部屋干しのメリットとデメリットは?早く乾かす&ニオイを防ぐ方法を伝授。

部屋干しのメリットとデメリットは?早く乾かす&ニオイを防ぐ方法を伝授。

部屋干しは、天候や時間帯に左右されることなく洗濯ができ、花粉や黄砂などの付着も防げます。一方で、洗濯物がなかなか乾かなかったり、嫌なニオイが発生したりすることも。この記事では、部屋干しのメリットとデメリットに加え、部屋干しをする際のコツを紹介します。効率よく部屋干しできる家電やアイテムもチェックしましょう。

部屋干しのメリットとデメリットは?早く乾かす&ニオイを防ぐ方法を伝授。

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

部屋干しのメリット

洗濯物を部屋干しする女性
天気や時間に左右されない、プライバシーが守られるなど、部屋干しのメリットはたくさん。まずは部屋干しのメリットを紹介します。

天気に関係なく干せる

部屋干しは、天気に関係なく干せることが大きなメリットです。雨や雪、強風など天候によっては洗濯物が濡れてしまったり、飛ばされてしまったりする可能性も。部屋干しならこのような心配も必要ありません。また、雨が多く、晴れ間のない梅雨時期も洗濯物がたまらずに済みます。

時間帯に関係なく干せる

部屋干しは時間帯に関係なく干せることもメリットの1つです。夜仕事から帰ってきてから洗濯をする人も少なくありません。夜間の外干しは難しいですが、部屋干しなら問題なく行えます。

周囲から洗濯物を見えにくくできる

外にそのまま自分の洗濯物を干すのは少し抵抗がある人もいるでしょう。特に女性の1人暮らしは、洗濯物を外に干すことで生活スタイルを推察されることに不安を覚えたり、窃盗の可能性もゼロではありません。その点、部屋干しは室内で行うため、外干しより洗濯物を外から見えにくくできて安心です。

花粉や黄砂などの付着を防げる

外に洗濯物を干すと、外に漂う花粉や黄砂、PM2.5(微小粒子状物質)などの汚れが付着する可能性があります。特に、アレルギーがある人にとっては悩みの種になりやすいでしょう。しかし、部屋干しなら外の空気にさらされることがないため、花粉や汚れがシャットアウトできます。

衣類の傷みを防げる

日光が当たると洗濯物がよく乾きますが、日光に含まれる紫外線は衣類を変色(色褪せ)させることもあります。部屋干しをすると日光の影響を少なくし、衣類の傷みを防げます。

部屋干しのデメリット

洗濯物のニオイを確認する女性
便利な部屋干しですが、いくつかデメリットもあります。部屋干しをできる限り快適に行うためには、デメリットを理解しておくことも大切です。

乾くまで時間がかかる

部屋干しの場合、外干しのように日の光や風が直接洗濯物に当たるわけではありません。何もしていない部屋の中は基本的に無風のため、洗濯物が乾くまで時間がかかりやすいです。明日着たいのに服がなかなか乾かないなど、困ることがあるかもしれません。

ニオイが発生しやすい

部屋干しのデメリットとしてよく挙げられるのはニオイ。何とも言えないこの嫌なニオイは「生乾き臭」とも呼ばれ、部屋干しに発生しやすいと言われています。
乾くまでに時間がかかると、洗濯物が生乾きになりやすく、そこに雑菌が繁殖しやすくなります。この雑菌が生乾きのニオイの正体です。洗濯物の湿気や落ち切らなかった汗・汚れなどで菌が増え、ニオイの元となります。

干す場所を確保する必要がある

部屋干しは、部屋の中に洗濯物を干すためのスペースが必要です。サンルームなど室内干し専用の部屋がある場合は別ですが、そうでない場合は生活スペースの中で工夫して、部屋干しを行うことになります。そのため、スペースを確保する際、ハンガーをどこにかけるか、洗濯物をつるしておけるかを考えなければいけません。また、来客があったときに見えないところに干すなどの配慮も必要です。

部屋干しをする際のコツ

適度な間隔で干された洗濯物
部屋干しをするデメリットは工夫次第で改善が可能です。ここでは、部屋干しをする際のコツを押さえておきましょう。

洗濯機に洗う物を詰め込み過ぎない

できる限り汚れを残さず洗濯することで、部屋干し時に雑菌の繁殖を防げます。洗う物の量が多すぎると、洗い方が不十分になり、汚れが残りやすくなるので気を付けましょう。
洗濯ものを詰め込み過ぎず、洗濯槽に余裕がある状態で洗濯することが大切です。また、洗濯前の衣類は通気性の良い洗濯カゴに入れておくと、湿度がこもらず菌が繁殖しにくくなります。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

バスケットラック3点セット/BTR-3S

アイリスオーヤマの洗濯かご
通気性の良いバスケットラックとランドリーバスケットの2点のセット。バスケットはMサイズとLサイズの2種類で使いやすく、洗濯物を種類別にわけたり、用途別にアイテムを入れたりすることができます。

