猫砂の捨て方を徹底解説!気を付けるポイントやニオイ対策も紹介

猫砂の捨て方を徹底解説!気を付けるポイントやニオイ対策も紹介

猫をお世話する時に毎日使う猫砂。猫砂の捨て方は素材や自治体によって異なります。猫砂にはたくさんの種類があり、素材もさまざまです。猫砂を捨てる際に気を付けるポイントや気になる猫用トイレのニオイ対策、おすすめの猫砂や猫用トイレも紹介します。

猫砂の捨て方を徹底解説!気を付けるポイントやニオイ対策も紹介

+1 Day 編集部

理想の暮らしをさがす、つくる。
“ちょっといい”生活のヒントが見つかるライフスタイルマガジン
家電好きなメンバーを中心に、DIY やアウトドア、ペット関連など、衣食住にまつわる理想の暮らしにちょっと近づくアイデアや商品情報が詰まったコンテンツをお届けします!

【猫砂の素材別】捨て方一覧

ゴミを分別する人
猫砂の主な素材は以下の5種類で、使われている原料や自治体によって捨て方が異なります。商品のパッケージに捨て方が記載されているため、そちらも確認してください。
素材 捨て方
燃えるゴミ/トイレに流す※
燃えるゴミ/トイレに流す※
おから 燃えるゴミ/トイレに流す※
シリカゲル 燃えないゴミ
鉱物系(ベントナイト、ゼオライト) 燃えないゴミ
※商品によってはトイレに流せないものもあるため、必ずパッケージをご確認ください。

猫砂を捨てるときに気を付けるポイント

猫砂をすくって捨てる人
猫砂は、商品パッケージの注意事項や自治体のルールを確認しながら適切に捨てましょう。特に気を付けたいのは、ニオイと猫砂の飛散です。一度使用した猫砂は汚物なので、衛生面にも注意しましょう。捨てる際に、気を付けるべきポイントを解説します。

燃えるゴミで捨てる場合

紙や木、おからなどの有機物系の猫砂は、燃えるゴミとして捨てられます。一度使用した猫砂は汚物なので、ニオイや中身が外に漏れないよう袋を二重にするなどの対策が必要です。

燃えないゴミで捨てる場合

ベントナイト、ゼオライトなどの鉱物系の猫砂は、燃えないゴミとして捨てる場合が多いです。なかでもゼオライトは、自治体によって捨て方が変わります。ゼオライトだけ燃えるゴミ、その他の鉱物系は燃えないゴミとされる場合もあります。
自治体の公式HPを確認したり、区の清掃事務所に問い合わせて捨て方を確認し、適切な方法で処理しましょう。

トイレに流す場合

パッケージに「トイレに流せる」や「水に流せる」と記載がある猫砂は、トイレに流せます。しかし、一度に大量に流してしまうと、トイレのタイプによっては配水管が詰まる原因に。そのため、猫砂をトイレに流す際は、以下の点に気を付けましょう。
・1回に流せる塊の大きさは、直径4〜5cm程度
・節水タイプのトイレには流さない
・総取り替えなど、猫砂を大量に捨てる場合はトイレに流さない
配水管の太さや浄化槽の処理能力には限界があり、それを超えると機能そのものに悪影響を及ぼします。それらを修理するのにも時間がかかるので、猫砂の塊は大きさを調整して、複数回に分けて少しずつトイレに流しましょう。ただし、自治体によっては猫砂をトイレに流すのを禁じている場合があるため、ホームページなどで確認が必要です。

猫用トイレのニオイ対策

猫用トイレを掃除する人
猫用トイレは毎日こまめな掃除をするとニオイを抑えられますが、頻繁に掃除ができないこともあります。そんなときは消臭効果の高い猫砂やシステムトイレを駆使したり、トイレ自体のお手入れを行ったりして、ニオイ対策を行いましょう。

消臭効果のある猫砂を選ぶ

こまめに猫砂を交換できない人には、消臭効果がある以下の素材を使った猫砂がおすすめです。
猫砂の素材 特長
木(ひのき・おがくずなど) 木の香りがして消臭効果が高い
シリカゲル 砂同士が固まらずお手入れ簡単(システムトイレ向き)
鉱物系 固まるためオシッコがついた砂を取りこぼさず、消臭効果が高い

月1回は猫砂をすべて入れ替える

月1回を目安に猫砂を全部入れ替えましょう。交換のタイミングは、ニオイが気になったときです。猫砂の消臭効果は徐々に弱くなり、本来の機能を発揮できなくなってきます。
固まるタイプの猫砂は、使い続けていくうちにオシッコやウンチの汚れ、自然吸湿などによって固まりにくくなります。その場合、減った分の猫砂を追加で補充していくだけでは不十分です。本来は、猫が排泄した後にできるだけ早く猫砂を処理・追加していくのが望ましいですが、こまめな交換・処理が難しい場合もあるでしょう。その点、猫砂をすべて交換するならそれほど手間もかからないので、月に1回は時間をとって入れ替えるのがおすすめです。

