
391名の新卒入社 2025年度アイリスグループ入社式実施 6年連続の初任給引き上げを決定
アイリスグループは、本日、アイリス卸町ビル(宮城県仙台市)において、2025年度入社式を実施しました。今年度の新入社員数は391名 (大学・高専・専門・短大卒283名、高校卒108名)です。
アイリスグループは、本日、アイリス卸町ビル(宮城県仙台市)において、2025年度入社式を実施しました。今年度の新入社員数は391名 (大学・高専・専門・短大卒283名、高校卒108名)です。
当社は、地元プロスポーツ選手のセカンドキャリア支援の取り組みを開始し、スポーツ文化の発展と地域振興の促進を図ります。
当社が製造・販売する「充電式サイクロンスティッククリーナー MagiCaleena」が、「世界三大デザイン賞」の一つである「iFデザインアワード」を受賞しました。当社の製品の受賞は6年連続です。
アイリスグループの株式会社アイリスプラザ(本社:宮城県仙台市、取締役社長:岩﨑 亮太)は、同社が運営するアイリスオーヤマ公式通販サイト「アイリスプラザ」に、新たに「ふるさと納税ポータルサイト」を開設し、2025年3月13日より受け付けを開始します。
アイリスグループの株式会社シンクロボ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:小倉 崇、以下、シンクロボ)は、同社のロボット開発を促進するため、新たに「シンクロボ 秋葉原ラボ」(東京都文京区)を2025年1月27日に開設しました。
当社は、吉沢亮さんを起用した広告およびプロモーション活動を今後も継続して実施することを決定いたしました。
アイリスグループは、これまで、地政学的リスクの影響で、資源や原油の価格高騰に伴うコストアップとグローバルサプライチェーンの混乱による物流機能の低下、急激な為替変動とインフレによる消費マインドの冷え込み、コロナ禍の巣ごもり需要が一巡したことを受けて厳しい経営環境でしたが、2020年以来4年ぶりの増収増益の見込みです。
2024年12月23日の臨時株主総会で以下の1名を2025年1月1日付で新たに取締役に選任いたしましたのでお知らせします。
当社は、アイリスグループの国内拠点「東京R&Dセンター」(東京都大田区)、「東京アンテナオフィス」(東京都港区)、「アイリス 卸町ビル」(宮城県仙台市)において、「アイリス 卸町ビル」(宮城県仙台市)における情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格である「ISO/IEC 27001:2022」の認証を2024年12月20日(金)に取得し、本日、東京アンテナオフィスで登録証の授与式を実施しました。
当社は、自社工場の大連工場(中華人民共和国・遼寧省)で製造したDX清掃ロボット「BROIT(ブロイト)」を2024年12月26日より発売し、商業施設やオフィスビル、医療施設などに順次導入します。
当社は、NPO法人埼玉フードパントリーネットワーク(本社:埼玉県越谷市、理事長:草場 澄江)を通じて、当社が製造または販売する食品・飲料水などを2025年1月より埼玉県内のひとり親世帯を中心に食品支援が必要な家庭へ提供を開始します。
当社は、2024年年間売上ランキングを発表しました。当ランキングは当社の家電・生活用品カテゴリーごとに売上や前年比伸び率を元に作成したもので、そのうち上位5位のカテゴリーのなかから代表アイテムを掲載しています。
当社は、2024年12月5日に宮城県と包括連携協定を締結し、本日宮城県庁にて協定締結式を実施しました。アイリスグループは宮城県内に本社をはじめ4事業所・3工場を有しています。地方自治体との包括連携協定の締結は8件目で、都道府県との締結は今回が初めてです。
当社は、王子ネピア株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森平 高行、以下王子ネピア)から11月21日付で国内赤ちゃん用おむつの一部の生産設備を取得し、王子ネピアが国内で販売する「Genki!」ブランドのライセンス契約を11月25日付で締結しました。当社は、富士裾野工場の一部を改修し、2025年上旬を目途に赤ちゃん用紙おむつの生産を開始します。
当社は、岡山県瀬戸内市内の第2宮下産業団地に「岡山瀬戸内工場」を新設することに伴い、2024年11月14日に、岡山県瀬戸内市と立地協定及び包括連携協定を締結しました。