IRIS OHYAMA アイリスオーヤマ

検 索
MENU
  1. ホーム
  2. アイリスオーヤマがよくわかる6つのキーワード
  3. 日本のニーズに応える経営理念“ジャパンソリューション”
keyword06.高い志

日本のニーズに応える経営理念“ジャパンソリューション”

被災企業の社会的使命。目指すのはエコ・安心・安全な社会。
【LED照明事業】(2009年~)

2014年にはオランダ・フィリップス社と屋外照明および、産業用照明分野の販売において戦略的パートナーシップ契約を締結。

2014年にはオランダ・フィリップス社と屋外照明および、産業用照明分野の販売において戦略的パートナーシップ契約を締結。

1年で元が取れるLED電球を開発 LED照明の開発に取り組むきっかけは2009年でした。鳩山由紀夫首相(当時)が国連演説で「2020年までに温室効果ガスを1990年比25%削減する」ことを宣言したのです。私たちは節電がより一層重要になると考え、世の中の白熱球をより省エネ性の高いLED電球に置き換えようと考えました。 当時、白熱球は100円程度。一方のLED電球は、6,000円程度とまだ高く一部の方々にしか普及していませんでした。白熱球を1年間使った際の電気代は約2,000円、私たちは何としても“1年間で元が取れる”価格、すなわち2,000円のLED電球を開発し市場を創造しようと決意しました。 素材から徹底的に見直し内製化を進め、業界初のプラスチックボディの採用などの創意工夫を重ねた結果、 ついに1,980円で販売できるLED電球の開発に成功。LED電球を人々の暮らしの中に急速に浸透させることができました。

大震災が事業を使命に変えた 翌2011年には東日本大震災が襲います。福島第一原発の事故や計画停電に直面し、節電は避けて通ることのできないまさに“国家的命題”になりました。震災後すぐに、会長の大山は工場のある中国・大連へ向かいます。工場稼働率に3割の余裕を持たせるフレキシブル生産体制を活かし、LED照明の生産ラインの増強を指示。また、家庭用・法人用照明とも製品開発を加速。2011年だけでも約1,000アイテムのLED照明を開発し、経営理念を実践しました。 現在では、日本のみならず海外にもネットワークを広げ、グローバルに照明のLED化を進めています。 これからも、世の中の先頭に立ちLED照明市場を牽引し、安心・安全な社会づくりに貢献することが、自らも被災企業である私たちの社会的使命と考えています。

    • ECOHiLUX HE200
    • 「ECOHiLUX」 HE200
      業界最高効率(※)200lm/Wを実現。LED照明からの置き換えでも高い省エネ効果が得られる超高効率照明です。
      (※)2015年3月現在
    • LXラインルクスシリーズ
    • LXラインルクスシリーズ
      天井がスッキリ見えるスマートなデザインのベース照明。ソケットがないため継ぎ目が気になりません。発光面をフラットにしたことでまぶしさを軽減し、空間全体を自然に明るく照らします。
  • 看板(LED投光器)
    看板(LED投光器)
  • 施設(LED投光器)
    施設(LED投光器)
  • 店舗(埋込型LEDベース照明)
    店舗(埋込型LEDベース照明)
  • 住宅(薄型直付LEDライト)
    住宅(薄型直付LEDライト)
  • 公共施設(直管LEDランプ)
    公共施設(直管LEDランプ)
  • 某市道(道路用LED照明)某市道(道路用LED照明)
  • オフィス(LED一体型ベースライト)オフィス(LED一体型ベースライト)
  • 工場(高天井用LEDランプ)工場(高天井用LEDランプ)