さまざまなシーンで家族みんなで使える!アイリスオーヤマのLUCAタブレットをレビュー
公開日:2022.12.27
最終更新日:2022.12.27
ここ数年、ビジネスツールだけではなく、娯楽や子どもの学習にも使用されるようになったタブレット。アイリスオーヤマの「LUCA」シリーズのタブレットは、パパは仕事、ママは料理中にレシピをみたり、子ども達は自宅学習や動画視聴など、家族みんなで使えます。カメラもついているので、離れた家族とテレビ電話も。今回は家族の利用シーンに合わせてレビューした様子を紹介します。
INDEX
+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
家族みんなで使えるタブレットの選び方
パソコンより手軽で簡単に、スマートフォンより大画面で快適に使えるタブレット。動画鑑賞や調べもの、テレビ電話やオンライン会議など、さまざまな使い方ができます。そのため、家族みんなが使いやすいものやサイズを選ぶのがポイントです。まずは、家族みんなで使えるタブレットの選び方を紹介します。
画面サイズで選ぶ
タブレットにはさまざまなサイズがあります。7~8インチモデルのタブレットは、スマートフォンよりやや大きく、コンパクトで持ち運びに便利。片手でも持つことができます。ディスプレイが9~11インチ程度になると画面が大きい分、動画鑑賞や電子書籍を読む場合も快適です。
最近では、12インチ以上の大画面モデルのタブレットも。このサイズになると機器のスペックも上がる傾向にあるので、動画や写真をより鮮明に楽しめます。ただし、重量もそれなりにあるので、据え置きできるスタンドがあれば手が疲れず便利です。
OSで選ぶ
タブレットには、Android OS、iPad OS、Windows OSの3種類のOS(オペレーションシステム)があります。OSとは、タブレットを制御している基本ソフトウェアのこと。それぞれの特徴を簡単に紹介します。
Android OS
Googleがモバイル向けにリリースしているOS。オープンソースOSなので、さまざまな電子機器メーカーがタブレットにAndroidを搭載しています。Googleアカウントと同期できる点や、カスタマイズ性が高い点が魅力です。
iPad OS
Appleが開発しているiPad用のOS。シンプルで直感的なユーザーインターフェースが特徴です。iPadはAndroidタブレットよりも高価なものが多いものの、見た目はとてもスタイリッシュで、人気が高いです。
Windows OS
Microsoftが提供するOS。普段Windowsパソコンを使用している人なら、抵抗なく操作しやすいOS。Officeなどパソコン用ソフトが使え、仕事用としても使いやすいです。
Googleがモバイル向けにリリースしているOS。オープンソースOSなので、さまざまな電子機器メーカーがタブレットにAndroidを搭載しています。Googleアカウントと同期できる点や、カスタマイズ性が高い点が魅力です。
iPad OS
Appleが開発しているiPad用のOS。シンプルで直感的なユーザーインターフェースが特徴です。iPadはAndroidタブレットよりも高価なものが多いものの、見た目はとてもスタイリッシュで、人気が高いです。
Windows OS
Microsoftが提供するOS。普段Windowsパソコンを使用している人なら、抵抗なく操作しやすいOS。Officeなどパソコン用ソフトが使え、仕事用としても使いやすいです。
インターネットの接続方法で選ぶ
タブレットは、インターネットに接続して使用するのが基本です。インターネットへの接続方法は、Wi-FiまたはLTE接続。自宅や職場などWi-Fiのある環境で使用するなら、Wi-Fiモデルを、外出先でも使用したいならLTE対応モデルを選びましょう。ただし、LTE対応モデルのタブレットはWi-Fiモデルよりも価格が高く、SIMカードの月額料金もかかります。どこでタブレット利用すること多いのかを加味して、機種を選ぶことが重要です。
選び方 | |
画面サイズ | 7~8インチ:コンパクトで持ち運びに便利。 9~11インチ:動画鑑賞や電子書籍も快適。
