加湿器の掃除方法は?タイプ別のお手入れの仕方や汚れを防止するポイントを紹介

加湿器の掃除方法は?タイプ別のお手入れの仕方や汚れを防止するポイントを紹介

空気の乾きが気になる季節は、室内の乾燥対策に加湿器の使用が欠かせないのではないでしょうか。手軽に使える加湿器ですが、内部やフィルターには汚れがたまりやすいので、キレイに見えても定期的な掃除が必要です。この記事では、加湿器が汚れる原因や衛生的に保つポイント、タイプ別の掃除方法についても紹介します。

加湿器の掃除方法は?タイプ別のお手入れの仕方や汚れを防止するポイントを紹介

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

加湿器が汚れる原因

蒸気が出ている加湿器
加湿器は毎日使っていると、知らず知らずのうちに汚れてしまいます。汚れを放置すると加湿器の性能を十分に活かせないばかりか、身体に悪影響を及ぼすことも。まずは、加湿器が汚れる原因について見ていきましょう。

水垢が付着している

加湿器は使用しているうちに、水垢が付着して汚れます。これは、水道水に水垢の原因となる塩素・カルシウム・ミネラルなどの成分が含まれているからです。水垢が付くと、嫌なニオイの原因になったり、加湿の能力が落ちたりする原因にも。気づいた時には水垢だらけ、なんてこともあり得るので加湿器には定期的な掃除が必要です。      

内部でカビが発生している

使い方によっては加湿器の内部でカビや細菌が発生するので、汚れる原因の1つになります。カビや細菌が内部にたまったまま使用すると、加湿器から放出される水滴と一緒に空気中に広がってしまう恐れがあります。空気中に広がった細菌を吸い込むと、肺炎などの症状を引き起こす危険性も。加湿器はこまめに水を入れ替えや掃除が必要です。

加湿器を衛生的に保つポイント

加湿器と観葉植物
加湿器を衛生的に使うには、定期的に掃除をすることと、使い方をきちんと守ることが大切です。加湿器の種類によっては、入れる水の種類や掃除方法を間違えると故障の原因にもなります。ここでは、加湿器を衛生的に使うためのポイントを紹介します。

定期的に掃除する

加湿器を清潔に保つには、定期的な掃除が必要です。加湿器を使用していると、水垢がついてしまうことがありますが、この水垢を放っておくと、フィルターが縮んだり、故障したりすることも。水垢はアルカリ性なので、酸性のクエン酸が掃除に役立ちます。水3Lに対してクエン酸20gを溶かして混ぜたクエン酸水で、こすり洗いやつけ置き洗いするのが効果的です。
また、水を入れたまま放っておくとカビが発生することもあります。カビを掃除するには、重曹水が効果的です。重曹水の作り方は、水1Lに対して重曹50gを溶かして混ぜるだけ。加湿器が浸かるくらいの量を用意して、約30分ほどつけ置きしておきましょう。

水道水を使用する

説明書にも記載がある通り、加湿器には水道水を使用してください。水道水には、カルキ(次亜塩素酸カルシウム)という殺菌・消毒の作用があるものが含まれています。そのため、水道水を使用すればカビや雑菌が繁殖しにくいのです。浄水器やミネラルウォーター、井戸水などは、体に良さそうなイメージがあるかもしれませんが使用しないようにしましょう。カビや雑菌の繁殖の原因になります。
加えて、加湿器の中にはアロマオイルを使用できるものもありますが、故障や汚れの原因になるため対応していないものにはアロマオイルなどを入れるのは避けてください。

【タイプ別】加湿器の掃除方法

加湿器には大まかに「スチーム式(加熱式)」「超音波式」「気化式」「ハイブリッド式」と種類があります。ここでは、それぞれの加湿器の特徴やお掃除の仕方などを解説します。

スチーム式(加熱式)

スチーム式の加湿器
スチーム式(加熱式)加湿器は、内部にあるヒーターが加熱することにより、お湯を沸かして水蒸気を発生させる仕組みです。お湯を沸かす時に内部が煮沸消毒されるので、カビや雑菌が繁殖する可能性が低くく、清潔に保ちやすい加湿器と言えるでしょう。フィルターがなく、簡単にお手入れができるのもメリットです。ただし吹き出し口が熱いので、小さな子どもやペットがいる家庭では置き場所には注意してください。
一方、蒸発した水道水の中の成分が結晶化して蓄積するため、水垢は付きやすいです。
【お手入れ方法】
  • タンクの水は毎日交換する

    交換時、少量の水を入れて振り洗いする

  • 本体の汚れが気になったら、中に残った水を捨てやわらかい布で全体を拭く

    気になる汚れは歯ブラシなどでこすり落とす

  • 汚れがひどい時はクエン酸水をタンクに入れて1時間ほど運転してから、もう一度水洗いする

超音波式

超音波式の加湿器
超音波式加湿器は、水を超音波で細かい粒子に変えて放出し加湿する仕組みです。デザイン性が高いおしゃれなものが多く、リーズナブルなのがメリット。加熱する工程がないため、内部でカビや雑菌が繁殖すると、空気中に放出されてしまいます。加湿器の中で汚れやすいタイプであるため、こまめな掃除が必要です。
【お手入れ方法】
  • タンクの水は毎日交換し、振り洗いする
  • 本体に残っている水を捨て、やわらかい布で拭く