トイレ本体を掃除する

猫砂を交換する際に、トイレ本体も一緒に掃除しましょう。ニオイの原因は猫砂だけに限りません。猫がトイレからはみ出してオシッコやウンチをしているなら、それによってニオイが発生する場合もあります。また、猫のマーキングの一種であるスプレー行為で、トイレの周りをオシッコで汚すことも。そのため、猫砂をすべて交換する際にトイレ全体を掃除するのがおすすめです。掃除は中性洗剤、やわらかいスポンジ、掃除用の布を使って行います。
<猫用トイレ掃除の手順>
1.トイレの中の猫砂をすべてポリ袋に入れる
2.水やぬるま湯でトイレを軽く洗い流す
3.中性溶剤をつけてスポンジでトイレ全体を洗う
4.洗剤を洗い流し、水気を切って陰干しにする
トイレ容器が劣化しないよう、直射日光は避けて干します。猫がトイレからはみ出してオシッコすることが多いなら、トイレの周りに消臭シートを置くのもニオイ対策として有効です。

猫用システムトイレを使う

猫用システムトイレとは、二重構造のトイレのこと。上段の底がすのこ状で、猫がオシッコをすると下段に落ちる仕組みです。上段には猫砂、下段にはオシッコを吸収するシートを置いて使います。消臭性能の高い猫砂やシートを使うため、ニオイがしにくくなっています。加えて、構造上猫砂が飛び散りにくいことや、下段に吸水性の高いシートを使うため、掃除の頻度が減ることも利点です。
▼アイリスオーヤマおすすめアイテム

上から猫トイレ/PUNT-530

アイリスオーヤマの猫トイレ
猫砂の飛び散りを抑える、新しいデザインの猫用システムトイレです。縦型デザインと、猫砂の飛び散り防止の凸凹フタが特長。猫の足に付きやすい猫砂を、フタの溝でキャッチします。トイレ内部に溝や隙間がなくオシッコがたまらない設計になっていて、上フタがあるためニオイも漏れにくいです。4色展開でインテリアに合わせてカラーも選べます。

アイリスオーヤマおすすめの猫砂5選

ここからは、アイリスオーヤマで販売している猫砂の中から、おすすめのアイテムを紹介します。

クリーンサンド 5L

アイリスオーヤマの猫砂
アイリスオーヤマ史上最強クラスの固まり強度がある猫砂。ベントナイトという鉱物を使用しています。ペレットタイプで飛び散りにくく、粉立ちも少なく、猫の肉球にも挟まりにくい優れもの。オシッコやウンチの水分を吸収してがっちり固まるので、汚れた猫砂をきれいに取り除けてトイレを清潔に保てます。

多孔質な表面をした砂がニオイをキャッチしてしっかり脱臭し、銀イオン配合の抗菌粒を配合しているので、雑菌の繁殖を抑制できます。使った後は、燃えないゴミとして処分できます。

【4袋セット】ウッディフレッシュ/WF-70 7L

アイリスオーヤマの猫砂
森林資源をリサイクルした環境に優しい木と、ベントナイトという鉱物を配合した猫砂。燃えるゴミとして処分できます。抗菌粒を配合しているので、ニオイの元となる雑菌の増殖を抑制します。オシッコがかかった部分だけしっかり固まるため、無駄なく経済的でお掃除もラクラクです。

【4袋セット】炭の猫砂 7L/SNS-70

アイリスオーヤマの猫砂
炭を配合した脱臭力のある猫砂。炭の成分はコーティングされているため、猫の手足や床が汚れにくいです。オシッコのかかった部分だけがすばやく固まる仕組みで、抗菌剤も入っているのでトイレを清潔に保てます。使用後は、燃えるゴミとして処分できます。

【6袋セット】ペーパーフレッシュ 7L/PFC-7

アイリスオーヤマの猫砂
トイレットペーパーにも使われる再生パルプを使用した猫砂です。水に溶けやすく、トイレに流せるので処理が簡単で、燃えるゴミとしても処分できます。オシッコがかかった部分が青色に変わり、その部分だけが固まるので取りこぼしが少なく、オシッコの量もわかりやすいです。そのため無駄が少なく経済的でお掃除もラクラク。ペレットタイプで飛び散りにくく、粉立ちも少ないのがメリットです。

お部屋のにおいクリア消臭 猫用システムトイレ 消臭サンド無香料/ONCM-4L

アイリスオーヤマの猫砂
ミネルパ&クエン酸によるW消臭パワーで、ウンチやオシッコのニオイをしっかり消臭する新素材の猫砂です。大きめの粒なので、肉球にはさまりにくく飛び散りにくいのが嬉しいポイント。無香タイプと、ふんわり香るホワイトソープの2種類の香りが選べます。約1ヵ月は交換不要の便利な猫砂です。

猫砂の正しい捨て方を理解して適切に処理しよう

猫をなでる人
猫砂は、原料によって捨て方が変わり、自治体ごとのルールによっても捨て方が変わります。捨て方について正しく理解すると、猫砂がトイレに詰まったり、ニオイの広がりを防げます。おすすめアイテムも参考に、愛猫のトイレを清潔に保ってください。
※こちらに掲載されている商品情報・価格・キャンペーンは掲載日時点での情報です。
※価格は変動することがございますのであらかじめご了承ください。
※捨て方は各自治体によって異なりますので、捨てる前にご確認ください。

\ シェアする /