夏にぴったり、手軽にスムージー!「コードレスブレンダー」活用術

夏にぴったり、手軽にスムージー!「コードレスブレンダー」活用術

暑い季節にぴったりのスムージーやシェイクを手軽に作れる「コードレスブレンダー」。アイリスオーヤマのコードレスブレンダーは、USB充電式&コンパクト設計で、キッチンだけでなくアウトドアやオフィスでも大活躍! 氷も砕けるパワフル設計で、夏にぴったりのドリンクを簡単に作れちゃいます。今回は、料理研究家の方にも使っていただき、オリジナルレシピとともにレビューをお届けします!

夏にぴったり、手軽にスムージー!「コードレスブレンダー」活用術

+1 Day 編集部

コスパやタイパに続き、近年注目されている「スぺパ」。スペースパフォーマンスの略で、空間対効果を意味します。一人暮らしの部屋で限られた空間を効率的に利用するためには、家具や家電の配置や収納方法の工夫の他、生活空間を圧迫しない商品選びがポイントです。そこで、アイリスオーヤマから発売されたばかりの「スペパ家電」を家電レビュアーにプロの視点から見てもらいポイントを聞きました!

アイリスオーヤマ「コードレスブレンダー」の魅力とは?

ドリンクを作っているコードレスブレンダー
忙しい毎日でも、手軽にジュースやスムージーを楽しみたい。そんな願いを叶えてくれるのが、アイリスオーヤマの「コードレスブレンダー」です。コンパクトなのにパワフル、さらに持ち運びもできる便利さが魅力。そんなコードレスブレンダーの特長を紹介します。

USB充電式でどこでも使える! フル充電で約16回使用可能

充電中のコードレスブレンダー
アイリスオーヤマのコードレスブレンダーは、USBケーブル(Type-A-Type-C)で充電可能。コンセントのない場所でも使えるので、キャンプやピクニック、オフィスなどさまざまなシーンで活躍します。

ボトルに食材を入れ、電源ボタンを素早く2回押して逆さまにするだけと使い方も簡単。外出先でも手軽にフレッシュドリンクが楽しめます。※1回35秒使用の場合

氷もOK! スムージーやフローズンドリンクも作れる

コードレスブレンダーの4枚の刃
ステンレス製の4枚カッターを採用しており、2.5cm角未満の氷も砕けるのが特徴。​冷凍フルーツや氷を使ったスムージー、フローズンドリンクも手軽に作れます。​自宅はもちろん、アウトドアで冷たいドリンクを楽しみたいときにもぴったりです。​さらに、運転開始から約35秒で自動停止する安心設計もポイント。

丸洗いできてお手入れ簡単

コードレスブレンダーの洗浄
使用後のお手入れも簡単です。​使用後はボトルに水と中性洗剤を入れて本体を取り付け、運転するだけで洗浄完了。その後水でしっかりすすげばOKです。軽くて丈夫なPCTG素材のボトルは、見た目にも清潔感があります。

料理研究家がレビュー!コードレスブレンダーを使ってみた感想

今回は、アイリスオーヤマのコードレスブレンダーを料理研究家の成澤文子さんに使用してもらい、その使い勝手をレビュー。プロの視点から、その使い勝手やおすすめのポイントを伺いました。
▼お話を聞いたのは…
料理研究家・成澤文子さん

料理研究家・成澤文子さん

2011年「日本一家庭料理がうまい女性決定戦」(日本テレビ系)で「初代レシピの女王」に。企業・WEB・雑誌へのレシピ提供や栄養相談、食事指導、テレビ・イベント出演など幅広く活躍中。近著に『ハーバード大学式免疫力を養う いのちの野菜スープ実践編』(世界文化社)がある。

暮らしにちょうどいいアイリスオーヤマのコードレスブレンダー

ミキサーは置き場所に困るし、洗うのも大変…。そんな日々のちょっとしたストレスを解消してくれるのが、このブレンダーです。キッチンで場所をとらないコンパクトさとコードレスの自由さがうれしいポイント。ベランダやリビングはもちろん、ピクニックやBBQにも持っていけるので、外ごはんがちょっと特別に感じられるアイテムです。

