マネしたい収納アイデア10選!便利アイテムで片付け上手になるコツを伝授

マネしたい収納アイデア10選!便利アイテムで片付け上手になるコツを伝授

毎日の掃除・片付けの時間を少しでも削りたい…と思う人は多いのでは?おしゃれなのに使いやすい収納ができたら、もっと便利で楽しくなりそうですよね。収納上手になるコツは、出し入れしやすい位置に収納場所を作ることや、便利アイテムやデッドスペースを有効活用すること。この記事では、【キッチン】【リビング・寝室】【押し入れ・クローゼット】の収納アイデアを紹介します。

マネしたい収納アイデア10選!便利アイテムで片付け上手になるコツを伝授

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

収納上手になるためのコツ

棚にリサイクルに出す女性
収納上手になるには、物を減らした後に収納する位置を決め、便利アイテムやデッドスペースを活用して整理することがポイントです。まずは、収納上手になるためのコツを紹介します。

使わない物は処分して数を減らす

物を「使う」「使わない」で分け、使わない物はなるべく処分しましょう。1年以上使っていない物は、今後も使わない可能性が高いです。まだ使えるものであれば、リサイクルに出したり、倉庫に保管したりする手もあります。

出し入れしやすい位置に収納する

使用頻度が高い物は、出し入れしやすい位置に収納するのも大事なポイント。例えば、奥行きや高さのあるクローゼットでは、使わない物を奥や高い場所に置き、よく着る服は手前にかけると使い勝手が良くなります。

収納アイテムを活用して整理する

物を減らしたら、収納アイテムを使って整理してみましょう。収納ボックスを活用するのがおすすめです。中が見やすい透明タイプ、フタ付きで中が見えないタイプがあるので、用途や置き場所に合わせて選んでみてください。

デッドスペースを収納場所にする

デッドスペースを使うと収納場所が確保できます。ベッド下や家具の間のすき間、壁面などを利用すれば、収納場所が少ないといった悩みの解決に。すき間収納に使えるアイテムも活用すると、さらにデッドスペースを有効活用できます。

収納アイデア【キッチン編】3選

アイリスオーヤマのファイルボックスを使ったキッチン収納
キッチン周りの収納は、シンク下や引き出しに便利アイテムを使い、すき間を上手に活用するのがポイントです。キッチンの収納アイデアを3つ紹介します。

シンク下に収納ラックを置く

シンク下は、収納ラックを使うとスペースを有効に使えます。配水管を避けて設置できるタイプだと設置しやすいです。さらに、かごやボックスを使えば、小物を上手く整理できます。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのシンク下収納
アイリスオーヤマのシンク下収納棚は、排水管を避けて設置できるシンク下収納ラックです。ネジを使わないので簡単に組み立てられます。ラックの幅と高さは伸縮可能。棚板も可動式なので、収納物の大きさに合わせて使えます。

ファイルボックスに立てて収納する

アイリスオーヤマのフォルダーボックスを使ったキッチン収納
キッチンの引き出しは、ファイルボックスを使うと整理しやすくなります。包丁やハサミなどの小物はもちろん、食器や鍋、フライパンなども立てて収納すれば出し入れも簡単です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのフォルダーボックス
フォルダーボックスは、A4サイズのファイル収納ボックスです。クリアタイプなら中身が外から見えて便利。ワイド、スーパーワイドなどサイズバリエーションも豊富で、収納スペースに合わせて組み合わせが可能です。
アイリスオーヤマのファイルスタンド
こちらは、A4サイズのファイルスタンド。縦置きも横置きも可能です。ワイドタイプで安定感があるので鍋やフライパンも立てられます。

すき間に収納ワゴンを活用する

冷蔵庫や食器棚のすき間に、ワゴンを活用して小物を収納しましょう。キャスター付きなら、必要なときに引き出せて掃除も楽ちん。調味料や食材などを入れておくと調理する時に便利です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのウッドトップチェスト
ウッドトップキッチンチェストは、キッチンのすき間を有効活用できる引き出しタイプのチェストです。幅20cm×4段でスリムながらも収納たっぷり。下段は深型なので2Lのペットボトルも楽に入ります。キャスター付きで移動も簡単にできます。木天板は耐水性に優れた素材を使用し、水まわりの使用も安心です。

収納アイデア【リビング・寝室編】3選

整理されたリビングルーム
家具が多いリビングや寝室の収納は、壁面や収納ボックスを使ってデッドスペースを有効活用するのがおすすめです。続いて、リビング・寝室の収納アイデアを紹介します。

【リビング】壁面に収納スペースを作る

壁面を利用すると収納力もぐっとアップ。大掛かりな家具を取り付けなくても、ハンガーラックやつっぱり棒を利用すれば、気軽に壁面収納が叶います。リビングや寝室、デスク周りの収納に便利です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマの突っ張りワードローブ
突っ張りワードローブは、デッドスペースを収納スペースに有効活用できるアイテムです。スリムながら大容量で、高さや幅も自由自在。ホワイトとブラックの2色から選べます。
アイリスオーヤマのスタイルウォールラック
スタイルウォールラックなら、ショップのようなディスプレイ収納が可能。小物収納に使えるタイプと、小物や洋服を収納できるタイプの2種類あります。棚板は好きな高さに変えられるので、さまざまな場所で活躍してくれますよ。

【リビング】収納ボックスでおもちゃを整理する

子どものおもちゃなどをリビングで収納する場合は、棚とボックスを組み合わせて使うのがおすすめです。子どもが物を出し入れしやすいのはオープン型のボックスです。フタ付きタイプなら中のものが見えず、積み重ねることもできます。ボックスの置き場を決めておけば、子ども達も自主的に片付けができるでしょう。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのラウンドシェルフ
リビングや子ども部屋の収納にぴったりのラウンドシェルフです。インナーボックス付きだから、種類ごとに分けることができ、隠す収納も可能。片付けの習慣がつくように、色と文字分けができるボックス用のシールも付いています。シンプルなデザインなので、どの部屋にもなじみやすいです。

【寝室】ベッド下を収納スペースにする

寝室で収納場所を確保するなら、ベッド下がうってつけの場所。薄型で奥行きのあるケースを利用すれば、ものをたっぷりと収納できます。ふた付きの収納ケースならゴミも入らないので安心です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのナチュラルウッドボックス
ナチュラルな木目調の温かみがある収納ボックス、ナチュラルウッドボックスです。サイズはS・M・MDサイズがあるので、物の大きさ別に整理しやすいのが特徴。Mサイズはベッド下の収納にぴったり入ります。フタは水に強いPVCシートを使用しているので、汚れもさっと拭き取れて、ベッドの下以外に洗面所などの水周りにも使えます。
アイリスオーヤマのベッド下ボックス
高さ17cmの低いスペースにも入るサイズのベッド下ボックスもあります。収納物を取り出しやすいハーフオープンタイプ。横幅200cmの通常ベットに4個並べて収納でき、スタッキングも可能です。

収納アイデア【クローゼット・押し入れ編】3選

クローゼットを整理する女性
奥行きと高さがあるクローゼットと押し入れは、空間をアイテムで仕切って物を整理するのがコツです。次に、クローゼット押し入れの収納アイデアを紹介します。

【クローゼット】引き出しケースを活用する

クローゼットや押し入れを奥まで有効に使えるのが、引き出しケース。単品で使うタイプや、重ねてチェストのように使えるタイプもあります。クローゼットは押し入れに比べて奥行きがないため、ぴったりサイズのアイテムを選び、収納アイテムを上手に組み合わせて整理しましょう。同じシリーズでそろえれば、デッドスペースも生まれにくく見た目もキレイです。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのチェスト
BCチェストは、クローゼットにちょうど良い奥行きで、たっぷり収納が叶う収納用チェストです。3段まで積み重ねて使えるので、ハンガー下のスペースを有効活用できます。引き出し部分がクリアで、中身が見えて便利。S~Lまでサイズがあり、入れたい物や置きたいスペースに合わせて選べます。

【押し入れ】仕切り棚に布団を載せて収納する

押し入れの布団は、押し入れ専用の仕切り棚を活用すると収納しやすくなります。棚で空間を仕切れば、布団の下にも物を置けて、それぞれスムーズに取り出せます。腰に負担がかからない出し入れしやすい高さに置くのがポイント。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマの押し入れ整理棚
押入れのサイズに合わせて幅を伸縮できる整理棚です。棚の幅を72~92cmまで調整可能です。クリアボックスと合わせて使えば、押し入れ内もキレイに整理できます。

【押し入れ・クローゼット】ボックスに小物を入れる

クローゼットの上や掛けた衣類の下にできたスペースは、ボックスを使って小物を整理。帽子やバッグなどは、型崩れしないようフタなしのボックスに入れましょう。同じシリーズを使えば、統一感が出ておしゃれに見えます!
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム
アイリスオーヤマのフタ付き積み重ねボックス
空いたスペースを有効活用できるフタ付き積み重ねボックス。フタ付きなのでほこりから衣類を守ります。積み重ねての使用も可能です。

収納アイデアを取り入れて片付け上手になろう!

ボックスを使って整理したクローゼット
使わない物はなるべく処分し、よく使う物を出し入れしやすい位置に整理するようにすると、毎日の片付けも楽になるでしょう。収納場所が少ない場合は、デッドスペースを有効活用したり、便利アイテムを使うのも収納上手になるためのコツです。今回紹介したアイデアや便利アイテムを参考にしつつ、収納上手を目指してみてはいかがでしょうか。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /