IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ

検 索
MENU
  1. ホーム
  2. アイリスオーヤマがよくわかる6つのキーワード
  3. あの夫婦ゲンカがなければ、世界は今より不透明だった
keyword01.生活者視点

あの夫婦ゲンカがなければ、世界は今より不透明だった

世界の収納文化を変えた、生活者のアイデア。

世界にも広まったクリアチェスト

「隠す」→「見える」。
収納の常識を覆す新コンセプトはある寒い日の朝に生まれました。
クリア収納ケース 会長の大山が釣りに出かけようとセーターを探しましたが、見つかりません。家中の衣装ケースや引き出しを開け、周囲には不要なものが散乱。寝ている妻を起こして探すものの見つからず、ついには夫婦ゲンカへ発展―。

「中身が見えたら便利だな」 「しまうだけでなく、探すための便利さも必要だな」
そんな気づきが、世界初の「クリア収納ケース」開発の原点でした。

「きっと皆も、困っているに違いない―。」さっそく商品化に向けた取り組みがスタートしました。

  • 注射器の原料に注目
    しかし当時、透明性の高いポリプロピレン樹脂は希少品で高価。商品開発は簡単には進みませんでした。
    そこで、値ごろ感のある商品を開発するため、注射器用の原料を扱っていたメーカーと共同研究を開始。クリア収納ケースは発案から2年の歳月を経てようやく具現化されたのです。
  • 初めは「非常識」とまで呼ばれた
    完成した商品を見たお取引先様の反応は「そんな非常識なものが売れるわけがない」といまひとつ。
    しかし、不透明な収納ケースと並べて販売したところ飛ぶように売れ、クリア収納ケースは瞬く間に日本中の家庭に行き渡りました。
  • 探すための便利さも兼ね備えた押入れ収納
  • クリアチェストは様々なラインナップが登場

その後、クリア収納は海を渡り、アメリカ・ヨーロッパ・韓国・中国でも大ヒット。生活者視点のアイデアが、業界常識そして世界の収納文化を大きく変えたのです。

  • クリスマスリースやオーナメントの収納も中身が見えるから便利です
  • 細かな子供のおもちゃもクリア収納ですっきりお片付け出来ます
  • クリア収納は海外でも大ヒット