3.11プロジェクト
-震災の記憶を風化させない
20年目へのスタート-
「3.11プロジェクト」は、東日本大震災発生11年目となる2022年3月11日に、改めて東北支援をプロジェクト化して立上げ推進することで、残る東北の地域課題解決と経済活性を目指すものです。多くの支援活動が10年を区切りに終了する中、アイリスグループは、これからも東北を愛し、ともに成長することを宣言し、この活動を推進します。
福島12市町村への移住者を支援
3.11プロジェクトの一環として、福島県が取り組む「福島12市町村(※)移住促進事業」と連携し、12市町村への移住者を支援する取組を開始します。
令和4年4月以降に、福島県12市町村移住支援金の交付決定を受けた移住者に対し、家電等を提供するなどの支援を行います。
なお、支援内容等については、改めてご案内します。
※:福島12市町村とは、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村をいいます。
- 新たな取組み -
- 東北を愛する人を想って
-
震災によって故郷を離れた人、復興に向けて尽力している人、
そんなすべての「東北を愛する人」にとって東北が想いを寄せ続けられる場所であるよう、アイリスオーヤマは支援します。 - 認定NPO法人カタリバとの取り組み
- 福島県への移住支援の取り組み
- HOPE FOR project主催の3.11追悼イベントへの参画
- 農業の復活・活性を願って
-
東北農業の復活・活性化を願い、被災地で作られた米の全量買取りや、
パックごはんやお餅の販売を進めてきました。
持続可能なマーケットの仕組みを作りこれからも東北農業の復活に向けて活動します。 - 福島県浪江町 田植え・稲刈りイベント
- 東北の産業基盤を創る
-
被災地で新たな工場を設立して事業参入し、地域経済の活性へ貢献します。
また、地元に暮らす人たちを積極的に採用して、地元で働く人を応援します。 - アイリスプロダクト 南相馬工場
-東日本大震災とアイリスグループのあゆみ-
東日本大震災からおよそ10年、アイリスグループは様々な支援活動を推進してきました。
しかし、復興はまだ終わっていません。東北にはまだまだ支援が必要な地域が存在しています。
アイリスグループは引き続き、私たちの持っている技術や知見、ネットワークを活用して多方面から本気で復興に取り組みます。
物資・灯油の提供
グループ企業ダイシンは、震災の翌日から独自判断で営業を再開。商品を手渡したり、中には灯油を1人10リットルまで無償提供した店舗もありました。
舞台アグリイノベーション株式会社設立
農業の復興支援とお米の消費拡大のため「株式会社舞台ファーム」と共同出資し、精米事業に参入しました。
アイリスフーズ株式会社設立
亘理精米工場竣工
初めて生鮮米を発売
角田市との「災害時における指定緊急避難場所の設置運営に関する協定」締結
福島県南相馬市 小高区の営農再開支援
仙台市との「災害時における 物資供給に関する協定」締結
リーダーシップ塾の開催
株式会社アイリスプロダクト設立
福島県浜通り地域の復旧・復興を目的に、産業の回復による雇用の創出を図ります。また、地域企業のロボット導入支援や福島ロボットテストフィールドの活用促進への貢献活動も展開します。
南相馬市役所へのWhiz i アイリスエディション寄贈
仙台市と「帰宅困難者 受け入れに関する協定」締結
アイリスプロダクト南相馬工場稼働
人工芝や脱酸素剤、建材用平板・波板などを製造し、IT及びIoTを活用したシステムを導入します。
- 被災企業が提案する防災
備えて、守る。
- 防災備蓄管理士監修の防災セットや、防災シミュレーションなどをご紹介。