    内部にある超音波振動子や水位のセンサーは、やわらかめのブラシや綿棒などで掃除する

  • フィルターやトレイなど取り外しできる部分は外し、洗ったり布で拭いたりする

気化式

気化式の加湿器
水を含んだフィルターにファンで風を送り、水分を気化させて加湿するのが気化式加湿器です。ヒーターを使わないため安全性が高い点が魅力で、フィルターが常に水を含むので、雑菌が繁殖しやすいタイプです。こまめに水を替え、フィルターのお手入れを行う必要があります。抗菌仕様のフィルターが使用されている場合もありますが、お手入れは欠かせない加湿器です。
【お手入れ方法】
  • タンクの水は毎日交換し、振り洗いする
  • フィルターは1ヵ月に1度は水で押し洗いする

    濡れたまま取り付けて問題なし

  • 加湿気化フィルターをクエン酸水でゆすいだり、つけ置き洗いすると汚れやニオイが簡単に落ちる
  • トレイなどは水洗い、細かい部分は綿棒などで汚れを取る

ハイブリッド式

ハイブリッド式の加湿器
ハイブリッド式の加湿器は2種類あります。1つは、気化式とヒーターを組み合わせたもので、水を含んだフィルターに温風をあてて加湿します。もう1つは、超音波式とヒーターを組み合わせたもので、お湯を霧状にして加湿する仕組みです。
ヒーターで熱した温風を加湿フィルターに当てることで、気化式や超音波式の加湿器よりも部屋を効率よく加湿できるのが魅力です。構造が複雑なので、価格は高めのものが多いのも特徴。フィルターに温風を当てても殺菌できるほどの高温にはならないため、2週間に1回程度、フィルターやトレイのお手入れが必要です。また、気化式と同様に水垢汚れが発生しやすい点にも留意しましょう。
【お手入れ方法】
  • タンクの水は毎日交換し、振り洗いする
  • 吸気口フィルターのほこりを掃除機で吸う、

    水洗いできるタイプは水洗いし、完全に乾かしてからセットする

  • 気化フィルターやトレイも水洗いする

    お手入れが必要な時にサインが点灯する機種が多いので、表示されたら取り外して洗う

手軽にお掃除!アイリスオーヤマのおすすめ加湿器

アイリスオーヤマの「上給水ハイブリッド式加湿器 UHK-500」と「気化ハイブリッド式加湿器500ml HVH-500R1」はタンクの取り外しがしやすくお手入れが簡単です。また「加熱式加湿器 加湿量260ml SHM-260R1」はコンパクトサイズで家中さまざまな場所で使えます。それぞれの商品を紹介します。

上給水ハイブリッド式加湿器/AHM-HU55A

アイリスオーヤマのハイブリッド式加湿器UHK-500
上給水ハイブリッド式加湿器AHM-HU55Aは、加熱式と超音波式のメリットを良いとこどりできるハイブリッドタイプの加湿器。加湿モードは3段階で切り替えが可能です。タンクの取り外しが簡単で洗いやすく、清潔を保ちやすいのも嬉しいポイントです。抗菌性に優れていて、カルキ汚れ防止フェルトもついています。凹凸が少ないので、本体の拭き上げもしやすいです。

気化ハイブリッド式加湿器500ml/HVH-500R1

アイリスオーヤマの気化ハイブリッド式加湿器HVH-500R
ヒーターで気化する温風気化と室温の風で気化する自然気化を選べる、ハイブリッド式の加湿器です。自然気化なら、消費電力を約96%カット。5Lの大容量タンクで、最大約17時間の連続運転が可能です。水タンクも洗いやすく、加湿気化フィルターも水洗いできます。

加熱式加湿器 加湿量260ml/AHM-H26B

アイリスオーヤマの加熱式加湿器SHM-260R1
加熱式加湿器 加湿量260ml AHM-H26Bは、加熱式(スチーム式)の加湿器です。コンパクトなサイズで置き場所を選ばず、アロマオイルも楽しめるアロマトレイ付き。毎日のお手入れは、水タンクに少量の水を入れて振り洗いするだけと簡単です。

加湿器の掃除はこまめにして快適に過ごそう

加湿器と犬
加湿器を効果的に使うには、定期的な掃除が大切です。汚れがたまる前に定期的にお手入れすると、加湿器を清潔に保てます。加湿器を購入する際は、お手入れのしやすい機種を選ぶと掃除がラクになるので、大きさや種類に加え、お手入れ方法を基準に選ぶのもおすすめです。加湿器を衛生的に使用して、毎日を快適に過ごしてください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。

\ シェアする /