台所(キッチン)収納アイデア7選!すっきり片付くコツを場所・種類別に紹介

台所(キッチン)収納アイデア7選!すっきり片付くコツを場所・種類別に紹介

食材に調味料や食器、調理器具など、モノが多い台所(キッチン)は、ごちゃごちゃになりがち。台所の整理整頓には収納スペースを確保することも大切ですが、出し入れしやすいように工夫することも重要です。収納アイテムを上手に使いこなせれば、見た目もすっきり片付いて必要なものを探す手間も省けます。使い勝手が良く、おしゃれな台所収納のアイデアやコツ、おすすめの商品について紹介します。

台所(キッチン)収納アイデア7選!すっきり片付くコツを場所・種類別に紹介

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

台所収納のコツ

綺麗に整理整頓されたキッチンの引き出し
まずは、台所収納を考える際のコツを解説します。このコツを意識するだけで、グッと台所を整理整頓しやすくなるでしょう。

ジャンル別に分けて収納する

すぐ食べる食材・備蓄用食材・日常用の食器・来客用の食器・カトラリー・キッチンツール・消耗品など、それぞれ分別してジャンルごとに収納します。例えば、お菓子作りの調味料や調理器具は、まとめておくと使いやすくなります。
収納し直すためには一度アイテムをすべて出し、必要なものと処分するものに分けましょう。賞味期限切れの食品や使わなくなってしまった調理器具、重複した調理器具、使っていなかった食器などは思い切って捨てることも大切です。

アイテムを使う場所を意識して収納する

アイテムをどこで使うか意識すると収納場所を決めやすくなります。例えば、加熱調理で使用する鍋類であればコンロの下、包丁やボウルなど水仕事で使う調理器具や洗剤はシンクの下などに収納します。
また、普段よく使うものはすぐ手の届く場所に収納すると便利。出し入れしやすいケースのような使いやすい収納アイテムを置くのもポイントです。

【種類別】台所の収納アイデア

鍋やフライパンをきれいに収納
台所の具体的な収納アイデアを紹介します。まずはフライパンや鍋、キッチンツール、買い置きの食品など種類別のアイデアから。収納力をアップする方法は、しまうものの種類によって異なります。

フライパン・鍋・ボウル

フライパン・鍋・ボウルなどは立てて収納するのがおすすめです。深さがあるアイテムはついつい重ねてしまいがちですが、上から見た時にどこに何があるかがわかりにくいのが難点。収納場所によっては取り出しにくくなるため、見ただけでわかりやすい立てる収納が良いでしょう。専用ラックやファイルボックスなどを活用すると便利です。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

フォルダーボックス 340/B-FB340

ファイルボックスを使ったシンク下収納
ベーシックなデザインのファイルボックスです。クリアタイプは中に何を入れているか見やすく、白いカラーは清潔感があります。どちらも使う場所を選ばないデザインです。

キッチンツール

おたまや計量スプーンなどのキッチンツールは普段使うことが多いため、取り出しやすい引き出しに収納するのがおすすめです。引き出しに細かい仕切りがない場合は、ボックスやトレイなどを使って自分で設置するとすっきり片付きます。
日々の調理に使うキッチンツールは、コンロの周りに吊り下げて見せながら収納する方法もあります。吊るす収納は、収納場所が少ない狭いキッチンでも役に立つでしょう。まな板のようにほぼ毎日使用するものは、作業台に置いたスタンドに立てるといった方法だと使い勝手が良くなります。

カトラリー

スプーンやお箸などのカトラリーも使用頻度が高いので、引き出しへの収納が良いでしょう。カトラリー専用の収納アイテムを使うと、より片付きやすくなります。カトラリーの種類・サイズごとの収納を意識してみてください。

食器

食器を収納する際に意識したいのは、使う頻度と食器の種類です。普段よく使う食器は棚や引き出しの手前の方に収納すると取り出しやすくなります。使用頻度が少ない食器は奥の方や下の方に収納すれば効率的です。
同じ種類の食器は、重ねてしまうのも良いでしょう。また、鍋類のように立てて収納すれば見やすく、使い勝手が良くなります。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

アイアンウッドキッチンキャビネット/IWKC-590

アイリスオーヤマのキッチンキャビネット
省スペース設計で場所を取らずに設置可能。オープンラックと扉付き収納棚で、使用頻度の高いものと煩雑になりがちなストック食品などを分けて収納できます。

食品・調味料

缶詰や乾物など常温保存可能な食品は、まとめて収納すると在庫管理が簡単です。調味料は日々使うものなので、作業台の上やカウンターの上などすぐ手に取れる場所に置くのがおすすめ。透明のびんに移し替えると残量が確認しやすく、かつデザインもおしゃれで統一感が出ます。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

