

野外フェスの持ち物リスト一覧!必需品からあると便利なグッズまで紹介
公開日:2024.04.24
最終更新日:2024.04.24
大勢の観客が一体となって盛り上がる野外フェス。夏から秋にかけてフェスを楽しみにしている方も多いのでは?野外フェスを存分に楽しむコツは、持ち物や服装をしっかり準備しておくこと。夏のフェスではチケットや現金などの必需品はもちろん、熱中症対策や雨対策アイテムも必要です。必需品からあると便利なグッズまで、野外フェスの持ち物を紹介します。
INDEX
- 野外フェスの基本の持ち物と服装
- 必需品:チケットと現金、スマートフォン
- バッグ:サコッシュやリュックで身軽に
- 服装:Tシャツと短パンが基本
- 【シーン別】必要なフェスの持ち物
- 日帰りの場合はイスやレジャーシートがあると便利
- 泊まりの場合はテントやシュラフが必須
- 夏の野外フェスで気を付けたいこと
- 熱中症対策をする
- 雨対策をする
- 動きにくい服装は避ける
- 野外フェスにおすすめ!アイリスオーヤマの便利グッズ
- クールウェアCASUALセット/CCS-M02・CCHS-M02
- クールウェアSPORTSセット/CSHS-L02
- クールウェアOUTDOORセット/COHS-M02
- 防水マンパ/FC23104・FC23105
- ステンレスケータイボトル スクリュー/SKB-S350・SKB-S500
- ステンレスケータイボトル ワンタッチ 500ml/SKB-O500
- 必要な持ち物を準備して野外フェスを存分に楽しもう

+1 Day 編集部
理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!
野外フェスの基本の持ち物と服装
野外フェスで必ず持って行きたいのが、チケットやスマートフォンといった必需品。バッグはサコッシュやリュックを選ぶと両手が空いて便利です。また、服装はTシャツと短パン、スニーカーの鉄板コーデだと外しません。
必需品:チケットと現金、スマートフォン

野外フェスの持ち物で必需品となるのはチケットや現金、スマートフォンです。特にチケットは一番重要。電子チケットなら表示方法を確認し、紙のチケットなら専用のホルダーに入れるのもおすすめです。フェスによっては本人確認のために身分証明書も必要となるので持って行きます。
なお、フェスではクレジットカードなどの電子決済を利用できない場合があるので、小銭を含めた現金もバッグに入れておきましょう。会場での連絡や、タイムスケジュールの確認に使うスマートフォンも忘れずに。長時間屋外で過ごすことが多いため、スマートフォンが電池切れしないようモバイルバッテリーも持っておくと安心です。
<野外フェスの必需品リスト>
□チケット
□身分証明書
□現金
□スマートフォン
□モバイルバッテリー
□チケット
□身分証明書
□現金
□スマートフォン
□モバイルバッテリー
バッグ:サコッシュやリュックで身軽に

野外フェスの持ち物は、サコッシュやリュックなどに入れて身軽に持ち運びましょう。サコッシュのような小さめのショルダーバッグは、現金やスマートフォンなどの貴重品を入れて肌身離さず持ち歩くのに便利です。
また、リュックを持って行くと、汗をかいたときの着替えやタオルなども入れておけます。雨が降ることも考慮して、防水仕様のものを選ぶのがおすすめです。
服装:Tシャツと短パンが基本

野外フェスの服装はTシャツ・短パンといった軽装がおすすめです。ナイロン素材の服を選ぶと汗が乾きやすいでしょう。汗をかいたときや雨天時のために、着替えもあると良いでしょう。
足元は歩きやすいスニーカーを合わせるのが定番です。日除け用に帽子やサングラスも忘れずに。他にはフェイスタオルを持って行き、肩掛けするとフェスの雰囲気が出ます。夜も野外で楽しむなら、薄手のアウターなどの防寒着があると安心です。
<野外フェスの服装チェックリスト>
□Tシャツ、短パン(着替え含む)
□スニーカー
□帽子、サングラス
□フェイスタオル
□薄手のアウター
□Tシャツ、短パン(着替え含む)
□スニーカー
□帽子、サングラス
□フェイスタオル
□薄手のアウター
【シーン別】必要なフェスの持ち物

長時間立ちっぱなしになる日帰りのフェスは、途中で休憩できるようイスやレジャーシートを持って行くのがおすすめです。泊まりの場合はテントやシュラフ、クーラーボックスなどのキャンプグッズを用意しましょう。
日帰りの場合はイスやレジャーシートがあると便利
立ちっぱなしの日帰りフェスでは、イスやレジャーシートを持って行くと休憩できて便利です。持ち運びしやすいよう、軽量でコンパクトに折り畳めるものが良いでしょう。
泊まりの場合はテントやシュラフが必須
泊まりがけで行うフェスは、テントやシュラフといった屋外で眠るためのアウトドアグッズが必須です。テントは宿泊人数より1人分多いサイズだと余裕を持って過ごせます。シュラフは春~秋用を選ぶと朝晩の冷え込みにも対応できます。
他にシュラフの下に敷くマット、料理を置くテーブル、調理器具やクーラーボックス、ランタン・ゴミ袋などキャンプに必要なものを準備しましょう。
夏の野外フェスで気を付けたいこと

