

エアコンが冷えない原因は?チェックポイントや対処法を紹介
公開日:2025.05.08
最終更新日:2025.05.08
最近エアコンが冷えないと感じたら、室内機のフィルターの詰まりや室外機の不具合が原因かもしれません。また、部屋の広さに対してエアコンの性能が合っていない場合も、冷房効果が十分に得られない原因のひとつです。エアコンが冷えない主な原因や室内機・室外機のチェックポイント、対処法について紹介します。
INDEX
- エアコンが冷えない原因
- 【室内機・室外機】エアコンが冷えないときのチェックポイント
- 【室内機】フィルターが汚れていないか
- 【室外機①】周囲に障害物がないか
- 【室外機②】カバーで覆っていないか
- 【室外機③】直射日光が当たっていないか
- 【室外機④】異音がしないか
- エアコンが冷えないときは適用畳数にも注目
- エアコンを効率よく稼働させる方法
- カーテンを閉めて直射日光を遮る
- サーキュレーターを併用する
- 買い替えにおすすめのアイリスオーヤマのエアコン
- エアコン 6畳/IAF-2207M
- エアコン 10畳/IHF-2807W
- エアコン 14畳/IRA-4006R
- エアコンが冷えない原因を知り、適切に対処しよう

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
エアコンが冷えない原因

エアコンが冷えない原因には、冷媒ガスの漏れやコンプレッサーの故障、フィルターの汚れなどが考えられます。
室内機と室外機をつなぐ配管には「冷媒ガス」が入っており、空気を冷やす役割を果たしています。そのため、冷媒ガスが漏れるとエアコンの冷却能力が低下します。
そのほか、熱を排出する室外機のコンプレッサーの故障や、室内機のフィルターにホコリが溜まっていることも、冷えにくくなる原因となります。
室内機と室外機をつなぐ配管には「冷媒ガス」が入っており、空気を冷やす役割を果たしています。そのため、冷媒ガスが漏れるとエアコンの冷却能力が低下します。
そのほか、熱を排出する室外機のコンプレッサーの故障や、室内機のフィルターにホコリが溜まっていることも、冷えにくくなる原因となります。
【室内機・室外機】エアコンが冷えないときのチェックポイント

エアコンが冷えないと感じたら、まずは原因を探してみましょう。室内機のフィルターが詰まっていないか、室外機の周囲に障害物がないか、また直射日光が当たっていないかなどを確認してみてください。
【室内機】フィルターが汚れていないか
エアコンの冷えが悪いと感じたときは、まず室内機のフィルターにホコリや汚れが溜まっていないかをチェックしましょう。フィルターが目詰まりしていると空気の流れが悪くなり、冷房効果が低下する原因になります。この場合は、フィルターを掃除することで改善される可能性があります。
フィルターの掃除方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
フィルターの掃除方法については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【室外機①】周囲に障害物がないか
エアコンが冷えないときは、室外機の周囲に障害物がないかを確認しましょう。室外機のまわりに物があると、排熱が妨げられて空気の循環が悪くなり、冷却効率が低下します。その結果、設定温度に達するまで時間がかかったり、十分に冷えなかったりすることがあります。
室外機の近くにプランターやバケツなどを置いている場合は移動させましょう。戸建て住宅では、室外機のまわりに雑草が生い茂っている場合もあるため、除草を行うのも効果的です。
室外機の近くにプランターやバケツなどを置いている場合は移動させましょう。戸建て住宅では、室外機のまわりに雑草が生い茂っている場合もあるため、除草を行うのも効果的です。
【室外機②】カバーで覆っていないか
室外機をカバーで覆っていると、エアコンの冷却性能が低下する原因になることがあります。特に、メーカー純正でないカバーやケースは、熱交換を妨げる可能性があるため注意が必要です。室外機には純正のカバーを使うと安心でしょう。また、室外機本体やカバーが汚れている場合も、熱の放出効率が下がるため、掃除をすると改善される可能性があります。
【室外機③】直射日光が当たっていないか
室外機に直射日光が当たると、内部に熱がこもり、冷房効果が低下する原因となります。遮熱シートや日よけシェードを使って日陰を作るとよいでしょう。その際、室外機の吹き出し口をふさがないように注意してください。
【室外機④】異音がしないか
エアコンが冷えないときは、室外機から異音がしないかも確認してみましょう。熱交換を行うコンプレッサーが故障すると、異音が発生することがあります。万が一、故障が疑われる場合、自分で修理するのは難しいため、メーカーや修理業者に依頼しましょう。
エアコンが冷えないときは適用畳数にも注目