12インチ以上:迫力満点な動画や鮮明な写真が楽しめる。
|
OS | Android OS:Googleアカウントと同期可能、カスタマイズ性が高い。機器の選択肢が多い。 iPad OS:シンプルで直感的なユーザーインターフェース。見た目がスタイリッシュ。
Windows OS:Officeなどパソコン用ソフト使用可能。仕事用におすすめ。
|
インターネットの接続方法 | Wi-Fi:Wi-Fi環境のあるところで使用可能。 LTE:Wi-Fi環境のないところでも使用可能。ランニングコストが必要。
|
アイリスオーヤマの「LUCAタブレット」のおすすめポイント
家族みんなで使えるタブレットを探しているなら、アイリスオーヤマ「LUCAタブレット TM152M4N1」がイチオシ! 2022年9月に発売された、大画面のタブレットです。
業界最大クラスの15.6インチディスプレイ
LUCAタブレットの特徴は、なんといってもその画面の大きさ。サイズは15.6インチと業界最大クラスです。据え置き型モニター並みの大画面で、迫力のある動画を家族みんなで楽しめます。オンラインでの会議や授業などでは、画面分割や資料共有も見やすく快適に。専用スタンドが付属しているので、自立・固定でき、長時間使用する場合でも手に負担がかかりません。
アカウント切替が簡単なAndroid OS
LUCAタブレットは、Androidを搭載しています。iPad OSでは難しいアカウントの切り替えも、Androidなら簡単。Googleアカウントを切り替えれば、アプリやホーム画面など家族それぞれで使えます。また、子どもの長時間使用が心配なら、使用時間の上限を設定することも可能です。
前後800万画素数のカメラ
LUCAタブレットには、前面と背面にそれぞれカメラが搭載されています。どちらも800万画素で、鮮明に映るので、テレビ電話では相手に顔がはっきり見えます。
家族みんなで「LUCAタブレット」を使ってみた!
家族みんなで使えるアイリスオーヤマのLUCAタブレット。今回は4人家族に実際に使用してもらい、感想をお聞きしました!
パパはオンライン会議に
「テレワークが増えたので、オンライン会議の際に重宝します。タブレットで参加しながらPCでメモを取ったり、また、自分の資料を画面に写す際、正しく写っているかを確認したいので、タブレットがあると便利ですね。最近、少し老眼気味だったので、画面が大きいと資料も確認しやすくて良いですね!」
ママは料理中のレシピの確認に
「料理中にレシピを確認したい時があるのですが、スマートフォンだと材料や手順を何度も拡大することがあるので、このLUCAタブレットは写真も鮮明で、大きく見えるところが良いですね。」
子ども達は学習や動画鑑賞に
「最近は学習時にタブレットを使用して、調べたり、動画解説を聞くことがほとんどなのでタブレットは必需品です。学習アプリをダウンロードしておけばいつでも勉強に使うことができるし、LUCAタブレットは大画面なので、オンライン授業も見やすい。付属のスタンドで自立させれば、教科書や参考書を見ながらでも使いやすいですね。」
「画面が大きくキレイなので、動画も迫力満点!」
おじいちゃんおばあちゃんとのテレビ電話に
カメラがついているので、離れて暮らす家族とのテレビ電話にも使えます。おじいちゃん、おばあちゃんにもしっかり顔が見えるので、孫を身近に感じられてきっと喜んでくれるはず。
その他に、車の後部座席にホルダーでLUCAタブレットをセットして、リアモニターとして使う方法も。あらかじめ映画やアニメをダウンロードしておけば、長時間の車移動でも子ども達も退屈しません。フリップダウンモニターを設置するより手軽ですよ。
「LUCAタブレット」で家族のデジタルライフを快適に
家族みんなが思い思いの使い方をできる、タブレット。アイリスオーヤマのLUCAタブレットなら、大きな画面でみんなで映画を見るのも良し、アカウントを分けて自分仕様にカスタマイズするのも良し。タブレットを暮らしのなかに取り入れて、快適なデジタルライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。