幸楽苑 葛飾新宿店 様(東京都)
配膳ロボット「Servi アイリスエディション」導入で来店者が増加
労働環境の改善、人時接客数や席回転率の向上も
- 接客サービスをもっと強化したい
- 回転率を向上させたい
- もっと働きやすい環境にしたい

導入理由は「従業員を大切にしたい」という想い
多い時で1日100~200回発生していた配膳・下げ膳が、Servi アイリスエディションの導入により、運ぶ量・移動距離・時間のすべてが半分に。従業員の負担が軽減され、労働環境の改善につながりました。
来店客数、接客数、回転率が向上
Servi アイリスエディションが料理の提供をしている間に、従業員が片付けやレジ対応など業務に時間を割けるようになり、接客数や席回転率が向上。来店者が導入前と比べて増加しました。
お話を伺った方
株式会社幸楽苑ホールディングス 店舗サポート部
佐々木 涼 様
株式会社幸楽苑 店舗運営部 葛飾新宿店
田中 雄郷 様
施設・会社概要
総店舗数約400店の人気ラーメンチェーン『幸楽苑』は、ITやテクノロジーを駆使したサービスを積極的に取り入れている。 「幸楽苑 葛飾新宿店」ではServi アイリスエディションを約1カ月前に導入し、お客さまや従業員の満足度向上に力を発揮している。

課題
- 従業員1人あたりの配膳・片付けの量が多く、負担になっていた
- 料理の提供に人手がとられ、お客さまをレジでお待たせしてしまうことがあった
効果
- 従業員の配膳量・移動距離が半減し作業負担が軽減され、労働環境が改善
- Servi アイリスエディションが配膳している間に従業員が片付けやレジ対応など業務に時間を割けるようになり、平均来店者数や人時接客数、席回転率が向上
導入後の様子を動画で紹介
-
導入理由は
「従業員を大切にしたい」という想い -
どのような課題を解決するために、Servi アイリスエディション導入を検討されたのでしょうか?
田中様
多くの飲食店の場合、一人の店長が複数店舗を任されています。私自身も以前は3店舗、現在はこの葛飾新宿店を含め2店舗を責任者として担当しています。 そうなると、どうしても店長が不在になる時間が発生してしまい、従業員から不安や不満の声があがっていました。
当社は、創業以来ずっと従業員を大切にしてきた会社です。その想いは現在の社長である新井田も変わりません。従業員のために改善できることはないかという想いから、導入を決めました。
また、当社は経営ビジョンとして「常に革新的なことにチャレンジし続けるイノベーティブでエキサイティングなエクセレントカンパニー」を掲げています。 その実現のために、これまでもITやテクノロジーを駆使してさまざまな取り組みをしてきました。Servi アイリスエディションの導入もその延長線上にあると捉えています。
-
わずか2時間で導入完了。すぐに頼もしい仲間に
-
店舗でのServi アイリスエディションの役割を教えてください。
田中様
Serviの役割は、主にらーめんや定食の提供(配膳)と片付けです。 導入当初はちょっと心配でしたが、Serviはらーめんなど汁物の入った丼も安定して運んでくれますし、狭い通路もスムーズに移動できるので、最近はすっかりServiに頼っています(笑)。 Serviが運んだ料理はお客さまご自身でテーブルに乗せていただいています。
使用済みの食器を下げるときは、例えば4名のお客さまの場合だと、これまでは従業員が2往復する必要がありました。しかしながら、2回目に下げる食器をServiに乗せると1往復で済みますから、運ぶ量も移動距離も時間もすべて半分で済む ことになります。
特に、朝から晩までシフトに入っている従業員は、重い料理を100回、200回と運ぶことになるので、当然、夜になると疲れが出てしまいます。 Serviを導入したことで、それが半分になるのですから、当然、労働環境の改善にもつながっていると思います。
-
Serviの操作性についてはどのように感じていますか?
田中様
一番驚いたのは、導入の速さです。担当の方がお店に来てくれたのが朝7時頃。9時には設定が終わってServiが動かせる状態でした。 正直、こんなに簡単に導入できるとは想像していませんでした。その日の午前中には私も従業員も、なんの苦労もなく操作できていました。
操作性も非常にシンプルでわかりやすく、初めてでも迷うことなく直感的に操作できました。スマホより簡単ですね。
-
数字に現れたServiの効果
-
お客さまの反応はいかがですか?
田中様
抵抗がない、というよりおもしろがってくださるお客さまの方が多いようにお見受けしています。Serviを口コミなどで知って、来店してくださるお客さまも増えています。
Serviの導入前に比べると、1カ月当たりの来店者数が平均値に比べて大きく増えていますから。
Serviに料理の提供を任せられるようになったことで、お客さまをレジでお待たせするような状況を改善することができました。 そういう意味でお客さまの満足度が高まり、来店者数の増加につながったのだと思っています。
-
お客様の増加という結果はすばらしいですね。
田中様
お客さまの満足度だけでなく、他にも、Servi導入前後で、飲食業界の指標となる数字の改善が見られています。
例えば、従業員一人が1時間に何人のお客さまを接客したかなど、オペレーションの効率を表す人時接客数や売り上げに直結する席回転率それぞれ向上しています
-
今後、Serviに期待することがありましたら……
佐々木様
Serviはもちろん、非接触型のオーダー設備など、AIやテクノロジーをどんどん取り入れ活用しながら、お客さまの満足度をより高め、時代に合わせた繁盛店にしていきたいと考えています。
最初に申し上げたように、当社はお客さまはもちろん、従業員も大切にする企業ですから、お客さまの満足度向上に合わせて、従業員の満足度も高めていきたいと思います。