キッチンチェスト 031

アイリスオーヤマのキッチンチェスト
台所のちょっとした隙間を活用できるスリムなデザインとサイズ感が魅力です。クリアな素材で収納物が見やすく、レトルト食品や缶詰などの収納にマッチします。

【場所別】台所の収納アイデア

吊戸棚に食器を収納する女性
次に、収納場所別の台所収納アイデアを紹介します。台所の各スぺースの特徴を意識しながら考えれば、取り出しやすく見た目も良い収納が叶います。

シンク下

シンク下は大きなスペースがある場合が多く、収納場所として活用しやすいスペースです。ただし、細かい仕切りがないこともあるため、アレンジして使うと良いでしょう。
例えば、引き出しタイプなら、深さや幅に応じてファイルボックスを設置し、その中にジャンルで分けて収納するのがおすすめ。また、観音開きの扉が付いているタイプなら、ラックを設置して収納する方法があります。ファイルボックスやラックは、シンク下のスペースの寸法を測った上で適切なサイズを選んでください。
▼アイリスオーヤマのおすすめアイテム

シンク下伸縮棚 2段/USD-2V

アイリスオーヤマのシンク下伸縮棚
棚が2段構造になっており、幅も伸縮するのでシンク下のサイズに合わせやすいのが魅力です。棚の真ん中に穴があいているため、シンク下の収納にありがちな「排水管が邪魔」という問題も解決できます。

シンク下スライドトレー/UST-2V

アイリスオーヤマのシンク下スライドトレー
ねじを使わず簡単に組み立てられるシンク下収納です。スライドトレーは深さが7.8cmあり、調味料類が倒れにくい構造になっています。高さは39.5~43.5cmと調節できます。

吊戸棚

高い場所に設置された吊戸棚には手が届きにくい部分があるため、収納の際に気を付けたいスペースです。ポイントは収納のしやすさ・取り出しやすさを意識すること。例えば取っ手付きのケースに入れる、よく使う食器は重ねて収納しないなど工夫をすれば、取り出しやすい状態にできるでしょう。
吊戸棚の扉は、観音開きやスライド式などさまざまなタイプがあります。そのため、扉のタイプと相性の良い収納を考えることも大切です。

買い足しにおすすめ!アイリスオーヤマのプラスワン収納

今ある収納力では足りない!と感じたら、収納アイテムを買い足すのもおすすめです。アイリスオーヤマには、デッドスペースを上手に活用できるラックや生活感を感じさせないゴミ箱など、おしゃれな台所作りにぴったりのアイテムがそろっています。アイリスオーヤマのおすすめ収納アイテムを紹介します。

メタルスリム/MK-2514N

メタルスリムにキッチンツールを収納
台所にできてしまう隙間を上手に活用できる隙間ラック。サイズ展開が豊富なため、隙間の幅に合わせて選べます。棚板にはフチが付いており、ものが落ちにくい工夫もされています。サビに強いので、水を使う台所での使用も安心です。別売りのアイテムと組み合わせれば、オリジナルのシステムラックが完成します。

ペールカウンター/PKT-8670

ペールカウンターを取り入れたおしゃれなインテリア
3つのゴミ箱が付いたペールカウンターです。ゴミを分別して捨てることができ、ゴミ箱の上の引き出しにゴミ袋も収納できます。天板は作業台としても使えて便利。おしゃれなデザインでインテリアにもなじみます。

キッチンワゴン/KWG-HA

キッチンワゴンを使ってすっきり収納
スムーズなキャスター付きで移動しやすいキッチンワゴンです。奥行31cmのスリムタイプで、キッチンの隙間を有効活用できます。収納スペースを24段階調節できるので、高さのあるものも収納可能。1段当たりの耐荷重は約20kg、頑丈なスチール製で変形しにくいところもポイントです。

ウッドスリムラック/WSR-523

ウッドスリムラックでおしゃれに収納
奥行きが18cmとスリムなので、隙間空間を有効活用できるラックです。通路や扉のそばに置いても邪魔になりません。下段には高さのあるものも収納できます。

台所収納のアイデアを活用してすっきりきれいなキッチンに

すっきり整理された戸棚の中
台所はさまざまな調理器具やキッチンツールなどが集まる場所なので、上手に収納するには工夫が必要です。アイテムの種類ごとに収納方法を変えたり、場所にあったアイテムを利用したりして、すっきり整理整頓されたキッチンを目指しましょう。収納のコツやアイデアを踏まえつつ、台所の間取り・構造なども考えながら、ぴったりな収納を考えてみてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /