毎週月曜日は新商品開発会議。生活者目線で新商品アイデアを議論します。アイリスオーヤマの扱う15,000商品は全てこの会議から生まれました。機能はSimple、価格はReasonable、品質はGood。3点のバランスのとれた商品だけが市場に送り出されます。会議には商品開発に関わるあらゆる部門の社員が一堂に会し、情報を共有することでスピーディな商品化に繋げています。
開発者も生活者 私たちが開発しているのは、生活者の不満を解消する「ソリューション商品」。開発にあたって最も大事にしていることは、開発者が自らの実体験に基づき発想することです。開発者は「生活者の声を聞く」のではなく、自らも生活者の1人として料理や掃除をし、花を植えペットと暮らすなかで不満・不便を発見し、 商品開発に繋げています。
ストーリーを描き、アイデアを広げる より豊かな新しい生活ストーリーを思い描き、実現に必要なものを連想することでアイデアを展開します。
カテゴリー×素材のマトリクス開発 アイリスオーヤマが取り扱う製品カテゴリーや素材・技術は幅広く多岐にわたります。生活者の多様なニーズに多面的にアプローチできることはもちろん、それぞれを組み合わせることがイノベーションを生み出す原動力となります。
人材の多様性が生む新性能
全国の大学・大手電機メーカー等から高度な専門性を持つ多様な人材を採用。化学・物理・微生物などさまざまな領域の先端技術を応用し、提案型の付加価値商品を生み出す技術を確立させます。また、安心して使用していただけるよう商品特性に応じた評価・試験を繰り返し、製品性能や安全性を保証しています。