2021年度省エネ大賞(主催:財団法人省エネルギーセンター)において、当社の「LED交換キット」が製品・ビジネスモデル部門『資源エネルギー庁長官賞』を受賞しました。蛍光灯から照明器具ごとLEDに交換するのはコストも高くかかってしまいますが、LED交換キットなら既設の蛍光灯照明器具の本体や反射笠などをそのまま活かし、光源部分のみを交換してLEDにリニューアルできる商品です。
オフィスビルの照明は多種多様な形状・サイズがあり、蛍光灯から照明器具ごと交換してLED化すると特注製作が必要になることが多く、LED照明の普及がなかなか進まないという課題がありました。
LED交換キットは、既設の蛍光灯照明器具の本体や反射笠などをそのまま活かし、光源部分のみを交換してLEDにリニューアルできる商品です。
ラインナップはグリッド照明タイプと直管型ソケットレスタイプの2種類で、さまざまな形状の照明に対応できます。
当社が事前調査から商品提案、器具勘合などの確認、施工、点検まで一貫してお請けする体制を整えており、お客さまの施設に合ったLED化を実現します。
器具全体の交換に比べて低コストで導入でき、これまでLED化の進まなかった施設への普及を後押しします。
LED照明の普及により社会全体の省エネに寄与するとともに、既設器具を活かすことで省資材・廃棄物削減にも貢献します。
今後も地球環境に配慮した製品開発で、省エネによるカーボンニュートラル社会の実現を目指します。
導入コストを軽減
既設の照明器具を活かすことで製品コストを抑えます。また光源部分のみ交換するため、他の天井設備工事が不要となり、施工コストも削減できます。
省資源・廃棄資材削減
既設器具の金属部品をリサイクルして活用するため、約3〜7.3kgの製造資材を削減※できます。また廃棄資材も減らせるため、環境負荷の軽減につながります。
※当社標準的器具で換算
無線制御に対応
アイリスオーヤマの無線制御システム「LiCONEX(ライコネックス)」に対応。これまで無線制御ができなかった施設にも導入できます。状況に合わせて調光し、さらなる省エネを実現します。
LED交換キットの仕組み
日本照明工業会の安全規格に適合
AC直結G13口金直管LED光源安全規格(以下「JLMA301」)に適合した直管LED照明を発売いたしました。近年、工事不要で蛍光灯を交換するだけでLED化できる商品が市場に普及していますが、誤った使用による落下などの事故が発生しています。日本照明工業会はこのような事故を防ぐため、2020年に直管LED光源に対し安全規格「JLMA301」を制定しました。当社もこの規格に適合した直管LED照明を発売し、今後もさまざまなニーズに対応できるようラインナップを拡充していきます。
掲載内容、製品、サービスは、
下記までお問い合わせください。
022-253-7095
〈受付時間〉平日9:00〜17:00(夏季休業、年末年始期間を除く)