必要な分だけ、なめらかスムージーがサッと作れて便利

フルーツを入れたブレンダー
1人分のスムージーやドリンクを手軽に、無駄なく作れるちょうどいいサイズ感。朝の1杯や午後のリフレッシュタイムにぴったりです。

冷凍フルーツで作るスムージーは、しっかり撹拌できて、口当たりもなめらか。氷そのままは使えませんが、小さめにカットすればOKで、冷凍したフルーツは凍ったまま入れられます。.果物本来の風味をまろやかに引き出してくれる印象です。

洗い物がラクだから毎日使いたくなる

毎日使いたくなる一番の理由は、手入れのしやすさ。シンプルな構造でサッと洗えて、気軽に使い続けられます。習慣として取り入れやすいのも魅力です。

アイリスオーヤマのコードレスブレンダーはこんなシーンにおすすめ

アウトドアで活躍するブレンダー
・忙しい朝の、ヘルシーな1杯に
・ベランダや公園で楽しむ“外ドリンク”に
・洗い物が面倒なときの頼れる味方に
・親子で作る簡単スムージータイムに
・1人暮らしの方に

小さなブレンダーが、暮らしに彩りを与えてくれます。

料理研究家・成澤文子さん

本格的なミキサーと比べれば機能はシンプルですが、「毎日使いたくなる使いやすさ」と「ちょっとおしゃれな1杯」を叶えてくれる一台だと感じました。
毎日が少し楽しくなる、小さなごほうび習慣を始めたい方におすすめです。

夏にぴったり! 料理研究家・成澤さんのオリジナルドリンクレシピ

今回、料理研究家の成澤さんに、アイリスオーヤマのコードレスブレンダーを使ったオリジナルドリンクレシピを3つ教えていただきました。暑い夏にぴったりのレシピばかりなので、ぜひ作ってみてください。

【朝食やおやつに】オートミールベリースムージー

オートミールベリースムージー
【材料(1人分)】
冷凍ミックスベリー…100g
プレーンヨーグルト(無糖)…80g
豆乳 100ml
オートミール…大さじ2
はちみつ…大さじ1/2(お好みで調整)

【作り方】
1. 冷凍ベリーは2cm以内にカット
2. ボトルに冷凍ベリー、ヨーグルト、豆乳、オートミール、はちみつの順に入れて本体を取り付ける
3. 電源ボタンを素早く2回押し、【35秒】運転を【2回】行う
<ちょっとひと手間>
グラスの内側に、スプーン1杯ほどのプレーンヨーグルト(分量外)をつけて、グラスをくるくる回しながら部分的に薄く広げます。そのあとにスムージーを注ぐと、ヨーグルトがグラスの内側に模様のように残って、かわいく仕上がります♪

【BBQのお供に!】フローズンピンクレモネード

フローズンピンクレモネード
【材料(1人分)】
A冷凍クランベリー、ラズベリー … 合わせて40g(冷凍ストロベリーでも代用可)
レモン果汁… 大さじ1
炭酸水… 100ml
はちみつ … 大さじ1と1/2(お好みで調整)※
氷 … 適量
ミント、レモン薄切り…適量

※クランベリーは酸味が強いためはちみつを多めにしていますが、ストロベリーに替える場合は甘さを控えめにするとちょうどよく仕上がります。

【作り方】
1.Aは2cm以内にカット
2.ボトルに1、レモン果汁、半量の炭酸水、はちみつの順に入れて本体を取り付ける
3.電源ボタンを素早く2回押し、【35秒】運転を【2回】行う
4.グラスに氷を入れて3を注ぎ、残りの炭酸水を注いで軽く混ぜる。ミントとレモンを添える

【疲労回復・美容に!】甘酒キウイスムージー

キウイノスムージー
【材料(1人分)】
キウイ 1個
甘酒 100ml
牛乳 大さじ2

【作り方】
1.キウイは2cm角以下にカットしてバットまたは冷凍用保存袋に入れて凍らせる
2.ボトルに1、甘酒、牛乳を順に入れて本体を取り付ける
3.電源ボタンを素早く2回押し、【35秒】運転を【2回】行う

アイリスオーヤマのコードレスブレンダーで夏を楽しもう!

ベリー系のドリンクを作っているブレンダー
アイリスオーヤマのコードレスブレンダーは、暑い季節にぴったりなひんやりドリンクを手軽に楽しめる便利なアイテム。USB充電式でどこでも使えるため、アウトドアやオフィスなどさまざまなシーンで活躍します。この夏、あなたもコードレスブレンダーで“ちょっとごほうび”な1杯を楽しんでみませんか?
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。    

\ シェアする /