人が密集し熱気がこもる夏の野外フェスで、注意したいのが熱中症。また突然の雨に備えて、行くときは晴れていても雨具を持参しておくと安心です。動きにくい服装は避け、万全の体制で臨みましょう。
熱中症対策をする
気温が高い夏の野外フェスでは、熱中症対策を忘れずに。必ず水筒やペットボトルを持参してこまめに水分補給します。塩分タブレットを持ち歩けば、熱中症対策に欠かせない塩分補給も可能です。
手軽に使えてすぐに体が冷やせる、冷却シートや冷却スプレーを持って行くのもおすすめです。首に掛けるタオルを水につけると冷たさが長続きするクールタオルに変えても良いでしょう。
<熱中症対策グッズリスト>
□水筒・ペットボトル
□塩分タブレット
□冷却シート・冷却スプレー
□クールタオル
□水筒・ペットボトル
□塩分タブレット
□冷却シート・冷却スプレー
□クールタオル
雨対策をする
野外フェスは途中で雨が降っても続行されるので、あらかじめ雨対策グッズを準備しておくと安心です。レインコートやポンチョ、防水ジャケットなどの雨具をバッグに入れておきましょう。目立つデザインの雨具を選ぶと、一緒に行った人とはぐれても見つけてもらいやすくなります。靴は長靴の他に、動きやすい防水仕様のスニーカーなら雨の日でも快適に過ごせます。
動きにくい服装は避ける
歩くことの多い野外フェスで、動きにくい服装は避けたいもの。ヒールの靴や厚底サンダルは足が疲れたり、転倒してしまったりする恐れがあります。裾を踏みそうなマキシ丈のスカート・ワンピースや、座りにくいミニスカートも控えた方が無難です。
野外フェスにおすすめ!アイリスオーヤマの便利グッズ
雨や熱中症対策が必須となる夏の野外フェス。野外フェスにあると便利な、アイリスオーヤマのアイテムを紹介します。
クールウェアCASUALセット/CCS-M02・CCHS-M02

野外フェスの熱中症対策に活躍するファン付きアウターです。腰の部分にファンを搭載し、涼しい風を取り込むとともに、服の内側の熱を外へ放出します。軽くて動きやすく、おしゃれなデザインなのでフェスはもちろん、散歩などの普段使いにもおすすめです。
カラー展開が豊富で、男女ともに好まれるデザインが魅力。一緒に行く人とお揃いや色違いにしても楽しいかもしれません。フード付きとフードなしのタイプがあるので、好みに合わせて選んでみてください。
クールウェアSPORTSセット/CSHS-L02

熱中症対策に最適なファン付きクールウェア。撥水生地なので雨対策も同時にできます。薄型設計のファンで、風が直接体に当たりにくくなっています。腰部分にゴムが入っており、上半身を激しく動かしても体にしっかりフィット。専用コントローラー付きで、服の外から風量を調整できます。
クールウェアOUTDOORセット/COHS-M02

野外フェスの暑さ対策におすすめのファン付き高機能クールウェアです。ウェア、ファン、コントローラーケーブル、モバイルバッテリー付きのフルセットなので、出してすぐに使えます。9枚羽のファンが安定した風量を生み出し、首や脇まで涼しさを届けてくれます。
スナップボタンで着用時の膨らみを抑えられ、動きやすさをキープ。撥水生地なので突然の雨にも対応できます。
防水マンパ/FC23104・FC23105

野外フェスの雨対策におすすめの防水マウンテンパーカー。防水・防風・UVカット機能付きなので、夏の野外フェスに最適です。両脇と左袖には止水加工が施されたファスナー付きポケットがあり、雨を気にせずスマートフォンや貴重品を入れて持ち歩けます。
洗練されたデザインで、キャンプや日常シーンでも活躍するでしょう。軽快に動けるショート丈と、腰まで覆うロング丈の2種類から選べます。
ステンレスケータイボトル スクリュー/SKB-S350・SKB-S500

飲み物を入れてフェスへ持って行くのに最適なステンレスボトルです。保冷効果が6時間続くので、野外フェスで長時間冷たい飲み物が楽しめます。飲み口を外せば大きな氷もラクラク入ります。
サイズはたっぷり入る500mlと、軽くて持ち運びやすい350mlの2種類です。シンプルなデザインなので会社や学校でも使えます。
ステンレスケータイボトル ワンタッチ 500ml/SKB-O500

飲み口がワンタッチで開くステンレスケータイボトル。フェス中でもサッと取り出せて飲みたい時にすぐ飲める手軽さが魅力です。真空断熱構造で保温・保冷効果は6時間なので、いつでも飲み物を飲みごろ温度に保てます。パッキンやパーツは分解でき、しっかり洗えて衛生面も安心です。カラーは、アイボリー・グレー・ネイビー・ピンクの4色展開。
必要な持ち物を準備して野外フェスを存分に楽しもう

野外フェスの持ち物は、チケットや現金といった必需品に加えて、休憩用のイスなど快適に過ごすためのアイテムを準備するのがポイント。熱中症対策や雨対策のグッズも忘れずに用意したいところです。持ち物を万全に準備して、野外フェスを思い切り楽しみましょう。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。