014年7月22日〜2014年8月5日
※4: JIS C 9802に定められている「じんあい除去能力」の測定方法に準拠した当社試験。硬い床からのじんあい除去能力を測定。
※5: 当社実用試験による平均使用時間。使用環境によって異なります。
■商品仕様
商品名 | 超軽量スティッククリーナー |
---|---|
規格 | IC-SLDC1 |
商品画像 | ![]() |
カラー | ホワイト・ピンク・ブラック |
定格電圧 | DC10.8V |
使用時間 | 標準モード:約20分、ターボモード:約12分、自動モード:約30分 (満充電・電池初期/20℃時) |
電池寿命 | 約500回(充電回数) |
充電時間 | 約3時間(25℃環境下) |
使用電池 | リチウムイオン二次電池 |
集塵容積 | 0.35L |
製品サイズ | 幅218×奥行162×高さ951mm (延長パイプ・ヘッド含む) |
製品重量 | 約1.3kg(本体、延長パイプ・ヘッド・電池含む) |
付属品 | 使い捨てダストパック(25枚)、壁置きパーツ、コードリール、 予備接着シート(大小各1枚)、ネジ(4本) |
参考価格 | 24,800円 |
発売日 | 2015年2月下旬予定 |
(更新日:2015/1/28)