アイリスオーヤマの加湿器おすすめ7選!特徴や選び方を徹底解説
公開日:2025.11.07
最終更新日:2025.11.07
アイリスオーヤマの加湿器は、性能の高さや価格の手ごろさ、デザイン性の豊かさが特徴で、さまざまな種類が揃っています。それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで、自分に合った加湿器を選びましょう。加湿器の特徴や加湿方式ごとの違い、選び方のポイントと売れ筋の人気モデルを紹介します。
INDEX
- アイリスオーヤマの加湿器の特徴は?
- 加湿器の4つの加湿方式
- ①加熱式(スチーム式)
- ②超音波式
- ③超音波ハイブリッド式
- ④気化ハイブリッド式
- アイリスオーヤマの加湿器はどう選ぶ?おすすめの選び方
- 部屋の広さに合わせて選ぶ
- 付属機能を確認して選ぶ
- コスパを重視して選ぶ
- お手入れしやすいもの選ぶ
- インテリアになじむデザインを選ぶ
- アイリスオーヤマのおすすめの加湿器7選
- 上給水超音波加湿器/AHM-UU28B
- 加湿器 スチーム式1.3L/AHM-H12B
- 加湿器 スチーム式 2WAY給水 3L/AHM-MHU60A
- 気化式加湿器 enemist エネミスト/AHM-MVU55A
- 加湿器 ハイブリッド式 4.5L/KHDK-35
- 上給水超音波ハイブリッド加湿器/AHM-HUT55A
- 加湿器 ハイブリッド式 5L/KHV-500RA・KHV-700RA
- アイリスオーヤマの加湿器で一年中お部屋を快適に
+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
アイリスオーヤマの加湿器の特徴は?
アイリスオーヤマの加湿器は、高性能でリーズナブルな価格帯であるのが特徴です。部屋の広さや使い方に合わせた多彩な機能を搭載したモデルを取り揃えています。デザインやカラーバリエーションも豊富で、インテリアに合わせて選べるのも魅力。コスパのよいおしゃれな加湿器を探している方にぴったりです。
加湿器の4つの加湿方式
加湿器の加湿方式には、加熱式・超音波式・超音波ハイブリッド式・気化ハイブリッド式の主に4種類があります。アイリスオーヤマでも各方式の製品を取り扱っているため、それぞれのメリット・デメリットを把握しておきましょう。
①加熱式(スチーム式)
水を加熱して蒸気を発生させるタイプです。菌が繁殖しにくく衛生的で、お手入れも簡単なのが特徴です。温かい蒸気が出るため、若干の暖房効果も期待できます。ただし、吹出口が熱くなることがあるため火傷には注意が必要です。また、ヒーターで水を加熱するため、電気代がやや高くなる傾向があります。
②超音波式
超音波振動で水をミスト状にして放出するタイプです。コンパクトでデザイン性が高く、アロマ機能や静音性に優れたモデルが多いのが特徴です。放出する水の粒子が大きいため、周囲が濡れやすい点がデメリットです。常温水を使用するため、お手入れを怠ると菌やカビが発生しやすいので注意しましょう。
③超音波ハイブリッド式
加熱式と超音波式を組み合わせたタイプです。パワフルな加湿力が大きな魅力。水は沸騰させないので火傷の心配は少ないですが、こまめなお手入れが必要です。
④気化ハイブリッド式
湿ったフィルターにファンで風を当てて加湿する気化式です。ハイブリッドタイプは、気化式と温風気化式を組み合わせ、ヒーターのオン/オフが可能です。オンにすると温風で効率的に加湿でき、オフにすると熱くならず電気代を抑えられます。本体価格はやや高めの傾向があるため、性能をよく確認して選びましょう。
ハイブリッド加湿器についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
ハイブリッド加湿器についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
アイリスオーヤマの加湿器はどう選ぶ?おすすめの選び方
アイリスオーヤマの加湿器を選ぶ際は、基本的な性能に加え、便利機能やデザインもチェックしましょう。
