株式会社 東京ドーム 様(東京都)
事件事故の映像確認が容易に。営業時間外の侵入者も検知。
東京ドームシティで知られる「株式会社東京ドーム」に納入
アミューズメント施設
セキュリティ管理
行動分析


当社は、株式会社 東京ドームに「AIカメラ」を納入しました。 株式会社 東京ドームはエンターテインメントに関する多くのノウハウを活用することで、東京ドームシティの運営だけでなく、東京ドームグループとして、ホテル運営、流通、不動産賃貸、競輪場運営など多方面で事業を展開しています。
今回、東京ドーム駐車場・東京ドームホテル駐車場にAIカメラを設置したことによって、トラブルがあった際の検索作業が低減しました。 また、合わせてIPカメラを導入したことで駐車場内の映像記録の精度が向上。魚眼カメラの効果で死角も減少して状況確認が容易になり、管理業務の精度向上と省力化を実現されました。
お話を伺った方
株式会社 東京ドームプロパティ管理部 営業グループ
グループ長 佐久間康夫 様
AIによる検知機能で検索時間が低減
死角が減って状況確認が容易に
操作性の手軽さも効率改善に貢献
駐車場内で発生する事件や事故の映像を記録するため、これまでも監視カメラを設置していました。ただ、設置できるカメラの台数や撮影可能な範囲には限界があり、できるだけ死角を減らすことが課題でした。
今回導入したAIカメラ機能で駐車場営業時間外の侵入者を検出すると動画内に記録が残るようにしてあるため、トラブルの検出が素早くできるようになりました。
導入以前までは想定される時間をすべてチェックする必要がありましたが、AIで動作検出されるため、状況の把握が簡単になります。
また、魚眼レンズカメラタイプを導入したため、死角が減少しました。
撮影可能な範囲が広いおかげで、従来のカメラでは何かの拍子にレンズの向きが変わってしまい、記録したい場所の映像が記録できていないというトラブルがありましたが、今回の導入によってこのようなトラブルがなくなりました。大型モニターに多くのカメラ映像を一度に表示できるので、駐車場内の状況確認も容易です。

記録した映像は、管理者がマウス操作でカメラを選択して簡単に確認できます。動体検知も出来てとても便利です。
当初は、熱や排気ガスによってすぐに故障してしまうのでは? と懸念していましたが、導入から2年以上たった今でも、不具合は一度も発生していません。アイリスオーヤマのシステム構築は柔軟で、100%リクエストどおりのシステムを構築していただきました。オンプレミスで運用できるので通信費もかからず、ランニングコストはゼロ。大変満足しています。
商品ページへ戻る