
スマートホームベンチャーのHOMMAと業務提携 無線制御システムLiCONEXを活用した米国住宅市場向けスマートライティングシステム共同開発に着手
当社は、米国カリフォルニア州シリコンバレーを拠点に独自の建築デザインと自社開発のスマートホーム技術を融合させた次世代のスマートホームの実現を目指すHOMMA Group株式会社と業務提携に合意し、スマートライティングシステムの共同開発を行います。
当社は、米国カリフォルニア州シリコンバレーを拠点に独自の建築デザインと自社開発のスマートホーム技術を融合させた次世代のスマートホームの実現を目指すHOMMA Group株式会社と業務提携に合意し、スマートライティングシステムの共同開発を行います。
従来の照明制御機能に加え、照明を介した無線データ通信により建物にとって必須である「照明」を介して、建物の隅々まで堅牢な無線ネットワークの構築を実現します。個々の照明器具から消費電力などの膨大なデータをベースモジュールに伝送でき、管理端末で確認できるため、個別の消費電力の無駄を省いたり、電力使用のピーク時の対策を行うといった効率的な節電が実現できます。
今回発売する「LED交換キット グリッド照明用」は、既設の蛍光灯器具本体を取り外さずに、既存の光源とソケットや端子台など老朽化した電気部材を入れ替えることでLED化できます。既設の蛍光灯器具本体と反射板のままLED化できるので、器具交換にかかる費用と作業時間を削減できます。
今回発売する「HX-Rシリーズ 調光調色タイプ」は従来製品の調光機能に加え、新たに調色機能を追加しています。設置施設を避難所として使用する際には、明るさだけでなく色温度を変えられるため、一時的な生活環境を求める避難者にも安心で快適な生活環境を提供できます。
今回発売する「AtmosVISION」シリーズは、屋外用高輝度LEDビジョンから屋内用液晶サイネージまで合計14シリーズをラインアップしています。そのためスポーツ施設や大規模商業施設、公共施設など、設置場所とニーズに合わせて最適なLEDビジョン・サイネージを提案することで、地域密着の法人営業体制によりLEDビジョン・サイネージ事業を拡大できます。
「電源内蔵型 RZ-Rシリーズ」は、従来の電源別置型から電源内蔵型にすることで、施工性が向上しています。E39口金を採用することで、既存の器具を活かしたランプ交換によるLEDへのリニューアル改修が可能です。また、放熱フィンに薄く軽量なアルミ板を使用した独自設計の板金ヒートシンクを採用することにより、業界最軽量の約1.5kgを実現し、建築物への負担を軽減できます。
ECOHiLUX「ラック専用LED照明」が、2019年度省エネ大賞(主催:一般財団法人 省エネルギーセンター/後援:経済産業省)において製品・ビジネスモデル部門『省エネルギーセンター会長賞』を受賞し、2020年1月29日に開催された表彰式において表彰状を授与されました。
当社は今回の技術協力においてDALIによる照明制御システムを提供しています。調光間接照明フレキシブルユニットとDALI照明制御システムを組み合わせることで、調光がなめらかで、照明の光がまるで呼吸しているかのように変化します。配置されている各種センサー※3が照明と連動するので、リアルタイムでインタラクティブ(双方向)な反応を体験できます。IoT(モノのインターネット化)とAI(人工知能)の活用により人と建築物が対話する近未来型の居住空間を光で表現しています。
「ランプ交換型 住宅用LED照明」は、光源の交換時にLEDランプのみの交換ができます。GX53口金タイプを採用したフラットなLEDランプを搭載しているため、空間の邪魔にならないコンパクトな器具サイズを実現しています。また、LEDランプは別売でも提供しているため居住者自身で手軽に交換でき、生活シーンに合わせた光色の変更にも柔軟に対応できます。
LEDスポットライト「S-tria調光調色対応モデル」は無線照明制御システム「ライコネックス」に対応しており、調光配線の配線施工をすることなく、スポットライトの光色と調色が可能です。そのため、既存の店舗環境においても大規模な施工をすることなく、調光調色の照明の導入ができます。
無線LAN環境やスマートスピーカー、専用アプリが必要なく、設置してすぐに音声操作ができるLED照明です。高性能の音声認識AIとマイクを照明器具本体に内蔵することで、スマートスピーカー使用時と比較して、認識から点灯までの反応速度が1秒未満と短く、誰でもストレスなく簡単に操作ができます。