部屋干し専用洗剤を使う

部屋干し用の洗濯洗剤や柔軟剤を使うのもコツの1つです。部屋干し用の洗濯洗剤・柔軟剤は、生渇き臭の原因となる雑菌の繁殖を抑えるよう、抗菌・除菌・消臭などの効果が備わっています。手軽にニオイ対策ができるでしょう。

洗濯物同士を密着させずに干す

洗濯物同士を密着させずに干すことも非常に大切なポイントです。洗濯物がお互いにくっついた状態だと、空気の通りが悪くなり、乾きにくくなって生乾きが発生してしまいます。できれば10cmほど間隔をあけながら干してください。
また、干す際に衣類を空気が通りやすい状態に整えることもコツ。例えば、パーカーは頭にかぶる部分が丸まっていると乾きにくいため、専用ハンガーなどでフードの部分を持ち上げて干します。ズボンは裏返してポケットまでしっかり乾かします。シャツはボタンを外すと内側も乾きやすくなるでしょう。タオルは重なりが少なくなるように干しましょう。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

組み立て簡単たっぷり物干し/H-MH1518N

アイリスオーヤマの組み立て簡単たっぷり物干し
室内でもたっぷり&しっかり干せる大型伸縮タイプの物干しです。いつもの洗濯物はもちろん、ワンピースやふとんも干せます。段違いに干せるので風通しが抜群で、風や日光もしっかり当たります。使わないときは小さく畳んでコンパクトに収納でき、キャスター付きで移動もラクラク。物干し竿の幅や高さが調整できるので、どんなお部屋にもぴったりです。

できる限り風通しの良いところに干す

室内でできる限り風通しの良い場所に干すことも重要です。例えば、部屋の隅や壁際よりは、部屋の中央の方が空気がよく通ります。窓の近くであれば風通しも良く、日光も活用できるでしょう。また、リビングなどの人の動きや出入りが多い部屋は、空気も動きやすく風通しが良いため、部屋干しに適しています。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

つっぱり物干し 3本タイプ/TPM-3

アイリスオーヤマのつっぱり物干し 3本タイプ
室内が狭くてもラクラク部屋干しが叶うアイテムです。窓際に設置すれば、日当たりの良いスペースを有効活用できます。つっぱり式で簡単に設置が可能。天井や壁への穴あけ不要で、賃貸でも使えます。
使わないときは畳み、竿は外してサイドに収納すればコンパクトです。見た目もすっきり片付いて、場所を取らずに設置できます。また、スチール仕様でインテリアにもなじみやすいでしょう。

サーキュレーターを使う

部屋干しで効率よく洗濯物を乾かすため、サーキュレーターなどを使用するのも良いでしょう。室内でサーキュレーターを使うと空気が循環し、洗濯物が乾きやすくなります。除湿機と併用したり、サーキュレーター付きの除湿機を使用したりすれば、さらに部屋干しの効率は上がります。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

サーキュレーターアイ DC JET 15cm/PCF-SDCC15T

アイリスオーヤマのサーキュレーターアイ DC JET 15cm
コロンとした丸いフォルムと卓上にも置きやすいサイズ感で、インテリアになじむサーキュレーターです。DCモーターを採用しており、10段階の細かい風量調節が可能。リモコン付きなので広い部屋でも手軽に操作できます。
設定した風量を持続する連続モードと、風に強弱を付けられるリズム風モード、部屋干しの効率が高い衣類乾燥モードの3モードを搭載しています。カラーはマットホワイト、フォギーピンク、ライトネイビーの3種類です。

衣類乾燥除湿機を使う

衣類乾燥除湿機とは送風機能が付いている除湿機のことです。洗濯物を乾かすことに長けています。除湿機で室内の湿気を取り除くことにより、部屋干しの乾きをスピーディーにします。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L/IJDC-K80

アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機8L
これ1台で衣類乾燥機・除湿機・サーキュレーター3in1で、便利なアイテムです。室内の湿気を取り、空気を循環させて効率的に部屋干しを乾かせます。衣類乾燥の風を直接部屋干しの洗濯物に当てるとよりスピーディーに乾かすことができます。
排水タンクは3.5L、以前のモデルの2.5Lよりさらに大容量になっています。大量の洗濯物を乾かしてもタンクを頻繁に変える必要はありません。送風はパワフルなのに、稼働音が静かなので夜でも使用しやすいのもポイントです。

メリットもたくさんある部屋干しで洗濯物を効率的に乾かそう

間隔を取りながらタオルを干す
部屋干しにはメリットが数多くあります。生乾きのニオイや乾くスピードなど気になる点もいくつかありますが、干し方の工夫や便利なアイテムの使用などでカバーできます。特に、忙しくてなかなか日中洗濯物を干す時間が取れない人にはおすすめです。部屋干しの魅力やコツを知り、ぜひ生活に取り入れてみてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /