エアコン

エアコンに関するよくあるお問い合わせ

このページではエアコンに関するよくあるご質問を掲載しています。
ご不明な点がございましたらご確認ください。

Q.フラップ、またはルーバーが動かない。(暖房中にフラップが閉じる。)

風向きをリモコンで操作できる機種の場合は、スイングが固定になっていないかご確認ください。

上下フラップ(上下に動く羽根)は、暖房運転開始後、動き出すまで5~10分ほどかかる場合がございます。
※暖房運転開始直後、上下フラップは固定された状態になります。
 温まるまでの間は冷風が出るため、上向きに設定され 温風が出始めると下向きになり、上下フラップの変更が可能になります。

また、運転途中でも室外機に霜が付くと、設定にかかわらず自動で霜取りが始まります。
その間はフラップが上に上がり操作ができません。

リモコン操作時、エアコン本体から『ピー』音や『ピピッ』音がしない場合、
リモコンのセンサー発光部またはエアコン本体センサー受信部に不具合の可能性がございます。
センサー部のご確認をお願いいたします。

スマートフォンまたはデジタルカメラをご用意の上、カメラ機能でリモコンの先端部分を映した状態で、
ボタンを押したときに、センサー部が赤く点滅するかご確認ください。
光らない場合は、リモコンの不具合が考えられます。

エアコン本体から『ピー』音や『ピピッ』音の後に、時間が経過しても改善しない場合は、訪問修理、点検が必要です。

修理のご相談、お申込みはお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。
37人中20人が役に立ったと考えています。 このよくあるお問い合わせと回答は役に立ちましたか?