エアコンが冷えないと感じた場合、まずはエアコンの能力が部屋の広さに合っているかを確認しましょう。エアコンには機種ごとに適用畳数が設定されており、部屋の広さに合った機種を使用しないと、冷房効率が悪く感じることがあります。
また、住宅の構造によっても適用畳数は異なるため、例えば大きな窓があったり、天井が高かったりする部屋では、実際の部屋の広さよりも広い適用畳数の機種を選ぶことをおすすめします。
また、住宅の構造によっても適用畳数は異なるため、例えば大きな窓があったり、天井が高かったりする部屋では、実際の部屋の広さよりも広い適用畳数の機種を選ぶことをおすすめします。
エアコンを効率よく稼働させる方法

エアコンを効率よく運転させるためには、カーテンを閉めて部屋の温度上昇を防ぐことが有効です。さらに、エアコンとサーキュレーターを併用することで、冷気を室内に効率よく循環させることができます。
カーテンを閉めて直射日光を遮る
エアコンの効率を高めるためには、カーテンを閉めて直射日光を遮る方法が効果的です。直射日光が部屋に入ると、温度が上がり冷房の効きが悪くなる原因となります。遮光性の高いカーテンを選ぶと、さらに効果的です。
サーキュレーターを併用する
エアコンの冷房効率を上げたい場合、サーキュレーターを併用するのがおすすめです。冷たい空気は床に溜まりやすいため、サーキュレーターで空気を循環させると、部屋全体が均一に涼しくなります。冷房使用時は、サーキュレーターをエアコンの背面に向けて配置すると、冷たい空気が部屋全体に効果的に循環します。
サーキュレーターの詳しい使い方については、こちらの記事を参考にしてみてください。
サーキュレーターの詳しい使い方については、こちらの記事を参考にしてみてください。
買い替えにおすすめのアイリスオーヤマのエアコン
対策をしても効きが改善されない場合は、買い替えを検討してみましょう。最新型のエアコンには、フィルター自動清掃機能などの便利な機能が搭載され、冷房効率を向上させながら快適に使用できます。ここでは、適用畳数ごとにアイリスオーヤマのおすすめ機種を紹介します。
エアコン 6畳/IAF-2207M

フィルター自動清掃機能が搭載された、お手入れが簡単なエアコンです。常にきれいなフィルターを保つことができ、冷房効率が向上します。スマホアプリを使えば、外出先からもエアコンを操作できます。また、停止中に高温・高湿を検知し、自動で冷房運転を開始する「みはりモード」や、2種類のおやすみタイマー、リモコン操作で本体に室温を表示するLED室温ディスプレイなど、快適に使える機能が満載です。
エアコン 10畳/IHF-2807W

声やアプリで簡単に操作できるエアコンです。専用スマホアプリを使えば、外出先からエアコンを遠隔操作できます。スマートスピーカーにも対応しており、手がふさがっているときでも音声で操作可能です。リモコン内蔵の温度センサーで室温を調整する「快適モード」や、睡眠時間に合わせて温度調整を行う「快適おやすみタイマー」など、便利な機能が多数搭載されています。
エアコン 14畳/IRA-4006R

冷房効率の向上や節電をサポートする機能が搭載されたエアコンです。室内機には内部清浄機能があり、フィルターを清潔に保つことで冷房効率をアップさせます。上下左右自動ルーパーにより、部屋の空気を効率よく循環させ、部屋全体を涼しく保ちます。
また、リモコンとエアコンの2か所に搭載されたセンサーで温度を感知し、リモコンを手元に置くことで、より体感に近い室温を保つことができます。冷やしすぎ・暖めすぎを防ぐ「いたわりエコモード」を搭載しており、節電効果も期待できるでしょう。
また、リモコンとエアコンの2か所に搭載されたセンサーで温度を感知し、リモコンを手元に置くことで、より体感に近い室温を保つことができます。冷やしすぎ・暖めすぎを防ぐ「いたわりエコモード」を搭載しており、節電効果も期待できるでしょう。
エアコンが冷えない原因を知り、適切に対処しよう

エアコンが冷えないときは、まず室内機のフィルターや室外機周辺に問題がないかチェックしましょう。また、エアコンの能力が部屋の広さに適しているかも確認することが大切です。効率的に稼働させる方法も参考にして、エアコンの性能を最大限に引き出し、快適な室温を保ちましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。