部屋の広さに合わせて選ぶ
加湿器はモデルごとに加湿量や水タンクの容量が異なるため、部屋の広さに合わせて適切なものを選びましょう。アイリスオーヤマの製品は、公式オンラインサイトなどの商品情報欄に下記の項目があるので参考にしてください。
<最大加湿量>
1時間あたり何リットルの水蒸気を出すかを表した数値です。数値が大きいほど広い部屋に使えます。
<適用床面積>
加湿量に適した部屋の広さの目安です。
広い部屋に使いたい場合は、パワフルな超音波ハイブリッド式や気化ハイブリッド式からチェックするのがおすすめです。
<最大加湿量>
1時間あたり何リットルの水蒸気を出すかを表した数値です。数値が大きいほど広い部屋に使えます。
<適用床面積>
加湿量に適した部屋の広さの目安です。
広い部屋に使いたい場合は、パワフルな超音波ハイブリッド式や気化ハイブリッド式からチェックするのがおすすめです。
付属機能を確認して選ぶ
アイリスオーヤマの加湿器には、さまざまな便利機能を搭載したモデルがあります。用途に合った機能があるか確認すると、より快適に使えます。注目したい機能は以下の通りです。
<運転モード>
加湿量を自動調節する自動モード、ディスプレイを暗くするおやすみモード、電気代を抑える節電モードなど、用途に合わせて選べます。
<タイマー機能>
指定した時間が経過すると自動的に停止する機能です。外出前や就寝時に便利です。
<チャイルドロック>
ロックを解除しないと操作できない機能です。特に加熱式(スチーム式)は吹出口が熱くなることがあるため、子どもやペットがいる家庭ではあると安心です。
<空気清浄機能>
空気清浄機能を備えた加湿器もあります。夏は空気清浄機として、冬は加湿器として使い分け可能です。
<運転モード>
加湿量を自動調節する自動モード、ディスプレイを暗くするおやすみモード、電気代を抑える節電モードなど、用途に合わせて選べます。
<タイマー機能>
指定した時間が経過すると自動的に停止する機能です。外出前や就寝時に便利です。
<チャイルドロック>
ロックを解除しないと操作できない機能です。特に加熱式(スチーム式)は吹出口が熱くなることがあるため、子どもやペットがいる家庭ではあると安心です。
<空気清浄機能>
空気清浄機能を備えた加湿器もあります。夏は空気清浄機として、冬は加湿器として使い分け可能です。
コスパを重視して選ぶ
加湿器は数千円〜1万円以上と価格帯が幅広く、本体価格が安いのは加熱式や超音波式、電気代を抑えやすいのは運転モードを切り替えられる気化ハイブリッド式です。性能と価格のバランスを考慮して選ぶことが大切です。長時間使用する場合は、消費電力が少ないモデルを選ぶとお得です。
お手入れしやすいもの選ぶ
加湿器は2週間に1回程度の内部清掃が推奨されています。特に水を沸騰させないタイプは、こまめなお手入れが必要です。お手入れの手間を減らしたい方には、菌やカビが発生しにくい加熱式タイプ、タンクが取り外しできるタイプ、抗菌性に優れる銀イオンカートリッジを採用したタイプなどがおすすめです。
加湿方式ごとのお手入れ方法については、こちらの記事を参考にしてください。
加湿方式ごとのお手入れ方法については、こちらの記事を参考にしてください。
インテリアになじむデザインを選ぶ
アイリスオーヤマの加湿器を選ぶときは、デザインも重要です。どんな部屋にも合うシンプルでスタイリッシュなデザイン、温かみのある木目調、可愛らしいドロップ型など、インテリアや好みに合わせて選べます。部屋の雰囲気を損なわないおしゃれなデザインは、アイリスオーヤマならではの魅力です。
アイリスオーヤマのおすすめの加湿器7選
最後に、アイリスオーヤマの数ある加湿器の中から、とくにおすすめのモデルを紹介します。それぞれ特徴が異なるので、自分にぴったりのものを探してみましょう。
■超音波式
上給水超音波加湿器/AHM-UU28B
コンパクトでどんなお部屋にも合うシンプルなデザインの超音波式加湿器です。上から給水できる便利なタイプで、加湿量は高低選べるため、お部屋の広さに合わせて調節できます。銀ビーズによりタンク内の水を清潔に保て、動作音も静かなので寝室にもおすすめです。
■加熱式(スチーム式)
加湿器 スチーム式1.3L/AHM-H12B
「コンパクト×清潔加湿」の加熱式加湿器です。従来品よりタンク容量が約30%アップし、より長時間加湿できます。タンク容量は約1.3Lで、連続加湿時間は約11時間。寝る前に給水すると朝までしっかり部屋をうるおします。
加熱した水で長時間加湿するため衛生的で、さまざまな場面で活躍します。アロマトレーに市販のアロマオイルを滴下すれば、加湿と同時に好みの香りを楽しめます。
加熱した水で長時間加湿するため衛生的で、さまざまな場面で活躍します。アロマトレーに市販のアロマオイルを滴下すれば、加湿と同時に好みの香りを楽しめます。
加湿器 スチーム式 2WAY給水 3L/AHM-MHU60A
フィルターレスでお手入れ簡単なスチーム式加湿器です。水や蒸気が通る部分はすべて丸洗い可能で、上から給水&バケツ式タンクの2WAY仕様で使い勝手抜群です。運転音も静かで就寝時にもおすすめ。チャイルドロックや空焚き防止機能も搭載され、安全に使えます。
■気化式
気化式加湿器 enemist エネミスト/AHM-MVU55A
気化式で安全性が高く、省エネでリビングに最適な加湿器です。タッチパネルで3段階の運転モード(おまかせ・うるおい・おやすみ)を切り替えられ、連続運転では静音・中・強の切り替えが可能です。切タイマーは1~9時間(1時間ごと)に設定できます。湿度モニターも搭載され、お部屋の湿度が一目でわかります。
上から給水できるタイプなので、水の入れ替えも簡単です。さらに業界初の羽まで丸洗い可能な構造で、お手入れも簡単で清潔に保てます。
上から給水できるタイプなので、水の入れ替えも簡単です。さらに業界初の羽まで丸洗い可能な構造で、お手入れも簡単で清潔に保てます。
■超音波ハイブリッド式
加湿器 ハイブリッド式 4.5L/KHDK-35
ヒーターで水を加熱し衛生的に使える超音波ハイブリッド式加湿器です。加湿効率が高く、超音波式のミストは熱くならないため火傷の心配もありません。運転音も小さく、就寝時にも活躍します。節電モードや加湿モードも搭載しています。
上給水超音波ハイブリッド加湿器/AHM-HUT55A
550mL/hの大加湿量、6Lの大容量タンクを備えたハイブリッド加湿器です。上から給水できるタイプ&バケツ式タンクの2WAYで、ふたを外して直接給水することも、タンクを外して水道まで持っていくことも可能です。
操作は静電タッチパネル式で簡単。お部屋の湿度や加湿モードをデジタル表示し、一目で運転状態がわかります。加湿モードは3段階(弱・中・強)で、湿度設定機能により40〜70%の範囲で5%刻みの設定が可能です。就寝時にはおやすみモードとLED減光で睡眠を妨げません。切タイマーは1~12時間まで1時間単位で設定可能です。
操作は静電タッチパネル式で簡単。お部屋の湿度や加湿モードをデジタル表示し、一目で運転状態がわかります。加湿モードは3段階(弱・中・強)で、湿度設定機能により40〜70%の範囲で5%刻みの設定が可能です。就寝時にはおやすみモードとLED減光で睡眠を妨げません。切タイマーは1~12時間まで1時間単位で設定可能です。
■気化ハイブリッド式
加湿器 ハイブリッド式 5L/KHV-500RA・KHV-700RA
ーターで温めた風をフィルターに当てて加湿する「温風気化式」と、室温の風を当てて気化させる「自然気化式」を自動で切り替える気化ハイブリッド加湿器です。イオン発生装置搭載で、お部屋にマイナスイオンを放出し快適に保ちます。湿度センサーも搭載しており、現在の湿度をデジタル表示。お手入れ時期になるとランプで知らせてくれます。
アイリスオーヤマの加湿器で一年中お部屋を快適に
アイリスオーヤマでは、ライフスタイルや用途に合わせた多彩な加湿器を取り揃えています。部屋や使い方に応じて選べるので、それぞれの特徴を押さえて快適な空間づくりに役立てましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。






